• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

全方位SUV  ~新型フォレスター試乗

全方位SUV  ~新型フォレスター試乗

  ディーラーの前を通りがかったところ、
  フォレスターの姿を発見したので
  ぷらっと立ち寄って来ました。


  (XVは惜しくも出払っちゃってました(^^ゞ



ショールーム内の展示車がディープシーブルー・パールの 2.0XT EyeSight
試乗車がダークグレー・メタリックの 2.0i-S EyeSight でした。


SJとなった新型、顔つきのせいもあって外観はSHよりも立派に見えますが
運転席に収まってみると、無用なデカさは感じません。
最低地上高は220mmありますが、シート取り付け位置(もちろん上下高調節可)は意外に低く
目線の高さはHR-Vよりも低いくらい。
私の身長(166cm)だと、ほとんど腰の平行移動だけで乗り降りできるピッタリの高さでした。
スバル車共通の美点、視界の良さはあいかわらずです。

スバル車で初採用のクリーンサイドシルは、雨の日でもパンツの裾が汚れずとても良いです。


SHも乗り心地やハンドリングの良さは特筆すべきものがありましたが
新型SJもそのあたりはしっかり継承、というよりさらに進化、非常に剛性感がありました。
ロールを抑えたセッティングになっていることもあって、リアの追従がじつに軽快。
後ろを振り向かなければ、上屋の大きなSUVに乗ってるとは分からないほどです。
こういうクルマの足回り、スバルはほんと上手いですね。

ただ、走り出してすぐに、意外なほどにボディがヒョコヒョコと上下に揺すられるのに気付きました。
凸凹とは言えないような路面の小さな起伏でも、神経質なくらいに細かく拾います。
担当のSさんも気にしてられるようで、「他のお客さんもそう仰います」とのことでした。

突き上げ自体はカドが取れてマイルドなので、「脚が硬い、動かない」というのではなく
車輪への荷重とバネレート等の設定がうまくマッチしてない感じ。
「車重の重いXTではこんな動きは感じない」そうですから、「ここはB型で変わるポイントだね(笑)」ということで二人の意見は合致しました(笑)


気になるステアフィールも、センターの据わりや反力はしっかりしたものが感じられ、
GPインプレッサで感じられた少しもっさりした感覚はありませんでした。
BRレガシィには及びませんが、上々といったところでした。


NAのFB20エンジンでも動力性能は必要十分どころか、扱いやすさでは私のBPのEJ20ターボよりずっと上で、急な中間加速以外のシーンではまったく不足を感じませんでした。
ちょっとした山坂道や直線路などかなり回して走ったにもかかわらず、7~8kmの試乗を通しての燃費は11.4km/Lとたいへん立派なものでした。


で、これにEyeSightや、今回は試せませんでしたが新機能の「X-MODE」が付いてくるなど
文字どおり全方位な新型SJ、最近のスバルの例にもれず非常に完成度が高くスキの無いクルマだと感じました。
カタログや写真では違和感のあったフロントマスクも実車ではそれほどアクを感じず、
むしろ隣に並べたBRアウトバックなどよりも新しさと躍動感が魅力的に感じられました。
特に、XTはDITのパワートレインがレガシィよりも随分と安く、本革シートやサイド&カーテンエアバッグのプレミアムセレクションでも300万ちょい、というのはかなりリーズナブルに思えます。
インプレッサのようにたくさん売れるといいですね。


ノベルティグッズの卓上カレンダーを貰ってきました。
スタンド部分の木材は、間伐材を使っているそうです。
包装を開けると、ヒノキのいい香りがぱぁっと広がりました。


【独り言】
  けどその「X-MODE」の解説、これまでのAWDシステムで言ってきたこととちょっと違ってるような・・・





ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2012/11/24 03:54:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

この記事へのコメント

2012年11月24日 7:57
お、もう試乗。
こちらの県では5日モニターのキャンペーンやっていて、XVに応募したらやっぱり台数少なくて外れでしたw。
じっくり乗り込んでみたいけど・・・欲しくなると危険ですよね~。
コメントへの返答
2012年11月24日 23:18
狙いはXVだったのですが。

モニターに応募したんすか。
こういうのの選考は、やはり日頃の言動で決まりますからね・・・(一般論ですよ一般論w)

それにしても、なんのかんの言って、結構気になってるんですねXV。
100kg近く重いフォレスターであれだけ走るのなら、パワー的にもOKでしょう。
車中泊苦しい、という点ではどちらも同じですしね。
2012年11月24日 11:09
まだ見に行けてないです(>_<)

欧州仕様にはニューポートブルーのような薄いブルーの設定かあるのに日本仕様にはないようで残念です。

A型はやはり未完成な部分もあるんですね
コメントへの返答
2012年11月24日 23:23
NPBP、SHではけっこうたくさん走ってるんですけどね。
あまり大きなクルマよりは小柄なほうが似合う色ではありますね。

A型ですが、気になったのはそのヒョコヒョコのところだけで、総じて完成度はとても高いと思いましたよ。
XTではそういう動きはないそうなので、ぜひそっちを試してみてください。
怖くなるくらい速いらしいですよDIT♪

※コメント重投になってたので、1つ削除させてもらいますね<(_ _)>
2012年11月24日 14:26
なかなか素晴しいクルマみたいでね~
剛性感があって軽快、でも突き上げ感が・・
剛性感と乗り心地はトレードオフな関係ですから、解決は大変そうですね(汗)

またエンジンフィールも「中間加速以外」の表現はなかなかww
ヨイショ記事を思わせる優しい表現に、NEW AGEさんのお人柄を感じました♪
コメントへの返答
2012年11月24日 23:34
もちろんですとも。
日頃お世話になっているディーラーSさんのための提灯レポでございます(コラコラ)

でも、そんなことじゃなくても、ふつーに不満点の少ないクルマでした。
ロールなんか1.6Lのインプレッサよりも少ないくらいで、びっくりするくらいスイッスイッと曲がっていきました。

細かいヒョコヒョコは間違いなく年改で改善されるとして(笑)、「中間加速」もきちんどパドルでシフトダウンすればしっかり加速してくれますよ(エンジン音は色気ないですが)。

1つや2つくらい辛口めなこと書いておかないと、本当にヨイショになっちゃうじゃないですか(^^ゞ
2012年11月24日 18:24
いつもながら、カタログの細かい所や新技術を検証してますね(^^)
顔が個性的で見慣れるまで少しかかりそうですが車自体は確実に良くなっているみたいでスバルも最近は元気がいいですよね♪

腰高の低重心はスバル車しか出来ないのでもっといろんな人に乗って感じてもらいたいものです(^^♪
コメントへの返答
2012年11月24日 23:38
ほんと最近のスバル、個性的なところはそのままに完成度を上げてますね。
しかも価格がけっこう凄い・・・

レガシィはそうでもないけど、フォレスターやインプレッサのCPを見ると、最近のトヨタなどは何かおかしいんじゃないの?って言いたくなるような出来ですよね~

フォレスターの顔、特にXTは写真で見るとヘンなブルドッグみたいに見えますが、実車は意外なくらい違和感なく自然でしたよ♪
2012年11月24日 23:14
新型フォレスター、自分も最初見た時に
大変驚きました!!
魅力ありますよね~。

やはりスバル車の商品力は高く、特に最近の
スバル車は、独自の技術力を巧く活かした商品
造りが出来ていると思います♪

足回りの煮詰めは、BH、BPレガシイの時も
C型以降になって素晴らしく良くなった記憶を
思い出します。

次期レガシィにも相当期待できそうですね(^^)
コメントへの返答
2012年11月24日 23:47
こんばんはー

実車は写真で見るよりかなりイイですよ!
ちょっとリアが平凡とも言えますが、フロントやサイドはなかなか存在感あります。

インプレッサも以前から較べるとA型時点からぐっと完成度上がってますが、フォレスターはそれ以上と思います。
あのヒョコヒョコだけはちょっといただけませんが、あとは特に不満感じなかったですよ。

マツダのアテンザも気になりますが、次のレガシィは期待大ですね。
いま走りで欧州車と競えるのはスバルとマツダだなーという感じです(^_^)
2012年11月25日 12:05
的確なインプレッション参考になります♪

事前には試乗行く気満々だったのに、まだ乗ってませんので、あらかじめNAさんの記事でチェックポイントを絞れて助かりました。

ヒョコヒョコ感って表現しにくいですけど、多分、私が今のOBのサスに唯一不満のある「ああいう感じ」なのだろうな、と(笑)

ま、年改待つか、っていうのがスバル乗りなら分かるネタで、笑えますね(ちょっと苦笑混じりでw)
コメントへの返答
2012年11月25日 18:05
うちのほうだと、そろそろ行っとかないとスタッドレス仕様になっちゃうのでね・・・(笑)

ヒョコヒョコ感は、アウトバックとは少し違う気がします。
OBの場合は突き上げがドシンドシン、上下動はぶわんぶわんという感じですが(酷い言いようですね(苦笑)、NAフォレの場合は突き上げはトントン、ですが4輪がそれぞれ別個に細かくピクピク跳ねる感じです。
(よけい分かりにくかったらスイマセンw)

めいっぱい車高を切り詰めたシャコタン車の動きを後ろから見ている感じ、とでも言えば伝わりますでしょうかね(笑)

OBではなんでもないような一見フラットな路面でも、小さなうねりを拾って絶えずヒクつくので、ずっと落ち着かないのが残念です。
NAはB型までお待ちください(笑)
2012年11月28日 11:43
売れそうですね
コメントへの返答
2012年11月28日 21:03
この手のクルマはマーケット自体がシュリンクしているので、台数としては果たして伸びるかどうか・・・

けど、よくできてるクルマなので、シェアは上がるでしょうね!

あっ、米の国ではきっと売れるはず♪

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation