• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月06日

EyeSight にエンブレムを♪  ~ ver.1 搭載車台数をみて

EyeSight にエンブレムを♪  ~ ver.1 搭載車台数をみて
  「クラブ・レガシィ」の2月号(vol.63)を買いました。


  お友達のしろへーさんが紹介しているのを見て
  「BP/BLのブラッシュアップ」、「アイサイト徹底解剖」
  の2企画を目当てに買いました。


・・・見たことのある顔が沢山載ってる、というのも大きな理由ですけどね(笑)



そのアイサイト記事の中に、搭載車の販売台数データがありました。
BP/BLレガシィ&アウトバックのうちアイサイト搭載車は1,553台で、全体のわずか0.52%。
SIクルーズよりさらに900台近く少ない数字です。

その中で、私と同じツーリングワゴンの2.0GTは375台。
台数だけならSシリーズやtS並みのレアさですね(違)
3.0Rでの台数はさらに少ないですが、3.0Rのアイサイトは標準装備で
F型では「3.0R=アイサイト」でした。(「3.0R自体がすなわち…」って話ではあります(汗)

 【補記】 しかし一番尊敬すべきは「BL(B4) 2.0GT」の156台。 この人達はもはやサムライです<(_ _)>


さらにそのうち同じカラーは、というと・・・
詳細データはないのですが、「レガシィブログ」の過去記事にあった当時の色別台数のグラフで見ると、ツーリングワゴンの中でニューポートブルー・パールの割合はおよそ5%ほど。
これを基にすると、375×5%=18.75台という計算になります。

・・・20台もあるのか!?、とある意味感心もしますが(苦笑)

レガシィブログのデータはD型(NPBPが訴求色だったw)発売直後のものなので、F型ではもっと少数、いずれにしろ超マイナーだったには違いありません。
 ※NEW AGE号はアイボリーレザー仕様なのでおそらく世界で1台コッキリかと(笑)


それがいまや、BR/BMでは新車登録の9割ほどが装着車というのですから驚きです。
インプレッサや(フォレスターでも同様で、アイサイトは既に定着した、とも言えそうです。

私も高速道では特に愛用しているのですが、気になる点もあります。
クラブレガシィの特集記事の中でも触れているように、渋滞時など前車追従走行時の自動ブレーキのかけ方が人間の感覚とは異なりやや不自然、要は「パカパカ&カックンブレーキ」なこと。

機構上、あるいは本来の目的上、あえてこういう設定としているのですが
後続車から見れば、「コイツどうにもヘタクソだなー」と思われてるに違いないのがなんとも・・・(^^ゞ
自分だったらツッコミ入れてますもの間違いなく(汗)
また、安全上も、追従走行する車であることを表示するのは意義ありそうに思います。

で、かねてから思っているのが
アイサイト装着車であることを示すエンブレムがあるといいなぁ、ということ。
まぁ現実にはそれだけで分かってくれる人はわずかでしょうし、ほぼ自己満足でもあるのですが
これだけ定着してきた今、同じように感じている方もいるのではと思いますし、
スバル的にもアイサイトのアピールを考えてもいいんじゃないかな、と感じています。


じつは先日、ふとした勢いで
スバル本社のお客様センターに問合せメールしてみちゃったところ(笑)、帰って来た返事は

  「EyeSightをアピールできるよう、エンブレムのアクセサリーでの設定をとのご要望ですが
  今のところお伝えできる発売情報がございません。しかしながら、
  NEW AGE様のエンブレムに対するご提案に関しまして心よりお礼申し上げるとともに
  大切なお客様からのお声として、今後の商品作りの参考とさせていただくために
  関連部署へ展開させていただきます。」


という、かなりツレないものでした(苦笑)


全車種とおしての装着車は既に7万台以上、そろそろ他社との差別化も考えたほうがいいだろうし
商業的にもそれなりのニーズはある、と個人的には見込んでいるのだけれど
何か否定的な理由でもあるのかしらね・・・

ネット見てみると、ワンオフで制作された例などもありますが、やはり純正エンブレムがいいなあ。
アクセサリー設定を求めるキャンペーンでも展開してみましょうか(笑)



この記事は、クラブレガシィが、本日出ました!!について書いています。

ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2013/01/06 13:11:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

BCG
アーモンドカステラさん

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

この記事へのコメント

2013年1月6日 13:48
こんにちは(^-^)/

アイサイト、稀少車アウトバック2.5XTは何台あるのかな~と見てたら・・・
稀少車ゆえ、名前さえ出てきませんでしたよ(^_^;)

コメントへの返答
2013年1月6日 14:03
こんにちはー

写真のど真ん中、よぉく見てください。
OBK2.5XTは499台とありますよ。
BP/BLの中では一番装着台数多いんです♪

個人的には、アウトバックオーナーは長距離走行される人が多く、走り方も比較的まったりゆったりが多いので、アイサイトへの志向性は高いだろうと前から思ってましたが、やはりそのようですね。
2013年1月6日 16:16
連コメでゴメン!(旅ゴメ風)

あっ、ありますね~、見落としてましたっ(>o<)
2.5XTに乗ってるお友達は何人かいらっしゃいますが、私を含めて4人アイサイト装備してます。

アウトバックの装備率が高いのは、NEWAGEさんのおっしゃる通りだと思いますね~(^-^)
コメントへの返答
2013年1月6日 21:43
いえいえどーぞ!

←じつはクラレガの表の作りが間違ってるんですよ、「Touring Wagon」としか書いてない(-"-)
でもレガバックさんはやっぱりセッカチでしたね(笑)

両方乗っていた私の実感ですが、ロングツーリングにはアウトバックのほうが向いてますね。
アイポイントが高くて疲れないのと、少し緩めでどっしりした足回りが魅力です。
次車もXTの上タマでも探そうかしら?(笑)
2013年1月6日 16:37
アイサイトが早く日本車基準になってくれると良いですね♪
とは言ってもマイカーは古いんでそのまま・・
アイサイト装着車がどんどん増えると、旧車が周りから恐れられる存在になりそうです(汗)
後付アイサイトも誰か作って欲しいものですw
コメントへの返答
2013年1月6日 21:53
スバルのオマケで配ってる「ぶつからないミニカー」のCMみたいに、全部のクルマが追従クルーズで走ったら、安全だし楽チンでしょうね。
高速道路にも「追従クルーズ専用レーン」とか出来たら、渋滞知らずでものすごくスマートに流れるんじゃないかしら(^_^)

後付けは無理なので、ぜひ次はスバル車を(笑)
2013年1月6日 19:39
クラレガまだ見てません(汗) なので話についていけない(笑)

スッカリ、スバル=アイサイトみたいなところが定着して、レガシィに乗っていると言うと「アイサイト付いてるの?」って聞かれます^_^;
最近はいろいろなメーカー軽にまでプリクラッシュブレーキなど出てきましたね〜。
この飛び道具(笑)を世に広めたスバルって偉大ですよね〜(^^)
コメントへの返答
2013年1月6日 22:01
クラレガ面白かったですよ。
ブレーキ弄りの記事なのか、NHTオフの記事なのか分かんないくらい(笑)

クルマに興味のない人でも名前知ってるくらいだから、ちょっとでも知ってる人には興味津々なのかも。
他メーカーだと数十万の高額オプションだったところを10万円にして、分かりやすいキャッチコピーやCMで広めたところが慧眼だと思います♪
2013年1月6日 19:56
クラレガ63号ご購入有難うございます←違っw

私は、アイサイト搭載車BP/BLは未経験ですが、(現行型)の、アプライドA・Bと

アプライドCからの、少し設定を変えたのと両方代車で借りて乗りましたが

好みは、A・Bの設定が良かったです!

Cからの設定は、少しブレーキのかけ方が強い印象がw

多分、A・Bの時のブレーキのかけ方が遅いとか苦情が出たのかと思いますが

どちらかというと、ブレーキングがウマい人の感覚に近かったのですがw

でも、凄い装備には違いないですよね!

更なる、進化に期待したいです!

コメントへの返答
2013年1月6日 22:14
貴重な情報ありがとうございました~<(_ _)>

維持りのほうも勉強になりました。
足回りブッシュの総とっかえなんか、すごーく気になっちゃって・・・(汗)
そのあたり、今度いろいろ教えてくださいませ!

←さすがしろへーさん、スルドイ!
C型からの変更、まさにそのとおりです!(驚)

B型(A型には設定なし)では最初の効きは弱くて、最後のギリギリでガクッと効かせる設定だったのを、C型以降は初めからある程度効かせるようにしたんですね。
BP/BLのver.1ではそれがもっと極端で、それに較べたらver.2は素晴らしいデキです(笑)

最初の頃はあくまで補助デバイスとして最後は人間にブレーキを踏ませようとする設定だった(国交省の指導で)のが、徐々に自動ブレーキが受け入れられてきて「止まる」ことを重視するようになってきたんでしょうかね~

そうですね、更なる進化に期待です!
2013年1月6日 19:59
こんばんは、マル運です。

アイサイト・・・もっと他社などにも供給されないですかね~?
とても気になる装備なんですよね(^^)

アイサイトの体験したいので、次回は渋滞路で助手席に乗せて下さい(マジで)
コメントへの返答
2013年1月6日 22:29
こんばんはー

他社でも搭載してますが、ミリ波レーダーやレーザーセンサーがメインですごい高価ですよね。
「先行車発進お知らせ」とか、実は一番使用頻度の高い機能は付いてないし・・・

それでも少しずつ普及しつつあるみたいですけど、バイエルン方面ではまだまだ、って感じですね(^^ゞ

アイサイトが出た当時、スバルはパテント他社にバンバン売ってさっさとグローバルスタンダード化しちゃえばいいのに、と勝手に思ってたんですが、結局やりませんでしたね・・・
相変わらずの商売下手、というか・・・(^^ゞ


ver.1で良ければどーぞどーぞ乗ってください!
助手席なんて言わず運転席で実感を(^_^)

・・・そして私は「A」に・・・(コラ)
2013年1月7日 9:13
そのエンブレムを着けていれば、カックンブレーキドライバーでも許されるという話ですね?
・・・という話は置いといて、体感ほど外から解る物なのか、追従側の車からのレポートも楽しみです。(他力本願)
コメントへの返答
2013年1月7日 21:02
えっと、まぁそういうことでもいいです(笑)

他力本願などと仰らずにその眼で確かめましょう。
そもそも私にはレポート不可能(笑)

、ということで実地検証を。
週末の夕方、東海北陸道上りなら文句無しでしょう。
ひるがのSA現地集合あたりでOK?(シニマスw)
2013年1月7日 16:23
アイサイト、スバル車の定番になりましたね。
次にスバル車を選ぶなら鉄板かなと思います。
興味深いのはNPBPの比率ですかね。
同グレード・同カラーの個体は一台しか見たことないですし。
F型だとどのグレードでも希少車でしょうかね。
カメリアレッドの方が多いような気がします(^_^;)

今年もよろしくお願いします。

今年は並びができると良いのですが☆
コメントへの返答
2013年1月7日 21:13
TsukaKenさん、明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました、なのに並べなくてスミマセン。
今年こそは、でよろしくお願いいたします<(_ _)>

すっかり定着ですねアイサイト。
これ目当てで他社からも流れてくるっていうんですから凄いものです。
スバル自体もよもやそこまでとは思ってなかったんじゃないかしらw

技術自体は勿論ですが、価格を10万に抑えたことと、TOKIOの山口クンや太一クンを使った極めてわかりやす~いCMが大成功の理由だと思いますね。

NPBP、F型ではもうほとんど・・・、でしょうね。
間違いなくカメリアのほうが多いはず(苦笑)

希少、といえば、↓ この方も・・・
TsukaKenさんのお友達でらしたんですね♪
2013年1月7日 20:31
はじめまして。
希少車BL9F 2.5i SI-Cruise乗りです。

SI-Cruiseも高速追従走行時の挙動はEyeSightと同じですね。
もう少し滑らかな挙動なら、周りにも迷惑かけずに済むのですが...。

ところで、自分のグレード「BL B4 2.5i SI-Cruise」が何台世の中に出回っているのか気になります。
こそっと教えていただけないでしょうか?
ちなみに、同じグレードに乗ってる人は見たことも聞いたこともありません...。
コメントへの返答
2013年1月7日 21:23
高野連さん、はじめまして。
お越しいただきありがとうございます。
じつはお先にコッソリおじゃましてました・・・<(_ _)>

高野連さんもこれまた、というかとんでもなく(失礼w)希少なグレードにお乗りで・・・

さっそく台数見てみて、ひっくり返りました。

恐れ入りました・・・<(_ _)>

貴方も「サムライ」です!


では、こそっとメッセいたしますね(笑)
2013年1月8日 22:50
おばんです~(^O^)ノ

そこまでお調べになるのがまずヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!!
そして、ご自分の思いをメーカーに伝えるのも
(;´Д`)bスバラスィ!!

こういう声をきちんと聞く事ができれば車は
もっとよくなるんでしょうね~♡

ただ、車の開発に携わっている人間として言わせて頂くと
エンブレム追加は、ちとキツイかな~(^_^;)>
何かを締め付けるボルトの原価を1円でも安くするために
努力していたりするのでエンブレムを新たに取付けるとなると
重役クラスの決済が必要になったり…

努力する方向が違うんじゃね?
ってよく感じます(´・ω・`)

今年も楽しいスバルライフを送って下さいませ~♪
コメントへの返答
2013年1月8日 23:47
こんばんはー

あはは、勢いです勢い。
エンブレムのことは前から思ってたので
ちょっと暇つぶしてたときに(笑)

クルマのコスト管理って本当にシビアなんですね。
エンブレム付けるかどうかで重役決裁とは・・・
ちょっと意思決定重すぎなんじゃ?、という気もしないではないですが(スイマセン)、そのくらいシビアということですか。

ただ、私が要望したのは新車装備としてということではなく、アクセサリー(後付けオプション)としての展開です。
グレード名を追加で貼ったり、ゴールド色に換えたりするやつ、ありますよね。
そういうのと較べても、「EyeSight」エンブレムは悪い話じゃないのでは、と思うですけどね。

それとももしかして、アクセサリー1つ売るのにも重役決裁が必要?(汗・・・)
2013年1月9日 11:58
アケオメです~!ポムポム
アイサイト、かっくんブレーキは嫌ですね~。コンピューターのアップデートとかでなおせないんですかね~。
コメントへの返答
2013年1月10日 21:38
おめでとうございます!
今年もよろしくです<(_ _)>

アイサイトの制御、ver.2ではかなりスマートになってますね。
バージョンアップって出来ないの?、と聞いてみましたが、やはりダメだそうで・・・(^^ゞ

かもさんならやってくれる?(笑)
2015年3月12日 21:04
改めて、稀少車に乗ってる事を実感しました。
大事に乗りたいですね。

後続車へのアピールとして、エンブレム、賛成です。
標準の車間だと、あおってくる車がいますね。
前車と同じ速度なんですけどね。

最近試乗したM社の4WD PHEVのカックン度合いは、私の3.0Rより大きかったです。
わざとかもしれませんけどね。
コメントへの返答
2015年3月13日 21:22
こんばんはー

いやぁ、きっちぃさんのは126台、本当に希少ですよね。
しかもNPBPのアイボリーレザー、これも絶対オンリーワンに違いありません。
よくえらびましたよねこんな仕様(笑)
PHVに浮気なんかしないで(笑)、お互い大切に長く愛していきましょう♪

エンブレムはいっこうに出る気配すらありませんね。
台数もものすごく増えてきたし、付けたい人は沢山いると思うんですが、何かスバルなりの戦略というか考えがあるんだろうと思います。

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation