• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月21日

お気に入りのお店  淡水(うなぎ・川魚料理)

お気に入りのお店  淡水(うなぎ・川魚料理)
  今日は土用の丑の日。

  ということで、お約束でうなぎです。

  うなぎ 淡水(たんすい)
   住所: 三方上中郡若狭町鳥浜127-10
   電話: 0770-45-1158



 ※フォトギャラは → こちらです


関西・中京からの観光客も多い若狭、三方五湖。
この一帯には名の通った鰻屋さんがいくつかあります。
人により好みは分かれますが、私の好みがここです。

セールスポイントはすばり鰻。
三方湖で育った天然の「口細青鰻」(くちぼそあおうなぎ)とアピールしています。
 

【リンク先より抜粋】
 五湖のひとつ三方湖の沙蚕(ゴカイ)を食べて育った天然うなぎは絶品である。一般的なうなぎに比べ表面がほのかに青味かかっていて、尾尻が太く長く、口先が細く尖っているのが特徴。口細なのは、淡水と海水が入り混じる水月湖近辺の泥底に生息する沙蚕(ゴカイ)を好んで食べているからといわれ、その風貌から「口細青鰻ぎ」と呼ばれている。他の地域のうなぎがハゼを餌とするのに対し、脂ののりがよく栄養価も高い。越冬のため栄養を蓄えた11月頃が一番脂がのっていて食べ頃である。

だそうです。

とはいってもウナギにそういう種があるわけではなく、いわば俗称。
「店の主人自らが漁に出て~」とも言われてますが、これだけ沢山のお客に出す天然モノを
毎日用意できるんかいなほんとに・・・
ということもあって(汗)、この辺はまぁ温かい目でスルーして(笑)
要は、美味しけりゃそれでいいんです♪


メニューは「うな丼」「うな重」「かば焼き」「白焼き」など。
それぞれに「並」と「上」があります。
食べログのクチコミなど見ると、「並と上の違いは量だけ」「並は養殖で上が天然」「並は細身で上は脂が乗ってる」 など諸説飛び交っているのですが真相はいまいち不明(笑)
ただ私が食べた限りでは、並より上のほうが味が良いです。

ちなみに、「並重」と「上丼」が同額という実に微妙な価格設定。
私はたいてい「上丼」にしています(\2,100 → \2,625に上がってたorz・・・)


炭火で焼かれた鰻の身は薄めで、色も薄め。
「蒸す」工程が入らない関西風とはいえ、貧相だと感じる人もありそうですが
まあ食ってみなさいって(笑)

文字どおり、外はパリッと中はフワッと。
最初の食感は「サクッと」と言ってもいいくらい。
中から出てくる脂もさらりとして、口の中でもたつきません。
いっぽう皮は弾力があり、上品な香りを漂わせます。
こってりもっちりした鰻も旨いですが、それとは対極にある味です。

その傾向はタレも同じ。
甘辛い味は特に薄くもないですが、さらっとした感じで後味すっきり。
炭火焼の香ばしさや鰻自体の香りを全く邪魔せず、分量や重さを意識させずにあれよあれよという間に完食してしまいます。
これだけ爽やかに食える鰻は他にないんじゃないでしょうか。



しかしこの店、と・に・か・く混みます。
お客自体が多い上に、店員さんの数は少なく
配席・誘導・配膳・会計・片付けといったオペレーションは徹底したマイペース(笑)
相席をすすめて回転を早く、とかの意識は極めて希薄です。

先日、日曜の昼過ぎに行った時でいうと、
私の前には15組40人弱の行列、時間当たり10組くらいの処理速度で、席に就くまでが1時間半、注文から出てくるまでが30分、食べるの10分(!)って調子でした(笑)
1時間位の待ちは普通に必要、そうでなければ平日か、早仕舞いのリスク覚悟で3時過ぎ、
とかになりますね。


それでも、生まれてこのかた1時間以上並んだ店は4軒、という私が2度も並んだのは
八ヶ岳のヴィラ・アフガンとこの淡水だけ。
それだけのことがある、と言い切れる鰻です(^_^)

鰻の旬はじつは秋から冬で、夏は脂の乗りが少なめといいます。
さらにボリューム感や食べ応えを求めるならば、その時期がいいでしょうね。
ブログ一覧 | 美味しいもの関係 | 日記
Posted at 2011/07/21 18:53:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

こんにちは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

5/16金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マグロ解体パズル
THE TALLさん

むしろ焼豚だけで
アーモンドカステラさん

イルカ12号③。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年7月21日 18:59
かまどやの鰻丼580円でしたが、何か?(笑
コメントへの返答
2011年7月21日 20:56
かまどやは無条件にからあげ弁当です♪
たまーに高菜弁当も♪
2011年7月21日 19:46
土用の丑の日だったんですね・・
コンビニの焼肉弁当食べちゃいました(汗)

因みにウナギは苦手というか、進んでは食べません・・
でも関西風はもしかしたら美味しいかもしれませんね(外はパリッとが好いですw)
関西方面に行ったら食べてみますね♪
コメントへの返答
2011年7月21日 21:02
そう!、今は牛肉がお買い得ですからね(^_^)

私も鰻食べたの1年半ぶりくらいかなぁ。
普段もスーパーで買って来たりはあんまりしませんね。
あんまりしょっちゅう食べても飽きそうで。

来てみてください♪
ここはほんとに美味しくて、いつも県外ナンバーのクルマだらけです。
2011年7月21日 19:49
たぶん、そのお店だと思うんですが社長と三方五湖へツーリングに行ったときいい匂いがしてきて!
たしか湖畔にお店がありましたが車が一杯でスルーしましたよ。

違うお店も上品な味で美味しかったです♪

丑の日にちょっと遠出してお気に入りのお店に行くって、贅沢だ~ぁ~。
うちはスーパーのうなぎを使って作ってくれましたよ(^^)
コメントへの返答
2011年7月21日 21:10
たぶんここだと思います。
いつも混んでて、行くときは時間をずらすよう工夫してます。

けど、3回くらい続けて縁が無くて、実はここ2年半ぶりくらいでした。
今日行ったんではなくて、この前の日曜に小浜でお仕事をした帰りです。
暑い中、汗だくになって並んでました(辛)
2011年7月21日 21:02
おばんです~(^o^)丿

あ…うなぎ…

すったげんめそだすな~♡
(すごく美味しそうですね~♡)

そうか鰻の日か…
気が付かずスーパー銭湯でネギトロ丼セットを
喰ってしまったorz
だから期間限定とかデカデカ書いていたのか~。

無念じゃ…

へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2011年7月21日 21:14
こんばんはー

別にどうしても今日食べなくてもいいんです♪

最近は鰻屋も商魂逞しくなってきて、「二の丑」の日というのも言い始めてますね。
今年の二の丑は8月2日だそうですよ!

焼き方も丁寧になって、今日より美味しく食べられるかも(^_^)
2011年7月21日 21:25
こんばんは、マル運です。

ウナギ好きの私としては、また気になるお店が増えました(^^ゞ

また、写真が美味しそうに見えて~
ヨダレが。。。

私も、1時間半でも、待って食べたいです\(^o^)/
コメントへの返答
2011年7月21日 21:41
こんばんはー

ほんと、食べるのお好きですねー(お互いw)

この日は36℃くらいあって、何の配慮もなく炎天下で待たせるので、まさに意地にかけて並んでました。
まるで馬鹿ですが、その甲斐のある美味しさですよ~

自分でいうのもアレですが(汗)、美味しそうに撮れてますね。 見てたら食べたくなってきた(笑)
2011年7月21日 21:25
私はろじさんとtbsさんと三方五湖オフした日の朝、淡水の前を通過しました家
NEWAGEさんが「淡水という旨い鰻屋が三方五湖にありますよ」と言ってたのを覚えてたのですが、7時とか早い時間だったのでまだ開いてませんでした冷や汗

私も鰻が食べたくなりましたどんぶり魚
関市に「しげ吉」という鰻屋があるのですが、明日現場帰りに寄ってみようかな家
ここも関西風でめちゃくちゃ旨いですどんぶり魚
NEWAGEさんみたいに文才がないので、その旨さを上手く表現できないのが悔しいですうれしい顔
鰻大好き人間のNEWAGEさんに「しげ吉」の鰻食べてもらいたいなぁわーい(嬉しい顔)(味比べ)
今「淡水」の鰻丼が食べたくて仕方ないですどんぶり魚
コメントへの返答
2011年7月21日 21:48
レガバックさん鰻好きですもんね♪

関に美味しい鰻屋さんが多いというのは、レガバックさんや社長さんに聞いて初めて知りました。
その「しげ吉」、焼き方や味の傾向はここと似てるかもしれませんね。行ってみたいけど、滅茶苦茶混んでるんだろうなぁ(汗)

明日、美味しそうな写真撮ってきてアップしてください~<(_ )>
2011年7月21日 21:36
美味しそうで溜りませ~ん(ヨダレ)

三方五湖周辺が鰻が有名な事は撮影部長とツーリングの時知りました。

こちら方面なら、レインボーライン~鰻の昼食~三方温泉きらら~熊川宿で散策&葛ぜんざいが私のベストルートです(笑)

お土産は焼き鯖すしor若狭梅かな~(謎)
コメントへの返答
2011年7月21日 21:54
うわっ、あっという間にコメントの行列が(笑)


他にも何軒か名の通ったお店がありますよ。
私は中でもここのが好きです。

そのモデルプラン、完璧です♪
近々パッとやりましょうか!
あと、レインボーラインから下りてきてすぐのドライブインのイカ丼がまた旨いんですよ♪

追: 鰻と梅干しは、お腹痛くなりますよ~(古っ)
2011年7月21日 21:42
よ、よだれが…(笑)。
美味しそうですねぇ。

三方五胡は二度程ドライブにいった事があるんですが見事にスルーしておりました。
鰻が有名なんですね!
次行く時は必ず立ち寄ろうと思います っ゚д゚)っφ メモメモ...
コメントへの返答
2011年7月21日 22:05
美味しゅうございました(岸朝子w)

頑張って並んでください。
開店前の10:30ころなら、まだ少なめだと思います。
あとは3時過ぎ、ですかね。

他に、「源与門」というお店もあります。それぞれ個性があって、食べ比べもいいですね(でも資金が~)
2011年7月21日 21:44
旨そうですね♪

うなぎ好きのおいらにとっては、堪りませんね。

最近、うなぎ食べてないなぁ…
コメントへの返答
2011年7月21日 22:11
皆さん好きですね~

私はこういう時にいっそう美味しく食べられるよう、普段はあまり食べてません(買えないダケ・・・)

関東式の美味しい鰻ってまだ食べたことが無いです。機会がありましたらご紹介くださいませ~
2011年7月21日 21:55
今からスーパーのウナギです!(^^)

山椒たっぷりが好きですね!
コメントへの返答
2011年7月21日 22:16
山椒たっぷりのウナギにスーパードライですね!

帰り道ですけど、どこも夕方前に閉まっちゃうから買って帰れないですよね~
2011年7月22日 6:44
と・に・か・く 混むんですね!

しかし500円の値上がりは高いですね!

近くに有名なうなぎ屋さんがあるんですが
去年は気合いをいれて朝一から行ったら
あまりにも 混んで まありに迷惑をかけるからと
持ち帰り専用になってました・・・・・(/||| ̄▽)/

コメントへの返答
2011年7月22日 21:22
宣言しときます、混みます(笑)
平日に行くか、時間をズラすのがおすすめです。
この近くの「源与門」というお店も、ここの次に美味しいです。

持ち帰り専用はショックですねぇ
やはりお店で熱々香ばしいのを食べたいっす。
2011年7月22日 7:17
しらすが獲れないそうですよね・・・古きよき伝統が心配デス。
「並と上の違いは量だけ」、に、峠の激走前のとうふ屋伝説を思い出しましたw。
コメントへの返答
2011年7月22日 21:23
養殖鰻の価格は高騰しているそうですね(←自爆)

やはり某隣国が捕りまくり&食べまくりなんでしょうか。

私飛ばし屋さんじゃないので、とうふ店の話はワカリマセンw
2011年7月23日 19:42
ちょこっと夏バテ気味の私はたまらない画像です・・・(^^+

ちょこっと涼を求めて旅にでも行きたい気分です♪

コメントへの返答
2011年7月23日 22:59
ここしばらくずっとお疲れのようですね。
そちらは相当暑いんでしょうね・・・
徳島に時々行くので、よく判ります。

B4が出来上がってきたら、またどうぞこちらへお越しください。
食い倒れツアーでも組みましょうか♪
2011年7月24日 20:56
こんばんは。。。

美味しそうですっ!
ワタシのブログとは雲泥の差(ToT)

美味しいうなぎがたべたいっ!
でもうちの妻はあまりうなぎが好きではない。。。
コメントへの返答
2011年7月25日 0:05
こんばんはー

食べ物への執着はただならぬものがありますので、それが画像に現れたのかと(苦笑)


>妻はあまりうなぎが好きではない

そう、うちも大好きってほどではないんです。
男はたいてい大好き、なんですけどね~

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation