• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

シングルクラッチを試してみる

シングルクラッチを試してみる

  前回に続いて

  cross up!契約までの話です。










cross を含めた up!のトランスミッションは「5速ASG」というもの。


自動変速とはいってもトルコンATやCVTとは違って、従来からの5MTがベース。
クラッチペダルは無く、ドライバーに代わって自動でクラッチの切り・繋ぎをやります。
このため、「シングルクラッチAT」とか「ロボタイズドMT」と呼ばれてます。

フィアットの「デュアロジック」(500とかPanda)、スズキの「AGS」(アルト系)なども同じですね。
 ※「NAVi-5」が出てくるひとは歳がバレます(笑)


MTがベースなので、「小型軽量」「ローコスト」「駆動力伝達がダイレクト」などの利点がある反面、欠点として「シフトショックが大きい」とよく言われます。
ショックというよりも、クラッチが切れたときの失速感・空走感ですね。
MT車では当たり前のことですが、慣れてない人には意図せぬ「カックン」がかなり不快に感じられるようです。



このあたりはきちんと実感しておかねば、ということで
商談に入る前にまず試乗で確かめました。
試乗車はノーマル版の move up!4ドア、車高と車重以外のスペックは cross と同じです。
変速プログラムも cross up!と同じ最新ver.が入ってるのでちょうどよし。


いろんなレポで言われてるとおり、この1Lエンジンは3気筒のくせに静かでスムーズ、
乾いた音で元気よく回ってくれます。

クリープ現象はありませんが発進は滑らかで、なんの抵抗・振動もなく動き出します。
クラッチ合わせは私よりずっと上手だな(笑)

続けて2速にシフトアップするのですが、そこでいきなり駆動力が抜けて身体がカクン(笑)
クラッチ切れてから繋がるまで優に1秒以上、人間の操作よりも明らかに長いです。

「あー、これがソレか、確かにこれは…」、が正直なところ。
一部レポにある「最新ver.では気にならないレベル」は信じてはいけません。
ガバガバッ!っとしかアクセル踏めないおじさんおばさんにはとても扱えないでしょう。


で、これを解消する方法はもちろん「アクセルを抜くこと」。
1→2速へ変速するタイミングを覚えるか、シフトインジケータの表示が変わった瞬間に素早く抜いてやればOKです。。
妻も運転して分かったようで、「タイミングつかめれば出来ると思う」と納得してました。
ふだんあまり丁寧なほうではないので、ちょうどアクセルワークの良い練習になると思います。


いっぽう、私は最初っからマニュアルモードで。
ふだんレガシィもマニュアルモードなので勝手は同じです。
やはり自動変速よりスムーズに乗れ、同乗した担当セールス君にも褒めてもらえました(笑)
回すとそれなりに軽快で、リッターカーらしからぬ楽しい走りが出来そうです。


試乗した move up!との重量差は+30kg、タイヤも2サイズインチアップしているので
cross up!は多少おっとりした挙動になるでしょうが、
それでも「平凡でつまらないクルマ」では決してないだろうと期待してます(^_^)




ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2015/11/30 19:31:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 20:11
こんばんは
NAVI-5、知ってますよ。
いすゞのアスカorジェミニでしたっけ?
子供の頃に、新車情報で三本さんが試乗してたの見てました(笑)
ロボットが変速してるっていってたよーな記憶が...

納車が楽しみですねwww
コメントへの返答
2015年11月30日 20:54
こんばんはー

おお、こーぎーさんはやっぱり(笑)
アスカまで出てくるとはさすが♪
あと、バスやトラックにも載ってましたね。
市内バスの運転席をずーっと見てた記憶が(笑)
2015年11月30日 20:58
5速ASG、いいですね。
楽しそう。
実は、私もMTが好きですが、楽チンに運転したいので
このミッションは、気になってて
乗ってみたいと思ってたのですが。

レガシィも、MTモードですか?
S4は、納車後、フロアシフトにMTモードはなく、バトルシフトしかないのを知り
ちょっと、残念でした。
コメントへの返答
2015年11月30日 21:16
こんばんはー

来春クルマが来たら乗ってみてください。
なんならS4と交換してあげますよ(マテw
ギヤ落とした時の回転合わせとかどうなるのかまだよく分からないし、ふつうのMTのほうが面白いに決まってますが、楽ちんなのはやっぱ大きいです(笑)

レガシィはアイサイトクルーズの時以外はいつもMTモードです。
パドルも便利なんですが、シフトレバーのほうがやっぱリズム取りやすくて好きですね。
2015年11月30日 21:02
NAVI-5知ってますよ(笑)

何を隠そうレガシィの前に我が家にいたのはNAVI-5の載ったアスカでしたし(厳密には日産オースターを挟みますが)地元を走るいすゞの路線バスにも載ってたので(^_^)

なるほど〜面白そうですね!
コメントへの返答
2015年11月30日 21:22
こんばんはー

TsukaKenさんは若いけど別格だから(笑)
というか、お父さまがどんだけ希少車マニアなのかと…
アスカの時点で既にキてるのに、オースターってあなたwww
で、NPBPの2.5iですもんね(笑)
恐れ入りました(^_^;)
2015年11月30日 22:13
NAVi-5・・・
知らないなぁ~☆(嘘爆)

ASGにそんなクセがあるなんて意外デス!
コメントへの返答
2015年12月1日 18:02
こんばんはー

もう既に歳バレてますから(笑)

どれだったか、フラ車にもありましたよね。
というか、以前のAL4も似たようなもん(ヲイ)
2015年11月30日 22:15
アルファやDS4で経験しましたが、MT乗っていたころより格段に難しかったです(慣れの問題でしょうが)シフトアップのタイミングを感じるのが難しくなったのは、防音遮音がしっかりしてエンジン音が聞こえにくくなったからだ、と(自分が衰えた、が正解でしょうがw)
慣れて、無意識にアクセルを抜けるようになったら愛着が湧くでしょうね♪
コメントへの返答
2015年12月1日 18:03
こんばんはー

そう、早く身に付けたいです(^_^)
前に乗ってたCR-Vが1→2を引っ張るATで、その時も自然にそうやってましたね。

ただ、up!の場合はメーター内の表示が変わってから抜いても間に合っちゃいます。
どんだけ緩慢なんだよ、って(笑)

あ、そういえば、バックも試してみましたよ。
クリープ無いのと、ブザーが鳴らないのは分かりましたが、他に気を付けるところもあるんです?
2015年11月30日 22:16
NEW AGEさん、こんばんわ。遅ればせながら正式契約おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね。

NAVI5知ってますよ!ジェミニにも搭載されていたような…
実は当時中学の先生に相談されてジェミニイルムシャーを薦めて買われました。モモステにレカロ初遭遇でした。
その後、自分で初めて買った車がビッグホーンショートのイルムシャーRS(3.2literV6ガソリンのMT)でモモステ、レカロ初体験となりました。
その後3.0RスペB、911カレ4という3リッタークラス6発MTという流れ(汗)

文面にもありましたが「アクセルを抜く」という表現、好きな表現です。シングルクラッチは車と息を合わせると思い通りに動いてくれて一体感を感じることが出来そうですね。upのキャラクターに合ってると思います。

来春は裕三号とご一緒出来そうですね。スペックは1.2リッターシングルカムの69PS、重量950キロ位だったので数値的にはよく似た感じですょ。

コメントへの返答
2015年12月1日 18:04
こんばんはー

どうもありがとうございます。
早く息が合うまで乗りたい♪

チンクはてっきりツインエアだと思ってました。
1.2ならほとんどスペック同じですね。
でも脚をビルにしないと(汗)

イルムシャーとは熱いですね。
↓ のTsukaKenさんとこもそうですが、ここの皆さんさすが濃い(笑)
みんなNAVi-5当たり前だなんて(笑)
2015年11月30日 23:14
ひねくれ者なんです、うちの父(笑)

初代ジェミニ後期セダン(ディーゼル)(ホワイト)→NAVI-5でディーゼルのアスカ(水色?)→最終型のオースター(元祖父の車)(ブラウン)→BG5A TS-V(ライトシルバー)→BH9D 250SプレミアムホワイトパールマイカのMOPフル仕様→BP9F TW ニューポートブルーパールと来てます。

何というか、直近二台は自分が介入したものの売れ筋を外した希少車か希少仕様ばかり並んでいますね。^_^;

ビックホーンが欲しかったみたいですが車庫と維持費から断念してレガシィに流れスバルを乗り継いだ格好ですね☆

あ、そういえばモモステにレカロの組み合わせはBPで叶えられましたw


コメントへの返答
2015年12月1日 18:05
こんばんはー

お父さま只者ではないですね。
その頃からEJ25に目を付けてるしwww

TsukaKenさんは英才教育の申し子だったんですねー
さあ負けちゃいられませんよこれから(笑)
2015年12月1日 8:43
スズキのは「クリープはありますっ」って強調してましたよね。何かと戦っているんだと思いますw。
なんかマニアックな操作なんだぁ。
コメントへの返答
2015年12月1日 18:09
クリープを入れないATなんてwww
ま、数ある中でも最も普通じゃないミッションだとは思います。

スズキは全身全霊で闘うでしょうね。
というか、あのタイミングでえんがちょ切って本当に良かった、会長神対応(笑)
2015年12月1日 16:54
VWはDSGの採用がどのメーカーよりも早かった(量産車)ですものね〜。やはり、VWならDSG(もしくはASG)ですよね!

色々、言われてますが(笑)、私もVW好きですよ〜。というか、ビートルにのってましたから。

(アメリカで一番壊れると言われた 笑)ビートルが死にそうになって、AAA(日本でいうJAF)にVWディーラーに運ばれて、修理するなら買い替えとなり、買い換えるならって、DSGのジェッタ2Lターボを試乗して、やっぱりDSGはいいな〜(クセあるけど)って、サイン直前までいって、ワイフが登場。。。(涙

ビートルで苦労したから、絶対、国産(日本車)となって、同じディーラーがスバルもやってたのでスバルになったんです。その時、2008年の時点でもDSGはいけてました(クセあるけど)。今はもっと進化しているんでしょうね。
コメントへの返答
2015年12月1日 18:11
こんばんはー

わー、いろいろあるんですねおワイフ様伝説…(^_^;)
でもきっと実際はそれが「良心」という名のブレーキ(笑)

VWがスバルへのきっかけだったんですね、すなわちみんカラで知り合うきっかけ(^_^)
DSGはポロの乾式7速とTTクーペの湿式6速に乗ったことありますが、どちらも素晴らしい出来でしたね。
これは究極のミッションだなーと思いました。

…ASGは全然違ってスキだらけだけど、それがまた愛嬌なんです(笑)
2015年12月1日 19:26
EJ25はBGで未遂に終わってるんですよね〜真剣に試乗してましたから(笑)
250Tに試乗して当時併売されてたブライトン220も試乗するもその時決まらずやがてブライトン220がなくなりしばらく後に偶々立ち寄ったスバルディーラーでTS-Vを買わされたと(笑)その頃は後に2台続けてEJ25乗るとは思わなかったですね(^_^;)
その頃からターボは選択肢に入ってないという、資金的にも(笑)

基本的にはトヨタ、日産、ホンダはあまり好きじゃなくマニアックなクルマが好きなんでしょうね〜父は。
すっかりその影響を受けている今の自分です(笑)

アスカのNAVI-5はMTみたいなシフトレバー、配置でバスやトラックのそれはオートマみたいなシフトレバーでしたね♪
コメントへの返答
2015年12月1日 20:12
ますますあはは(笑)

昔のEJ25はDOHCだったんですよね。
いちど代車で乗って、すごいパワーあるので驚いた記憶があります。
BP/BLのD型以降で改良されて似た感じになったけど、フィーリングはDOHCの時がいちばんだったような。

ターボより乗りやすくて、実用性No.1ですよね♪
2015年12月1日 19:29
こんばんはです~

なるほどですね!

変速時の具合、分かりますね~

私の、銀の方はブリッピングレスなので、シフトダウン時にアクセル煽るので

そんな感覚と似てる様な、そうでも無い様なw

シフトUP時なので、ちょっと例えがアレですがww

私も、いすゞが乗用車全盛の時は、スバルと迷ったくらい

マニアックな、クルマが多かった様なwww
コメントへの返答
2015年12月1日 20:18
こんばんはー

はいー、そんな感じです(^_^)

しかし、銀ではATでもH&Tやるんですか!?
どのタイミングで煽るのか、興味天津飯です!
さすがレオーネな人は違いますねー

いすゞといえば私はやっぱ「街の遊撃手」とピアッツァですねー(^_^)
2015年12月1日 20:58
連続で失礼します。
バックはシトロエンDS4で、いきなりビュッンと飛び出す癖があって怖かったもので…試されたのであれば、全くの蛇足でした(失礼しました)

考えてみれば、VWにそんな隙があるはずないですよね♪
コメントへの返答
2015年12月1日 21:37
いえいえ、こちらがお願いしてますので。
というより、何度でも大歓迎ですm(_ _)m

なるほど、そんなふうになりましたか。
DS4だと低速トルクが厚いし、クリープがないから余計にそうなるんじゃないでしょうかね。
up!の場合は隙がない、ではなくてトルクがない!?(^_^;)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation