• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月09日

さよならフレキシブル  ~ばうんばうん解消計画 第2章

さよならフレキシブル  ~ばうんばうん解消計画 第2章

  先日、お友達の FLAT4 さんに

  「Kansaiサービス」さんに連れて行ってもらいました








そこで NA tS号に取り付けてもらったのは
2つのボディ補剛パーツ


【リアタワーバー KTF008 】




【リアメンバーブレースバー KSF028 】




これら2つを取り付けた狙いはもちろん、リアの足回りの剛性アップ
もっとはっきり言うと、S4 tS の最大の欠点である
「リアのばうんばうん」の解消、です


そのために今までやってきたことを挙げていくと…


【リアスタビライザーの強化】




【リアダンパーの減衰強化 (VAB A型 カヤバ製リアダンパー)】




【タイヤの特性変更 (ミシュラン パイロットスポーツ PS4)】




【4輪ホイールアライメント (PRS プレジャーレーシングサービス)】




こうした仕様変更で、「ばうんばうん」の症状はかなりのところまで抑えらるようになっていましたが
それでも路面状況や速度域など負荷の大きいところで追い込んでいった局面では
まだ心もとない、安心して踏み込んでいけない部分が残っていました

バネとダンパーのバランスやタイヤのダンピングによって、余分な動きを減らし収束性を高めても
リアメンバーの緩さからくる横方向の不快なブレは消せないものだったので、
そこの改善を図りたい、と思ってました






Kansai サービスさんで、これらの補剛パーツも装備したデモカーに乗せてもらい、チーフの方に丁寧に相談を聞いていただいて
充分に効果が得られると見込まれたので、その場で即決したのでした(^_^)









装着してすぐに「奈良ニュル」 を走らせて
リアまわりの剛性感が up! したことはすぐに感じ取れました
フロントに遅れることなくリアが追従してきて、コーナーリング時だけでなくまっすぐ走ってるだけでもリアがどっしり落ち着いているのが感じられました


その後、福井に持ち帰って
いつも脚周りのチェックに使っている厳しいテスト箇所で試してみても
うねりやギャップでの乱れた挙動が減少、「ばうんばうん」はほぼ抑えられているのが確認できました

   (補記)その代わり、か、低い速度域での細かい突き上げは
       こころもちはっきりと拾うようになった、と感じられました


ここにきてようやく、
NPBPレガシィ (BP5 F型 spec.B脚仕様)並みの安定感・安心感が得られるようになった、
というところです




   (補記)とはいえ、その速度域は相応、いえ、相当に高まっているんですけどね(^^ゞ




リアメンバーブレースバーの代わりに取り外した
STIスポーツパーツ「フレキシブルサブフレームサポートリア」(S4 tS 特別装備)



もともと、VABやVAGの純正でもリジッドのバーであるところを
ピロのジョイントでクネクネと動くものに換装しています
このような「フレキシブル系」の補剛パーツ、STIなりの理論やポリシー、感性のもとに装備されているのですが、少なくともこのブレースバーに関しては
私には結局その良さを感じ取ることはできませんでした


だって、フレキシブルじゃないほうが
ずっと速く、気持ちよく、しかもなにより、安心して走れるんだもの (^^ゞ

                                (とうとう言っちゃった(笑)



S4 tS に特装されているフレキシブル系は、ほかにも
フロントのタワーバー、ドロースティフナーがあります
たぶんおそらく、タワーバーもリジッドのほうが
私にとっては「良い」と感じられることでしょう
とはいえ、今の状態でも、ロールの剛性感やステアリングの操舵感、応答性などに大きな不満は感じていないので、ここはこのままにしておきます
(まぁ当面は)


ややだらだらと書いてきましたが
ついに、というか、ようやく、というか(^^ゞ
自分的にほぼ満足できるレベルで、速く、楽しく、気持ちよく、安心して走らせることのできるクルマになった、という気がします

  (補記)もともと、グランドツアラーとしての性能、
      たとえば通常域での乗り心地や滑らかさ、操舵の応答性、直進性、そして静粛性などに関しては
      S4 tS は非常に高いものを備えています



大阪暮らしになり、今までのようにたくさん走らせることは出来なくなりましたが、それでもなるべく、いろんな機会に持ち出して 「NA tS号」の走りを楽しみたいと思います(^_^)





ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2019/10/09 22:53:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年10月9日 23:32
やはり・・・
コメントへの返答
2019年10月9日 23:38
そうなんです・・・
2019年10月9日 23:34
フレーフレー!
なんのこっちゃ?

ファイナルアンサーに移植前提ナンですね。
コメントへの返答
2019年10月9日 23:40
ファイナルアンサーにも要らないと思います(笑)

あ、ドロースティフナーとリアのラテラルリンクは付けて良いと思いますよ♪
2019年10月9日 23:48
リヤタワーバーは、おそろのKansaiですね。
リアのスタビをノーマルに戻してみるのも一興かも・・ですね。粘る感じで。
今のスタビの方がリアの滑り出しが早くて旋回が早いですかね??
コメントへの返答
2019年10月9日 23:56
さすが!
それ、Kansaiのチーフさんも言われてたんですよ
少し様子見て、戻すのもアリかな、とお友達とも話してたところです

リアタワーバーとメンバープレース、もっと早くに手を付けてても良かったです
前におっしゃってたとおり、リアフレーム大事ですね
2019年10月10日 0:09
大阪勤務になったら週末の往復で距離が伸びるんじゃ…?
まだまだ大阪は走るとこありますから楽しみましょう!
コリアタウンでサムギョッサルとキムチも楽しみましょう(違うか)
では明日はよろしくです~♪(謎)
コメントへの返答
2019年10月10日 7:29
おはようございますー

鶴橋にWRXはジャマσ(^_^;)
そう思って今週はプレオ持ってきてますよ(笑)
いちど行かないと、ですね

店員一同お待ちしておりますm(_ _)m
2019年10月10日 13:13
おはようございます~

第三章として、LUCKさんの、エルスポ(リアのみ)ダンパー交換で
パーペキだと思います!
車高調までいくとなると、どうしても普通の乗り心地を求める事が
アレかもなので(^-^;
コメントへの返答
2019年10月10日 21:51
こんばんはー

「パーペキ」って、自分以外にも使う人いたんだ、ってことにまず(笑)

ほんとは車高調にするのがいい、とは分かってるんですが、やはし出来れば純正流用とかで…と思うんですよねー

LUCK乗ったことありますか?
VABのカヤバダンパーとどっちがどうなのかが分からないので
でも最近のはケースがビル黄になったそうなので、ビジュアル的にはイケそうですね!
2019年10月10日 18:01
なるほど〜
それでKansaiに行ってられたんですね。
ばうんばうんがぴたっぴたっとなりましたか〜
コメントへの返答
2019年10月10日 21:56
こんばんはー

そこらへんも期待しての初Kansai でした(^_^)
ぴたっぴたっ、ってほどではないけど、かなり良くなりましたよー
2019年10月10日 22:21
こんばんは!

思い通りになって良かったですね。(≧◇≦)


コメントへの返答
2019年10月12日 14:01
こんにちはー

ありがとうございます
まだ全面的に満足、とまではいきませんが、かなり良くなりました(^_^)
2019年10月11日 23:41
Kansai リアメンバーブレースバー KSF028 の写真に載っているリアアームの根元からサブフレームに付いているシルバーの補強は効きますよん。
CUSCO製品ですと、パワーブレース リヤメンバーサイド【商品コード:687 492 RS】ですね。あと、パワーブレース リヤラテラル・スタビ【商品コード:6A1 492 RL】ですね。この二つを付けてアームの支点の剛性を上げをブレない様にします。で、スタビをノーマルに戻すと、スタビの強化分でサススプリングと合算で強くなっているバネとショックのバランスがとれて、足が良く動いて接地追従性が良くなると思いますよん。ではでは。

僕の場合、リア側が安定して接地追従性が上がると、コーナー出口でアクセルを踏み抜けるようになりました。VABで踏み抜いたら凄いことになりそうですけど。。。汗(^^ゞ
コメントへの返答
2019年10月12日 14:09
こんにちはー

>スタビとスプリングの合算 ショックとのバランス

なるほどー
それ腑に落ちました
ありがとうございます♪

クスコのパワープレース、レガシィで付けてて好印象だったので、これも狙ってました
さすがです

S#で踏み抜けるようになりたいなー(^_^)

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation