• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月05日

TPMSさまさま ~NA tS号 タイヤパンク修理

TPMSさまさま ~NA tS号 タイヤパンク修理

  10月4日の朝

  出勤しようと走り出した直後、

  突然鳴り響く TPMSのアラーム音…








モニター画面をみると、右後輪の表示が
デフォルト設定の下限値の「1.4BAR」で点滅していました




あわててクルマを駐め、右後輪を確かめてみるも
見た目にはまったく異常なく…

サイドウォールを手で押してみても、「少ーしたわむかなー?」程度で
エアが抜け切っているようにはとても見えません




いぶかりながら、それでも少しずつクルマを動かしながら外周を調べていくと…

タテ溝のところにクギが刺さってました
 (5cm以上もある長いクギでした)

最後に乗ったのは1日(月)の早朝、台風24号の対応待機が明けた家路でしたから
嵐で飛ばされて車道に落ちていたのを踏んづけたに違いないですね(^^ゞ


TPMSを付けてなかったら絶対分かりませんでしたねコレは(^^ゞ





位置や状態からすると、よくあるパンク修理 (外側からスティック状のゴムプラグを詰め込んで
穴を塞ぐ方法 「外面修理」と呼ぶそうです)でもいけそうな具合でしたが

刺さっていたのが厚みの少ない溝部分で、プラグの接着面が小さくなることから
より確実に穴を塞ぐことができる
「内面修理」を施工してくれるショップにお願いすることにしました


  「内面修理」と「外面修理」の違いについては → こちらのリンク先などを





タイヤをホイールから外し、このような「プラグパッチ」をトレッド面の裏側(内面)から差し込んで
接着し、穴を塞ぎます
 (この「TECH社」のものが良いそうです)

ツバが大きいのでしっかりと接着できるし
タイヤの内圧で常に外側に押し付けられているのでプラグが抜けない

また、タイヤの内側を直接目視して
サイドウォールの傷みなど、穴以外のダメージも確認できるのがメリット、だそうです(^_^)

しっかり塞いだことを確認して
タイヤをホイールに戻し、バランスを取り直して完了です


脱着やバランス取りの手間がかかるので費用は4,000~5,000円とお高めですが
これで安心してまたガッツリ走れます♪





低扁平のタイヤでも、45くらいだとまだ見た目でつぶれているのが分かりますが
tS の35扁平ではもうまったくそうは見えませんし
街中程度なら気づかないまま走れてしまいます
そしてサイドウォールの構造体にダメージを受けてタイヤがパーに…

まさに TPMSさまさま、です


低扁平のタイヤを履かれる方にはぜひともお勧めいたします♪





ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2018/10/05 23:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年10月6日 13:19
そうですよね。
旅行中もコレだけが怖かったのです。
35は全く分かりませんね。
コメントへの返答
2018年10月6日 21:19
こんばんはー

アルテオンも35ですか
薄すぎて、もうつぶれるところがない感じですもんね
知らずに走ってたら、高いタイヤをオシャカにしてるところでした
中華製の安物ですが、付けといてほんとよかったです(^_^)
2018年10月6日 14:02
ありゃ?知らないうちにお揃いだったんですね。
パンクに関してはご愁傷様でした。まー事故とかじゃないので何よりです。
それにしても、アラームなるんですね!?
幸いまだその経験はありませんが、結構優れものだったんですね。
コチラは扁平タイヤだけじゃないですが、林道後や高速乗る前は特にチェックしちゃいます。思った以上に敏感に計測してる感はつかめてきました。
タイヤ交換の際は必ずバルブとの接点にシリコングリースを薄ーく塗ってます。
コメントへの返答
2018年10月6日 21:28
こんばんはー

またもやおソロとは!
ほんと笑っちゃいますね(^_^)

アラームはしっかり鳴りますよ
突然ピーっとくるのですぐ分かります
ルーフテントで寝てても聞こえるかどうかは分かりませんケド(笑)

タイヤ屋さんも、「こういうヤツは確かに便利だけど、バルブのゴムの気密性が悪くてすぐエア抜けちゃうのが多いんですよ」って言ってました
グリス塗っとくのは正解ですね!
2018年10月6日 18:08
・・・ひょっとして私へのメッセージ?(爆)
やっぱ効果ありますね、コレ♪
コメントへの返答
2018年10月6日 21:31
こんばんはー

もちろんですとも(笑)

薄いタイヤって、分かりにくいうえにパーになった時の出費もデカいですからねー

安心なだけじゃなくて、温度と内圧と乗り味の変わり方がリアルタイムで分かって、走ってて面白いですよ♪
2018年10月6日 18:21
こんばんわです~

そうなんですよね、超絶扁平のだとマジで
分かりにくいので、やはりこ奴は便利な頼れる奴ですw

パッチで直すのも、流石ですよ( ̄▽ ̄)
外からプラグのは、その場しのぎで、エアー漏れがもれなく
付いてくるのですよね(汗w
コメントへの返答
2018年10月6日 21:36
こんばんはー

ほんとです
危うく、また高いタイヤオシャカにしかねなかったので、助かりました(^^ゞ

内面修理、前にここのお店の人が言っていたのを思い出して、迷わずソレにしました
外側からだと1,000円で済むけど、箇所によっては危険ですからねー

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation