• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

宿坊に泊まってみる  ~高野山紀行 その2

宿坊に泊まってみる  ~高野山紀行 その2

  (その1 からの続きです)








町石道の散策からクルマに戻り、480号線を高野山上へと登っていきます
少し狭い区間もありますが、大型バスも通れるしっかりとした2車線の道
前がクリアならかなり走りごたえもありそうです

先ほど歩いた町石道ともときどき交差したりしながら、20分ほど登っていくと
目の前に突然、鮮やかな朱色の巨大な姿が現れました




高野山の玄関口、「大門」です




ほんとうに大きい!

細く険しい町石道を延々と登ってきて、開けた真正面ににそびえるこの大門を目にすれば
その印象や感動は言葉では言い尽くせないほど強烈なものだったことでしょう


金剛力士像の存在感も鬼気迫るものがありました




高野山上の中心部をぐるりとひとまわりしてから、この日の宿となる宿坊
「増福院(ぞうふくいん)」さんに到着しました






昔から高野山では、参詣した時に宿舎とする宿坊が各地の諸藩ごとに決まっていたそうで
最も多い時には800を超える寺院があったそうです
現在では寺院の数は117寺、そのうち52寺が宿坊を構えています


増福院は「壇上伽藍」や「高野山教会本部」「金剛峯寺」のすぐそばにあり、由緒あるお寺のようです
詳しくは → こちら
「福を増す」、いいですね  我が家にぴったりです(^_^)


お庭も趣があります






この日の宿泊客は40人ほど
日本人と外国人(フランスやスペインなどヨーロッパからの人が多かったです)がほぼ半々でした

お部屋はもちろんのこと、浴場や洗面などの設備もきれいに整っていて清潔
ゆったりとリラックスして過ごすことができました


食事はもちろん精進料理




宿坊どうしの中にもランクのようなものがあって、立派なところでは一泊3~4万円(驚
そういうところでは、もっと技術や趣向を凝らした華やかなものが食べられるようですが
こちらの料理はかなりシンプル



天ぷら、というよりフリッター、だし(笑)
炊き合わせの味付けもどうも大味
日本人にはともかく、外国の人には残念な印象を残してしまうんじゃなかろうかと…(^^ゞ

まぁでも、雰囲気はそれなりに味わって楽しまれていたようでした
  (あ、お漬物は美味しかったですm(_ _)m



壇上伽藍の建物群は夜間にライトアップが行われている、と聞いたので
夕食のあと、少し散歩してきました

中門



広目天像




増長天像




そして境内を進んでいくと・・・



目の前には 大塔(だいとう)の姿が



写真では伝わりにくいですが、巨大!
あんぐりするほど、巨大な塔です

階段の左端、立っている人と較べるとお分かりいただけるかと


この大塔に限らず、中門も、金堂も、とにかくスケールがでかい
こんな深い山の上に、これだけの建物を、いえ、これだけの町を作り上げた
信徒たちの力、エネルギーといったものに、畏怖を感じざるを得ませんでした




弘法大師の御影像が奉安され、高野山の中でも最重要の聖域の1つ、「御影堂(みえどう)」
伸びやかに広がった軒に並んだ灯篭がとても印象的でした





大塔の向こうに月が姿を現して、いちだんと神秘的な空気になりました




昼間だと建物の巨大さや存在感に圧倒されるばかりですが
夜にしか見られない違った雰囲気、世界観を感じることができました
宿坊に泊まった人だけが得られる特典、と言えるかもしれません(^_^)



また、宿泊客は、院内で執り行われるお勤めに参加することもできます
朝のお勤めは6時半からでした




高野山は真言宗、福井のほうで私が慣れ親しんでいる浄土真宗とはかなり違って
ご本尊(ここは愛染明王)は力強いし、祭壇の調度は絢爛あざやか、お経のときの鳴り物も際立ったりと、独特の世界観がありました

外国人の方たちもみなさん参加されていました
お焼香の所作は、分かりにくかった人もいましたね




この拝殿だけでなく本殿にも、そして増福院さん以外のお寺にも
犬をかたどった切り絵の紙が掲げられていました
  (ほかにも 「壽(寿)」 の文字なども)

尋ねてみると、この切り絵はしめなわの代わりなのだそうです
奥深い山の上の高野山では田んぼがなく、稲わらが手に入らないため
代わりに切り絵の紙を祭壇に祀るようになったそうです

そしてこの犬は、ふもとの九度山の丹生官省符神社にも祀られていた2頭の犬
狩場明神の使いで、空海を山上まで道案内したという犬たちでした




増福院さんの切り絵の犬はちょっとかわいらしくて
どことなくうちのキャバリア、福に似ていて好ましくみえました(^_^)

  (ちゅわわさん撮影の画、またまたお借りしてますm(_ _)m



(これまたシンプルな)朝食を終えて外をみると
前日よりもさらに少し紅葉も進んで、気持ち良く張りつめた朝の空気が広がっていました





この朝の空気に満たされているうちに、高野山の核心、奥の院を訪れるのがこの日のプランです
手早く支度を整えてお礼のあいさつを述べ、お世話になった増福院さんをあとにしました



  その3 へ続きます





ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2018/10/27 23:43:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2018年10月28日 1:34
おや?
福くんとのツーショット写真 素晴らしく良いですね!
カメラマンの腕が良いのでしょうか?

なんてね!


福くん、もっと遊びたかったなぁ。
コメントへの返答
2018年10月28日 8:48
おはようございますー

ほんと素晴らしいので、またまた拝借いたしましたm(_ _)m
数あるショットの中で、いちばん切り絵の犬のイメージがありました
ほんといい画をありがとうございます

福のこともありがとうございます
あいつとは、私ももうちょっと遊んでいたかったです(笑)
2018年10月28日 7:18
精進料理はどシンプルなイメージでしたが結構品数多いですねー。(・ิω・ิ)

これも寺院によって個性あるんですね♪
海外の方で事情分からない方にはかなり物足りないだろうなぁ…。
(あとうちの旦那も足りないと思われます…笑)

宿泊者しか見れない夜の厳かな雰囲気は邪念とか浄化してくれそうです。

切り絵のわんこかわいいな( ・∀・)
NAさんと福ちゃんの2ショットも素敵❤
コメントへの返答
2018年10月28日 8:54
おはようございますー

ご飯のお代わりもないのです
ぜったい足りませんてσ(^_^;)
唯一のコンビニがすぐ近くで助かりました(笑)
(↑ あるだけすごいけど)

ま、あまり豪勢すぎないのも「精進」ですからいいですよね

でも、何故か缶のスーパードライを置いている(200円!)という現実主義(笑)
2018年10月29日 18:27
こんばんは♪
昨日は有難うございました。

真言宗ってよく梵字が使われていてインド仏教との繋がりを感じさせますね。福井といえば禅宗だと思ってました。

お泊まりになられた寺院はwebを読むとかなり良さそうに思ったんですけど、ツーリングオフとかに使うなら便利そうですね!胡麻豆腐のお味はいかがでしたか?

次のブログも楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2018年10月29日 23:39
こんばんはー
こちらこそどうもでした

福井、曹洞宗もそうとうありますけど、やはり真宗のほうがずっと多いです
というより真宗王国です(笑)

梵字はあちこちに見られましたね
町石にもたくさん書かれてますしね
いろんなところで真宗や曹洞宗との違いがあって新鮮でした

増福院さんは高野山の中では料金も安めで(それでも結構しますけどねσ(^_^;)、壇上伽藍や金剛峰寺のすぐ近くでとても便利ですしね

胡麻豆腐、期待してたんですけど、んー?というのが正直なとこでした
永平寺あたりで食べられるやつのほうが美味しいなあと思いましたが、まぁ全般に料理は大目に見てあげますσ(^_^;)

その3、肝心のとこなんですけどまだぜんぜん編集出来てないんですよ
間に合わない気配(汗
2018年10月30日 17:09
宿坊、未体験ゾーンですが、デトックス効果あるのでしょうか。
コメントへの返答
2018年11月3日 23:46
こんばんはー

別に無いです(笑)
食事が質素なふつうの旅館(笑)

というのはちょっと言い過ぎかも、で、朝のおつとめがあるのは宿坊ならではですね
あと、高野山上では1時間おきにお寺の鐘がなります
夜もたしか22時ころまで…
それが結構意識に残って、独特の空気を醸してましたね
ぜひいちど泊まってみては♪

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation