• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

「音楽」を聴かせるスピーカー

「音楽」を聴かせるスピーカー
   今日はひどい荒れ模様の天気でした。

   風は激しく、雪おこしは鳴り響くし
   ときおり吹雪にもなっていたので
   外出してもつまんないだけ。


   ノーマルタイヤでふらふら走る
   困ったクルマもいますしね・・・(-"-)




こんな日はどこにも行かず、家でゆっくりしていました。
仕事で遅くなる日が続いていたので身体も休めたかったし、鼻風邪も長引いていたので
暖かくして音楽を聴いて過ごしました。


ここ数年来のメインスピーカーは、イギリスのSPENDOR(スペンドール)社のS100Pというモデル。
日本では超マイナーなメーカーの、超マイナーなモデルです。

※それでも後継モデルもずっと日本に輸入されていて、今はトライオードが取り扱っています。
  スペンドール Classic SP-R2 シリーズ SP100R2 → こちら



このS100Pと出会ったのはちょうど10年前。
ふらっと寄ったオーディオ店で、下取りした中古品を音出しチェックしているのを耳にしました。

これまでに聴いたことのない濃密で豊かな音。
決して最新の「ワイドレンジ&高分解能&ハイスピード」な音ではありませんが
それぞれの楽器の音がまるで歌っているかのように奏でられ、音楽が生き生きと聴こえました。
ひとことで端的にいえば、「音楽性が高い」とでもいうのでしょうか。

すっかりその音に引きずり込まれ、店の方とあれこれ話しながらいつまでも聴いていました。
もともとが高価なモデルで、中古でも20万円以上したにもかかわらず
どうしてもその音が忘れられずに、翌日に「買います」と電話している自分がいました(笑)






もう25年近く前の古いモデルで、
再生帯域や分解能、低域のスピードなどは最新のモデルとはまったくかけ離れていますが
奏でる音色や芳醇な響き、前後にも広く広がる音場などは素晴らしいものがあります。
 (ただし、生半可なアンプではまったく駆動できず、情けないほどつまらない音しか出ません。
  私もアキュフェーズのE-212ではまるでダメで、ラックスのL-590Aでようやくしっかり鳴らせました(^^ゞ )


やはりというか、オーケストラや小編成アンサンブルなどアコースティック系が得意で、特に弦楽器の響きが実にリアルで美しい。
アコギのソロなどは、目を閉じているとその場の生で聴いているかと間違うほどです。

また、さすがはBBCモニター、これで聴くビートルズはひと味もふた味も違います。
ずっと聴いてきたはずなのに、「ポールのベースってこんなに歌っていたんだ!」と目から鱗が。
ベースラインを聴くのが楽しくてたまりません♪

まさしく、 「音」ではなく「音楽」を聴かせるスピーカー、というところですね。



もう1つ、おもしろいのは
このスピーカーで聴いていると、いつの間にかうとうとと寝入っていることがとても増えました。
どんなソースを聴いても、音が柔らかく、気分がリラックス出来るからなのでしょう。

今日も、大福をひざに乗せ、カフェオレを飲みながらこんなのを聴いていたら
やはり気持ち良く居眠りしていました(^_^)


このスピーカーの詳しい紹介は、フォトギャラでどうぞ → こちら




ブログ一覧 | 音楽とか | 日記
Posted at 2012/12/09 02:07:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

ハウステンボス
KUMAMONさん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

コアラのマーチ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 3:16
NEW AGEさんは多趣味で
エンジョイしてますね!

以前聞いた話によると、
200Vでスピーカーを繋ぐとより高音質になるとか
聞きましたが、本当のところはどうなんでしょう??

僕も余裕が出来たら
5.1ch化やスピーカーの増設なんかもしたいです。

カナル型のイヤホンだと詰め込まれた感があるので
高性能スピーカーで包まれてる感を感じてみたいです♪
コメントへの返答
2012年12月9日 13:46
A型のクセして飽きっぽく、どれも中途半端だったりします・・・(^^ゞ

200V!?
アンプを改造しちゃうんでしょうか?
知識も技能もない私には、恐ろしくってとてもできません(冷汗)
ムム斗くん人柱でやってみてくださいw

カーオーディオを仕上げるのもいいですが、やはりゆったりと浸って聴きたいですよね。
ちょっとしたヘッドフォン(オープンエア型)でもけっこう楽しめますよ!
2012年12月9日 7:27
まさにNAカフェ開店ってところですね(^^)
居心地のいい音楽環境とコーヒーのアロマに愛犬たち。晴耕雨読いや雪楽?イイですね!

こだわりの品々に囲まれた男の隠れ家的な自宅環境で至福のひと時が目に浮かんできます(o^^o)

あとはボーナスでタブレットを買えば完璧!?(笑)
コメントへの返答
2012年12月9日 15:14
はい、開店はしたんですが、まもなく居眠りで閉店に・・・(笑)
大福たちも熟睡してました。

あぁ、こういうときにタブレットあると便利なんですね、なるほど~
なんて、そんなの聞いたら欲しくなっちゃうじゃないですか~!
(こんど見てくるかな(汗)
2012年12月9日 8:26
うわー、ま に あ w。
用語のほとんどは意味不明でしたが(多分)、存在感のある佇まいと豊潤そうな音には一度ご挨拶に伺いたいものであります。
36kgぐらいは一人で持てないとお姫様だっこはできないんですね(爆)。
コメントへの返答
2012年12月9日 15:28
いやいや貴方のほうがきっとまにあ(笑)

BGM的に流れるというよりは音楽に引きずり込もうとして来る音です。
お好みに合いますでしょうか?
刺激成分は少ないので疲れはしませんが。

どうやって2階まで運んだんでしょう、記憶が無いということは余程つらかったのかと(笑)
搬出のことを思うと、これからも末永く使い続けたいとますます強く思います(汗)
2012年12月9日 8:55
おお~っ♪ 渋いですねー!

イギリス製のオーディオって(スピーカーに限らず)どこかこうアナログっぽい温かさのある音質のモノが多いように思っています。(SPで言うと「タンノイ」とか…)

うろ覚えですが… SPENDORの小型ブックシェルフ【LS3/5A】って、確かサンスイが代行販売していた時期もありませんでしたっけ?(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月9日 15:40
そうですね。

スペンドールはハーベスやKEFなどと同じで、放送局などのモニター用から始まっています。
タンノイほどにはスィートではありませんが、それでもまったり系の音ですね。 派手さはないので、電子音よりもアコースティックのほうがやっぱり得意です。

←さすが詳しいですね!
そうです、サンスイが輸入代理店してました。
今でも後継機があってトライオードから買えますが、か・な・り・お高いんですよね・・・(^^ゞ
2012年12月9日 8:56
おはよーございます。

トライオードのスピーカーは知っているのですが、これは知らないですね。
スタジオ用?あのメーカーが代理店ということは、クラシック向きのピュアで繊細な音質と想像しました。

うちにも30年位前のKENWOODの3Wayスピーカー眠ってます。(Rockはコレです 笑)
鳴らすには、アンプ類から一式揃えないと駄目なので、今の家では無理ですね。・゚・(ノД`)・゚・。
大きいスピーカーは、本気で鳴らすと素晴しい足腰で音が立ってきますので、体の中に音が入ってくる感じですきです。
昨今のクリアだけど、足腰が弱いオーディオとは違いますしねー(^^9

あ、後ろの、TAKAHARAのユニフォームが何気にステキ(^^)
コメントへの返答
2012年12月9日 16:04
こんにちはー

超マイナーで、出会うまで私も見たこと無かったですからね(^^ゞ
スタジオモニターなのでタンノイとかのような甘さはないですが、響きがふくよかで柔らかいですね。
いわゆる「昔懐かしい音」です。
近頃は最新型のトールボーイとかも出してるようですが。

まさにおっしゃるとおりで、駆動力の無いアンプではまったく鳴ってくれませんでした。
おかげでアンプも買い換えるハメに・・・(苦笑)

高原のサイン入りユニ、「Foot!」の視聴者プレゼントで当たったんですよ!
フランクフルトのユニはカッコいいですね。

高原の挑戦する姿勢、大好きです。
清水は退団するようですが、また活躍の場を見つけて頑張ってくれることを期待してます♪
2012年12月9日 9:15
Audioいいなぁ。。。今は眠っているマランツAMP鳴らすスペースが無く(>o<)

いずれは、大きめの部屋に、防音室にソファと楽器とAudio を揃えたい。。。遠い夢ですが。( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2012年12月9日 16:12
本格リスニングルーム欲しいですよね!
今の部屋も6畳しかないので完全にアンバランス・・・(汗)

夢を実現するべく、またもや買いましたよ年末ジャンボ。
お先に失礼しますね♪(笑)
2012年12月9日 9:40
システムは以前拝見させてもらってましたが、リスニングルーム、スピーカースタンド(インシュレーター)等は今回初めて拝見しました。
お部屋の様子を見て、反射と吸音のバランスが気になりました。
どんなにしてるのかなぁ~?

渋いシステムだなぁ~、さすがNEWAGEさん。
このシステムで元春は・・・(笑)

私は借り上げのオンボロアパート暮らしなので、今はオーディオの趣味はお休みしてます(涙)
将来実家に帰れたらまた再開しますよ~♪
コメントへの返答
2012年12月9日 16:20
元春も聴けますよ~
昨日は「Heart Beat」聴いてました。
「RADIO」のピアノ、「彼女」のピアノとストリングス、「Heart Beat」のサックス・・・
シビレますよ(^_^)

前にも書きましたが、リマスター盤じゃない昔のCDのほうがずっといい音で聴けます。
音質うんぬんじゃあなく、音楽が楽しめるのが大切ですよね!

スピーカーの背後は押入れになっていて、衣類とか布団とかがちょうどいい吸音になってます。
ま、そもそも6畳しかなくてスピーカーのサイズとはまったくアンバランスなので、早くジャンボ当てて本格リスニングルームを造ります♪
2012年12月9日 11:52
もう、どうしてこういう事まで深く楽しんでいらっしゃるのか感心するやら感嘆するやら、です(笑)

大きなスピーカーも欲しいのですが、そうすると、スピーカーの上に板を敷いて寝ないと、スペースがありません(笑)

・・・今日は大量購入したDVDを小さなスピーカーでマッタリ鑑賞中です(小さな幸せw)
コメントへの返答
2012年12月9日 16:38
いやいやnakaさんのマルチぶりには敵いませんて(^_^)
私たちの頃って、オーディオは音楽とセットでしたよね。 ラジカセに始まって、コンポ揃えたりCDが出てきたりと、昔からあれこれ楽しんでしました。
古くなってるとはいえ昔の製品のほうがやはり造りもよくて音に主張があります。
スピーカーもCDプレイヤーも20年選手ですが、まだまだ大事に使っていきます♪

>スピーカーの上に板を敷いて寝ないと

学生のとき下宿暮らしでおんなじことを話してました。
「低音しか聞こえないじゃん」って(笑)

・・・カレーせんボリボリ食べながらですか?
シアワセですね♪
2012年12月9日 15:41
よほど敏感なお耳をしてらっしゃるんですねー。

コブクロの黒田さん(デッカいほう)みたいなブログだなぁ。

黒ちゃんも『音マニア』なんですよ(笑)

一緒に居たら話が合いそうだ。
コメントへの返答
2012年12月9日 16:44
目がド近眼で悪いもんで・・・
↑ コウモリかお前は(笑)

ミュージシャンの人はみんな音へのこだわりすごいですよね。
それも仕事のうちだから当然だろうけど、あれこれやるのって楽しいだろうなぁ♪

いろんな機材に囲まれ、あれこれ弄りながら音に浸るのって、男子としては憧れですね。
2012年12月9日 21:08
でけ~~~

こんなスピーカーで聞いたら違うのでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月9日 23:23
そうなんです、デカい。
6畳間にはあきらかにデカ過ぎです。

20畳くらいで聴いたら違うのでしょうね、と私が言いたい(笑)
2012年12月9日 23:11
S100Pは聴いた事ありませんがスタジオモニターなんですね。
JBLスタジオモニターシリーズとの比較試聴をしたいものです♪

自分は3ヶ月ほど前に、念願のアンプをC600f&M600Aのセパレートにし
つい最近SACDプレーヤーもデノンSA1からエソテリックK-03にかなり思い切って買い替えました♪

結局SP以外機種を入れ替えた事になっちゃいましたが、まぁさすがに出てくる音は
想像を遥かに超える音質を奏でてくれました。
本当におバカだとつくづく思いマス(笑

写真のノラのSACD,これ録音非常に良いですよね~♪
自分の音質チェック用になっています。
コメントへの返答
2012年12月9日 23:36
ひええ、激しいグレードアップですねぇ。
いまの部屋ではこれ以上は無駄、と思って当分はこのままです。
まぁ、オーディオ的にというより音楽的に満足できてるので、これでいいかな、って感じですね。
でも広い部屋があったらまた火が付いてしまいそうで(汗)

同じスタジオモニターでも、JBLとはかなり傾向違うと思います。正直デジタル向きじゃないですもん(笑)
スルメのようにしみじみじわじわと味わうタイプ、かな(^_^)

うちはSACDじゃなくて普通のCDです(^^ゞ
CDだと1か所、飽和して歪んでるとこあるんですよね・・・
フォーマット上の限界、なんでしょうかね。
今のソニーにもし何かあったら、次はSACDにしようと思ってます。

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation