• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月14日

WRX S4 STI Sport 試乗レポ  スバルの考える最新の「スポーツ」は?

WRX S4 STI Sport 試乗レポ  スバルの考える最新の「スポーツ」は?

  10月13日


  お仕事にひと段落つけたタイミングで
  スバルディーラーに行ってきました







9月の感謝デーで注文していた、NA tS号の
  ・キーレスアクセスアップグレード
  ・カラードドアミラーカバー(パールホワイト)
の取り付け作業の入庫です




試乗車の展示エリアをよく見ると…

おおっ、あるある!




WRX S4 STI Sport です
しかも、ナンバー付いてる!

スバルの考える最新のスポーツ、「ぜひ確かめてみてください!」ということで
さっそく試乗させてもらいました






STI Sport モデルのお約束、ボルドーカラーの内装

シートの色遣いはレヴォーグ STI Sport よりも好みで、落ち着いたいい雰囲気を醸しています
ただ、センターコンソールまわりやステアリングベゼルの樹脂パーツの色や仕上げがチグハグで
SやtS、RA-R のような統一感まではさすがに及んでいない印象でした



とはいえ、なにより重要なのは乗り味です
エンジンが温まったのを確認して、走り出してみると…


すぐに感じたのは、非常に滑らかな乗り心地
ディーラーの敷地から車道へ出る歩道の段差を降りた感触がもうすでに上質です
国道8号線バイパスの路面は最近傷みが目立つのですが、舗装の割れ目や剥がれた部分も、
何ごとも無かったかのようにフラットに越えていきます
路面の凸凹にあわせて上下Gはあっても、「ドン!」とか「ダン!」という衝撃や振動が伝わってこないのは、むしろ不思議なくらいでした

この、じゅうたんの上を滑っていくかのような滑らかさはレヴォーグの STI Sport と同質で
理由はよく分かりませんが S4 のほうがストロークが大きいように感じられて
レヴォーグよりさらに乗り心地は良い、と感じました

D型以降の S4 は他のグレードでも快適性をup!させていますが、この STI Sport はさらに向上していて、ステアリングはすっきりと軽く、245タイヤなのにゴリゴリ感やワンダリングをまったく感じさせないまま、しっとりと滑らかに、しかしピシーッと、荒れたバイパス路面を直進していきます
これだけ当たりが柔らかいのに、ふわふわしたりバタついたりしないのは
ダンブマチックIIのおかげ、しかもきっちりと設定を詰めてきたんでしょう


また、D型以降は遮音性も非常に高められていて、レヴォーグに負けないくらい静かです
とりわけ、CVTの音がずっと小さくなっているのにはびっくり!
NA tS号(C型)ではけっこうしっかり聴こえる 「ウィーーン!」といううなり音がすっかり消え、
もっと高音の「ヒュィーン」あるいは「ピィーン」という風切りのような音がわずかに聴こえるだけになっています
  (モスキート音よろしく、私たちみたいなおじさんにはこれも可聴帯域外で聴こえないかもしれないし、もしそこまで狙ってるとしたら、スバルおそるべし(笑)


この剛性感やすっきりとした操作感、快適な走行安定性は、VWやアウディのクルマに通じるものがあるように感じました
「ゴルフ7のハイラインをより重厚にした感じ」、とでも言えるでしょうか
とにかく、非常に上質で不快な刺激がなく、気持ち良く巡航していけるクルマ、と感じました




では肝心のワインディングではどうでしょう?と、秘密のテストコースにクルマを向けます

中低速のコーナーが交互に続くセクションに、NA tS号と同じ感覚で飛び込んでみると
ブレーキ(ノーマル仕様から変更なし)もしっかり効いて荷重をかけやすく
予想していたよりロール量は大きくて、傾いた姿勢を保ったままグイーンと旋回していきます
245の太いタイヤをしっかり接地できているのでグリップは強力で、高い速度でコーナリングしていけます
このあたりがレヴォーグSTIとの違いになるんでしょうかね




D型から改善された電動パワステのフィールも、C型までのような不自然なキックバックやアシスト抜けもなくて、軽いながらもくっきりした手応えで、ロールさせながら伸びやかにコーナーをクリアしていく走りはなかなか気持ちいいものでした

このあたりも、以前のスバルよりもずっと洗練されて、欧州車のような走りのイメージがあります



いっぽうで、ステア操作に対する挙動のレスポンスはそれほど速まった印象はなく
tS のようなステアリングと車体が直結したような反応は、穏やかです
むしろ、クイックな反応を狙ってグッと減速してスパッと素早く曲げようとすると
ロール量が大きく、そのスピードも大きめなので
いきなりヘコッと、あるいはガクッと傾いて、「おっとっと!」となるパターンです

このあたり、同じビルシュタインのダンプマチックⅡを採用しているといっても
tS よりはずっとマイルドな設定で、レヴォーグSTI と同様、減衰力は控え目なようです


車体の挙動も、ふつうのペースで走る限りではこのうえなくフラットで安定していますが
路面状況や速度など、もっと負荷が高まった状況では、
ダンパー(特にリア)の減衰力が不足して車体のピッチングを抑え切れない、例の「ばうんばうん」症状がやはり顔を出してくることが分かりました
ピッチングが激しくてクルマがどこにすっ飛んでいくか怖くてしょうがない、という弱点は
このモデルでもやはり解消し切れてはいないようです
まぁ、これはもう、S4&レヴォーグの宿命みたいなものかもしれませんけどね(^^ゞ


これまでのSTI モデルのように、額に汗してマージンを削りながら
「少しでも巧く、少しでも速く!」と限界に向かって攻めていくのではなく、
品よく快適に、余裕を持って流していくのが、このクルマで狙っている「スポーツ」なんだな、と思いました
法定速度をずっと超えた領域での挙動を云々するような不届き者なんて、ごく少数なことでしょうからねσ(^_^;)


このあたりについては少し辛口になりましたが、そこまで突き詰めなければ
内外装のイメージといい、快適で上質な乗り心地といい、肩の力を抜いたままで気持ち良く思いのままに抜けていける大人の走りといい、非常に高いレベルでバランスのとれた、完成度の高いクルマだなと感心しました
デビュー直後に試乗したA型といま乗り比べたら、あらゆる部分の洗練度合いにびっくりするんでしょうね

先にも書いたように、VWやアウディなどのレベルにもかなり近づいて
選ぶ時の選択肢にじゅうぶんなり得る実力を備えてきたんじゃないか、という気がします

「これ、上手にアピールしたら、そこらへん(のターゲット)にかなり売れるんじゃないですか♪」
と、担当のTさんにもお伝えして、試乗を終えました



  (XV Advance の試乗レポに続きます)


ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2018/10/15 00:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

プチドライブ
R_35さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2018年10月15日 6:13
NAさん、おはようございます!
なるほどなるほど、上質さを醸し出してるのはD型以降の静粛性アップもひとつなんですね。(だからアノクルマもボンネットやタイヤハウスの防音も外せたのかもね)

SIドライブでダンパーとステアリングアシスト量を可変にする前の最終型としては、よくバランスがとれた一台になったみたいですね♪私も乗ってみたかのような錯覚を覚ええるよう素晴らしいレビューでした。

パーツとして、NAtS号に使えるようなものはありましたか~?(^^)
コメントへの返答
2018年10月15日 19:13
こんばんはー

オトシン関係はほんとに改良されてます
BP/BLと較べても、その部分では遜色無い、というか超えてきたと思います
VABも恩恵受けてると思いますよ♪

>SIドライブで〜

そ、そうなんですか!?
なんかさらーりとすごいこと言ってるような(汗
これはぜひ会って直に聞かないと♪

パーツというより、電動パワステの機構一式とCVT一式、まるごと載せ換えたいです(笑)
そのくらい良くなってるんですよ♪
2018年10月15日 8:25
ボルドーはウェロいですね(笑
好みです(笑

うちの子はわりとバタバタするので
S4の方が乗り心地がいいってのは
納得いきません(笑
やっぱSGPおそるべしなんですかねぇ
コメントへの返答
2018年10月15日 19:18
こんばんはー

ボルドーいいですよねー
白より赤のほうが好きです(違

これほんと乗り心地いいですよ
自分がオサレな大人になった気分(笑)

とはいえアウトバックはあいかわらず人気あるので、高い下取りでS4いきましょう♪(そう来るかw
2018年10月15日 15:13
NAさん、どもどもです~

総じて、バうんバうんはもれなく付いてくるのですねw
あの、ピッチングの激しさは閉口物なので、他が良いだけに
脚は、車高調に交換すると言う、前提でならですね( ̄▽ ̄)

センターコンソール廻り、ステアリングベゼルのちぐはぐ感
確かに納豆食いましたw

コメントへの返答
2018年10月15日 19:26
こんばんはー、どもですー

はい、やはり純正で付いてましたσ(^_^;)
これはもうこのシャシの宿命なのかと…
だとしたら、あのIOXアローザのヒゲのおっさんが正しかったのか!?(汗

いやいや、それは信じたく無いですねーσ(^_^;)

ピアノブラックとつや消しブラックが混在しちゃってるんですよね
せっかくボルドーがいい感じなので、もったいないのです
2018年10月15日 15:55
乗り心地いいんですね!

旦那が二代目フォレスターのSTI乗っててホント乗り心地悪かったのでSTI=乗ると酔うみたいなイメージがあったので…。(;・∀・)

スバルはこういう決して台数の出ないジャンルにも手を抜かず泥臭く進化させ続けてくれる企業なだけにここ最近の不祥事は悲しいです……。
大きくないクルマメーカーだからこそできるラインナップだとも思うし、踏ん張って生まれ変わって欲しいです。

でもまだまだVWやAudiには「追いつきつつある」感じなんですね。
ゴルフのハイラインと比較する記述。Rとかじゃないことからも…?!

(up!ってちゃんと書いてくれてるところにあっ!(*´Д`)ってなったのは内緒の話♡)
コメントへの返答
2018年10月15日 21:44
こんばんはー

一昨年以降、私のブログ内はすべて「up!」に統一されております!(たぶんw


乗り心地いいんです!
ちょっとだけ大げさにいうと、日本のスポーツセダンもここまで来たか!って感じです
街中ではヘタなオヤジセダンよりよっぽど快適のくせに、ワインディングでもしっかりかっちり走ります
動力性能や安全性能も合わせると、コレに不満を抱く人はまぁほとんどいないと思いますねー

でもやっぱりゴルフRには及んでないです
200万近く高いというのもあるけど、あのDCCとかは素晴らしいですもんね
ハイラインを引き合いに出したのは、パワーとかは別として、ボディと脚の感じが近かったからです
トータルで近いのはGTIなのかもしれないけど、乗ったことないんですよ(^^ゞ
2018年10月15日 17:57
WRX STI は縁なさそうなので、次のアドバンス試乗記を楽しみにしてます!
次期家族車候補の本命(こちらだとPHVだけど)。
コメントへの返答
2018年10月15日 21:50
こんばんはー

プライムP様には試乗してないんですよ(違w

XVハイブリッド良かったですよ!
新しいSGPはやっぱいい、ポテンシャルでは今のS4より上だと改めて感じちゃいました(^^ゞ

エンジンのほうはハイブリッドというよりは電動アシスト、パワーの上乗せをする役割ですね
ウチも次はこれに注目してます♪
2018年10月19日 11:27
こんにちは。お元気ですか〜?
STIスポーツはやはり進化の度合いがスゴそうですね。乗り味なんてなかなか良さそうですね。

しかし、速度領域が上がると対策が必要になるのは引き続きあるようですが…
やはり、ごく少数の方が感じることと捉えられているのでしょうか。

実はもう一台試乗された車の評価が気になっています。次のブログも楽しみにしています(^o^)
コメントへの返答
2018年10月21日 20:24
こんばんはー
遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m

STIスポーツ、9割以上、いや、9割5分以上の人にとって素晴らしいクルマだと思います
見た目も、インテリアも、アイサイトも、そして足回りも、ほとんど欠点が潰されてますね
ほんといいですよー♪

対策必要と感じるのは、この人とあの人と…
それくらいですので(笑)
でも、少しでも気持ちイイほうがいいですからね!

もう一台は、さらにポテンシャルを実感させるクルマでしたよ
…でも、早く書かないとインプレ忘れちゃいますねσ(^_^;)
2018年10月28日 21:19
最後のTさん...(□。□-) フムフム
コメントへの返答
2018年10月29日 23:15
こんばんはー
(^_^)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation