• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

アウェーゴール・ルールの妙

アウェーゴール・ルールの妙
  11-12 UEFAチャンピオンズ・リーグ
  決勝トーナメント 準決勝の
  2nd leg.が始まります。


  ※既に書いてあったのですが
    投稿し損ねていたので、遡っての投稿です。
    (チェルシー vs バルサの結果は・・・
     いや~、まさに「妙」でした!)



1st leg(1戦目)の結果は、こうでした。
 バイエルン・ミュンヘン 2-1 レアル・マドリー
 チェルシーFC      1-0 FCバルセロナ
ともにホームのバイエルンとチェルシーが初戦を獲りました。


説明をしておきますと、このチャンピオンズ・リーグ(CL)の決勝トーナメントでは
対戦チームはそれぞれのホームで1戦ずつを戦い、2戦の合計得点(アグリゲート・スコア)で勝敗を決します。 (決勝戦だけは、恨みっこなしの1発勝負です)
このとき、CL特有のルールとして「アウェーゴール・ルール」というものがあります。

これは、「アグリゲート・スコアが同点の場合は、アウェーの試合で挙げた得点数が多い方を勝ちとする」というものです。
例えばこんな感じ。
  1戦目: Aチーム 0-0 Bチーム
  2戦目: Bチーム 1-1 Aチーム (ともに左がホームとします))
この場合、トータルのアグリゲートは1-1で同点ですが
「アウェーゴールの数」はAチーム1、Bチームは0。
で、勝ち抜けるのはAチーム、というものです。

「アウェーゴール2倍ルール」などと呼ぶ人もありますが、決して1点が2点になるわけではなく
あくまで同点の場合に、「アウェーゴールの1点 > ホームでのゴールの1点」と看做す、ということです。 (ま、ゴール数は整数ですから、「1より大きい整数は2だろ」、でも間違いではないですが)



ちょっと長くなりましたが、私が言いたいのは
この「アウェーゴール・ルール」が実に素晴らしい発想だ、ということ。
これを考案した人(どなたかは存じませんが)は、天才だと思います。

具体的にどういうことか?、というと

例えば上記の 1st leg、レアル・マドリーは1点差で敗れました。
2nd leg(2戦目)、普通ならマドリーは、2点差以上つけて勝たねばなりません。
しかしマドリーは、1st legでアウェーゴールを1つ挙げているので、1-0で勝てば勝ち抜けられるのです (アグリゲートは2-2ですが、アウェーゴールはマドリー1、バイエルン0)。
バイエルンの立場からすると、2nd legはマドリーを完封するか、2点差以上の勝利が必要に。
両者の置かれた状況は、点差ほどには開いてない、とも言えるのです。


かたや、チェルシーとバルサの場合。
2nd legはバルサのホームで行われ、一般にはバルサ優位と言われます。
実際、カンプノウで2点を取ることはそれほど難しくない、と思う人は多いでしょう。
しかし、仮に、チェルシーが1点でも取ったりすると、状況は一変します。
トータルでは2-2でも、アウェーゴールはチェルシー1、バルサ0。
バルサは3点取らないと負けてしまうのです。
実はチェルシーのほうが有利なのかもしれません。


   ※「ホーム&アウェイの2戦方式」の場合、「2戦目ホームのチームが断然優位」とよく言われますが
   ことCL(とEL)ではこのルールのおかげで、「2戦目アウェイのチームのほうが精神的に優位」だと私は思ってます。



このように、普通は「1点リードされたら、2点取らないと勝てない」ところが
このルールがあると「1点取れば逆転可能」ということになり、
展開が目まぐるしくスリリングになるだけでなく、チームも観客も、あきらめることなく戦い続けようという粘りが強くなります。

特に(今回は違いますが)初戦をホームチームが落した場合は、この傾向はさらに強まります。
2nd legのアウェーチームが点を取って追いつくたびに優位に立ち、ホームチームが1点取って突き離し、またアウェーゴールで形勢逆転!、と
1点ごとに展開が入れ替わる白熱したシーソーゲームが繰り広げられるのです。
 (08-09シーズンの準々決勝、リヴァプール vs チェルシー戦の激闘(5-7で惜しくも敗戦)がまさにそうでした)


今から行われる2nd leg.ではどんな展開が待っているんでしょうか。
私自身は、
バイエルン vs マドリーは「マドリー優位」(モウリーニョもそう感じているふしがありますね)
チェルシー vs バルセロナは「ほぼ互角」、と見ています。
 (アウェーゴールのハンデがあってようやく互角、それだけバルサは強いって事なんですが・・・


またもや寝不足になりそうです(苦笑)

ブログ一覧 | サッカー関係 | 日記
Posted at 2012/04/25 06:01:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

UEFAチャンピオンズリーグ 準決勝 ... From [ watching for cats o ... ] 2012年4月26日 22:37
大体、時差が-8時間あるのに延長PKになると寝る暇がなくなり、と~っても眠く辛い1日だった北大阪から、こんばんにゃ。 ついに、5月19日 アリアンツ・アレーナでの組み合わせが決まりました。 Bミ ...
ブログ人気記事

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

浜松です!
sino07さん

紀勢。
.ξさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

この記事へのコメント

2012年4月25日 8:31
なるほどぉ(^w^)

よくわかりました☆

アウェーで勝つって精神的にもプレッシャーだけど、打ち負かしたらもっと強くなれますね。

迎え撃つホーム側もうかうかしていられない、最後まで闘い抜く姿勢が重要。


日本代表にも折れない心を(^ー^)v
コメントへの返答
2012年4月26日 5:07
長文お読みいただきありがとうございます。
お疲れさまでした<(_ _)>(笑)

そうなんですよ、気持ちが何より。
でも、こんな超一流の選手でもまるで変わっちゃったりとか、とんでもないプレッシャーなんだなぁと唖然です。

日本のオリンピック代表選手も絶対この試合見てたでしょうから、きっと大丈夫ですね!
期待しましょう♪
2012年4月25日 10:00
おはよーございます。

眠いですが、大事件が起きちゃいましたね!
NEW AGEさんの読み通り、チェルシーが1点とちゃったから、バルセロナは真っ青!
あの、メッシがPKはずすって、どんだけのプレッシャーなん?
カンプノウ怖いです。あぁなると、HOMEの有利さは、一転、不利になる感じですね。

今年は、バルサ無冠?!
コメントへの返答
2012年4月26日 5:17
おはようございます!

今朝のほうも見応え十分でしたねー!
2試合ともがまれに見る名勝負になりました!

昨日の試合は、ほんとホームは怖いなあと思いました。
あのラミレスの1点が大きいこと大きいこと。
体調もあったんでしょうけど、ホームだからこその焦りがPK失敗につながったんだろうと思いました。
それにツェフがずっと当たりまくってましたからね・・・
サッカーには勝ってても勝負は別、まぁ「それがサッカーだ」と言われればそうかもしれませんが、ほんと奥深い世界です。

さあビッグイヤーはどっちが取るんでしょうね?
個人的には、そっちに集中したチェルシーを破ってリヴァプールのFAカップ優勝を♪(笑)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation