• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月15日

Shots in NZ ③ 世界最高(134m)バンジージャンプ

Shots in NZ ③ 世界最高(134m)バンジージャンプ

  NZの美しい風景や大迫力の自然、

  まだまだご紹介したいと思いますが、


  今日はちょっと気分転換で楽しいネタをw









最終日の1日前、クイーンズタウンという街の郊外で
世界一高いバンジージャンプを飛んできました。

ここには、バンジージャンプ発祥である「元祖」カワラウ・バンジー(カワラウ川という渓谷に架かる橋から飛び降りる)がありますが、そのクレイジーな奴らがさらに刺激を求めて
切り立った深い谷を抱く山地の一角を買い上げ、谷を挟む2つの峰に長大なワイヤーを渡し、その真ん中に架けたゴンドラから飛び降りるという
高さ134m、世界一の高さの「ネイビス・バンジー」を作り上げたのでした。


この際はっきり言いますが、もうアホ!

アホとしか言いようがないです(笑)


バンジー催行会社のお店
クイーンズタウンの一等地、一番賑やかな交差点の一角にあります
観光地だけあって、一帯には他にもラフティングとか遊覧飛行とかスカイダイブとかいろんなアクティビティのオフィスがずらり


受付をし、代金 325ドル(約25,000円)を払います (ジャンプ1名275ドル + 見学1名50ドル)
いったん払うと返金は不可、これでもう飛ぶしかなくなります
…まだ現地を見てもいないというのに(汗


そんな一抹の不安も抱きつつ、現地へ向かうバスに乗ります
申し込んだのは私を含め14人
NZ のほか日本、インド、フランスそしてもう1国(聞き取り不明)によるアホの多国籍軍です(笑)

そして異常なハイテンションで多国籍軍を煽る添乗スタッフのにいちゃんと
そのバスを普通車と変わらぬスピードでワインディングに突入させる運転手のおっちゃん…
このバスのほうがバンジーよりはるかに怖かったです(本当w



バスの車窓から
そんなアホたちに関係なく、今日もクイーンズタウンの街は美しいのです



そして到着!、ついに全貌が明らかになりました
添乗のにいちゃんを除き、さすがに一瞬声を失うアホたちw


この谷の底を流れる川の名がネイビス川だそうです
先に志願していったアホ兵士がアリのように…
いえ、アリ以下に見えます(怖


ハーネスなどの安全装備を着けます
手の甲に書いたのは体重、バンジーコードの長さ等の調整のためで
人の取り間違えが起きないよう身体に直接書きます





飛び降り台は谷に渡したワイヤーの中間で、そこまでちっちゃなカゴのゴンドラで行くのですが
これがまた高度感バツグンで・・・
ここでもうアウトな人も少なくないでしょう(^^ゞ


ちなみに、妻は飛びませんでしたが私と同じハーネスを着けてここまで来られます
といってもバス代とか含めて見学料 4,000円(@_@)
いいショーバイしてますなあσ(^_^;)


さて、私の番が回ってきて名前が呼ばれました
脚にバンジーコードを着け、飛び降り台の端まで案内され、
おもむろにカウントダウンが始まり…



3、2、1、Go!





後からみると右膝が曲がってます
やはり身体は正直、少し腰が引けてたようでイケマセンね
次はちゃんとします(笑)


時間にすると8秒少しだそうですが、落ちている時間はもっと短く、あっという間に感じました。
初めて日本で飛んだ(70m)ときはもっと長くスローモーションのように感じたのですが、
確実に、感覚の麻痺(= アホ化)が進んでいるようですね(笑)



終了後に、認定証とTシャツがもらえます
25,000円のTシャツです(笑)





そして、またまた怖いバスに乗せられて街まで帰ってきました
そんなアホたちに関係なく、今日もクイーンズタウンの街は美しかったです(^_^)





【ネイビス・バンジーのPR動画】







ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2017/05/15 21:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は
ターボ2018さん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

第3の刺客?
ゼンジーさん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2017年5月15日 21:22
は、はちじゅうきゅう???キロ
コメントへの返答
2017年5月16日 12:03
こんにちはー

ソコですか(笑)

コード少し短めに調整しんとあかんですねw

谷底までの高さにそれなりに余裕があるせいか、体重の調整は結構ルーズ、というかあんましやってなかった気がします(笑)
2017年5月15日 21:40
こんばんは~。

ブログを見ただけでおなかが痛くなってきてしまいましたw

おいらは絶対無理ですw
コメントへの返答
2017年5月16日 12:05
こんにちはー

群馬にもあるじゃないですか。
私の初体験は群馬の猿ヶ京バンジーでした。
70mから湖に飛び込むやつで、すごく怖かったですが代金8,000円がもったいなくて腹くくりました(笑)
2017年5月15日 21:43
ほえ〜
想像もつかない世界です
脚ぬけちゃいそう?!
コメントへの返答
2017年5月16日 12:31
こんにちはー

非日常を体験して
日常を打破してみませんか(笑)
2017年5月15日 21:58
こんばんは。

凄い体験をされたんですね。
写真で拝見してもクラクラきちゃいますw
コメントへの返答
2017年5月16日 12:35
こんにちはー

いえいえ、すつーかさんだって清水の舞台から飛び降りたじゃないですか。
それに比べりゃ安いもんです(笑)
2017年5月15日 22:11
コメントはありません・・・いえ、凄すぎ!
コメントへの返答
2017年5月16日 12:37
こんにちはー

こんなにたくさん皆さんコメントくださるのに
「飛びたい」ってヒトは一人もいないなんて…
おかしいなあσ(^_^;)
2017年5月15日 22:22
こんばんは♪
高さ134mがどのくらいなのだろうと思い、バンジーに最適そうな梅田スカイビルを調べてみたら、高さ173mでした。ちょうど谷底までの距離は同じくらいだろうと思いますが、あの高さから飛び降りたんですね~(^^;

いいね、じゃなくて、恐いね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!ボタンが押したいです。
コメントへの返答
2017年5月16日 12:55
こんにちはー

八百津のあの橋が100mだそうです
感覚的には同じくらいで、あとは周りの風景による見え方の違い、って感じです
今度の餘部の空の駅展望台が40mだそうなので、そこで試してみましょうか?(マテw
2017年5月15日 22:22
( ゚Д゚)


アホの多国籍軍・・・吹きましたw
すごいチャレンジですね・・・。私は水上(群馬)でも無理だと思うのに・・・。

25,000円のTシャツは額に入れないと・笑。

NEW AGEさんのお住いの方足向けて寝られないっすw
コメントへの返答
2017年5月16日 13:04
こんにちはー

作ったほうも飛ぶほうも、アホとしか言いようがないですよね(笑)
ちーやんさんのような若いお嬢さん(胡麻すりw)でもホイホイ飛びおりてました

それ見たらおじさんが飛ばないわけにいかないじゃないですか。
日本代表だし(笑)

私の初体験が水上の猿ヶ京バンジーでした
70mですげー怖くて一度ためらいましたが、あれで私の中の何かが変わりました(笑)
2017年5月15日 22:26
すいません(;ω;)
写真だけで寒気がしました(泣)

中学の修学旅行の自由行動時間に、バンジーやろーぜ!!って仲間内で盛り上がってたんですが、担任やら生活指導やらに全力で止められた記憶があります(笑)
コメントへの返答
2017年5月16日 18:20
こんばんはー

いいえ、その先生は間違っています!
若いうちに何でも挑戦しておかねばなりません(キッ!

今からでも遅くないですよ?
さあみなさんお誘い合わせのうえ群馬へ(笑)
2017年5月15日 22:49
クレイジー!!

でも。

オーサム!!!!
コメントへの返答
2017年5月16日 18:21
サンクス!(笑)


とかいいつつ、にしんさんもカワラウくらいはやってるんでしょ?(笑)
2017年5月16日 6:31
134mだと、感覚的に恐く無いかもですね~
いつぞやの八百津の橋も、高すぎて怖いと言うよりも、ごいす~でしたしw
逆に私が仕事で使う25mの、高所作業車のが低すぎて、恐いですwww
コメントへの返答
2017年5月16日 18:22
こんばんはー

鋭い、じつはそうなんですよねー!
八百津の橋は約100mですが、もーこのへんになるとかえって恐怖感は薄れますね。
前に聞いたのですが、いちばん恐怖感を感じる高さは20〜25mなんだそうです

なので、高所作業車でいつも最強の訓練を受けてることに(笑)
コメントくださった皆さん軒並みアウトだそうですが、しろへーさんは134mもオッケーですね(^_^)
2017年5月16日 6:58
私ならいくらお金を積まれても拒否しますけど・・・払っちゃったんですね

たぶんビデオカメラを仕込んでいたでしょうから(画像では見えませんが)
次の記事は動画のアップでしょうか?
コメントへの返答
2017年5月16日 18:23
こんばんはー

なにせ25,000円ですからね…(笑)
前払いっていうのもあるし、目の前で若い女性やけっこうなおじちゃんがポンポン飛んでくのをみてると、とても拒否れる空気ではなくなってきますよσ(^_^;)

自分の動画は見ましたが、データ購入は追加料金なんです。
しかもその値段が8,000円とか!
ほんと商売が上手ですσ(^_^;)
2017年5月16日 10:35
こんにちは、マル運です。

私も見学だけで良いです(^^ゞ
4000円払います。。。
コメントへの返答
2017年5月16日 18:24
こんばんはー

いえいえ、マル運さんなら平気でしょう!
あのジップラインとそんなに変わらない感覚ですよ

…踏み切りにはちょっと勇気要りますがσ(^_^;)
2017年5月16日 10:46
あの高さから飛び降りられるなんて、完全にアホですな(笑)

飛び降りステーションの横に小さなゴンドラが写ってますが、あれに乗るのさえ私は拒否します
あんな小さな窓ナシゴンドラでさえ、乗ったらお尻の穴がキュンキュンしちゃいます冷や汗
コメントへの返答
2017年5月16日 18:24
こんばんはー

それは誉め言葉ですね、ありがとうございます(笑)
スタッフ含めて、あの場に居た人みんなアホですね(笑)

あのゴンドラはほんと怖いです
全員ハーネスに命綱つなげてたので安心でしたが、縁の高さは腰の上くらいまでしかないし、床はスケスケw
あれだけで充分アトラクションになります(笑)
2017年5月16日 11:44
こんにちは。

す、凄いの一言しか有りません・・・
私だと足がすくんでしまって飛び降りることは絶対不可能です(汗)
コメントへの返答
2017年5月16日 18:25
こんばんはー

Ronさんも高いのは苦手ですかσ(^_^;)
コメントくださった皆さんほとんどそうなんですね。

自分も初体験の時はびびってましたが、いちど飛んだら自分の中で何かが変わりました(笑)
次は祖谷渓の小便小僧ですかね(^_^)
2017年5月16日 19:51
えっ、はちじゅうきゅう???(笑

しかし、ありえないな〜、そのジャンプ。いくら景色が綺麗でも飛び込むのは無理だな〜(笑
コメントへの返答
2017年5月17日 21:34
ソコじゃないですってば(笑)

ありえんですかねー
フリーフォールしてる間、まさに飛んでる感覚でとても気持ちいいんですよ。
いちどやって、目覚めました(^_^)
次はスカイダイブかしら?(笑)
2017年5月16日 22:24
こんばんは

アホの多国籍軍に自分も吹きだしちゃいました。(大笑)
アホにならないと見れない景色、すげーwww
バンジーなんて自分には無理です。
コメントへの返答
2017年5月17日 21:35
こんばんはー

そうです、アホになりましょうみなさん(笑)

やってみるときっと何かが変わりますよ?
2017年5月17日 18:17
こえーよ!
読んでるだけでこわいですが、私この手に限らず高さそのものよりも装備やアクシデントなどイベントの信頼性に恐怖を感じます…と強がっておきましょうw
コメントへの返答
2017年5月17日 21:46
南米だったかで数か月前にありました。
バンジーで飛び降りたらそのまま地面に激突…(怖

NZのこの会社は4か所を運営して毎日300人以上を飛ばしてて、大きな事故は起こしてないので、そのへんは心配してませんでした。

それより送迎バスのほうがほんと怖かったんですってばσ(^_^;)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation