• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

万年C賞脱却の秘策!

万年C賞脱却の秘策!

  今日は、NNA tS号の
  1か月点検を受けました。


  納車から1月と10日、
  でも距離は 2,758kmなんですが(笑)





あわせて、点検パックに含まれているエンジンオイル交換(純正SN 5W-30) と
ダストに悩まされたフロントブレンボのブレーキパッド交換 をお願いしました。




4月6日発表の
新型XV も展示されてました

2.0i-S EyeSight (AWD) サンシャインオレンジ



  1か月点検と、新型XVの詳細は 整備手帳をどうぞ ⇒ こちら




さてさてそして、お約束のくじ引き・・・

GWにちょっとトラベルな予定があるので
B賞の「トラベルポーチ」が何としても欲しかったのですが、
私が引くと必ず、安定のC賞 (^^ゞ

そこで今回は、万年C賞から脱却の秘策として、担当のSさんに引いてもらうことに(笑)



そして注目の結果は、みごとにB賞!(笑)



ばっちり、トラベルポーチをゲットできました。

Sさんどうもありがとう
お礼におみやげ買ってくるからね!













Posted at 2017/04/15 20:33:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年04月11日 イイね!

New NA 号 と 今年の桜

New NA 号 と 今年の桜

  ようやくこちらのほうでも
  満開になってきたので

  近くのスポットに行ってみました。







満開のほんのちょっと手前、といったところでしょうか。
きっとこの週末には散り始めてしまうので、ちょうどよいタイミングとなりました。






















  そのほかのショットは フォトギャラリーでどうぞ ⇒ こちら




   撮影はすべて
   EOS 80D + EF-S 18-135 IS STM

   解像度の高さはとても優れたレンズですが
   ボケ味がややざわつくのと、色乗りがクールめなのが惜しいです。

   まろやか風味の EF-S 55-250 IS も使っとけばよかったなσ(^_^;)






Posted at 2017/04/11 20:00:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年04月05日 イイね!

この汚れの正体は・・・

この汚れの正体は・・・
  キレイに洗車してからまだ1週、
  いちども降られて無いというのに

  この粉末の汚れ…






時節柄、てっきりスギ花粉だと、しかもボディーカラーが白になったので
今までより余計に黒く目立つのだと思っていたのですが…




  間違いでしたσ(^_^;)



同じく白の cross up!にはこんなの付いてない、
ソリッドとパールの塗装の違いで差があるとも思えない…

と考えていて、そこでようやく気付きました。





  「これはブレーキパッドのダストなのだ」と(汗



聞きしに勝る純正ブレンボのダスト、
ホイールの汚れの早さからたしかに只者でない感は感じておりましたが
よもやこれほどとは…

もうほとんど、「自分で自分を汚しながら走ってる」レベルじゃないですかσ(^_^;)

1年くらいは様子見で、という最初の目論見は早々に切り捨て、
パッド交換することにしました。


  Weds sports Revspec PRIMES(レブスペック・プライム)
  フロント PR-F225

カチッとした効きの確かさとダスト量のバランスを評価して、NAレガシィ号に続けて選択
ソフトな走りの私には充分な性能です。

しかも、ある1店だけビックリ価格のショップを発見。
他に候補に挙げたエンドレスSSSの半値以下、SSMの1/3以下という超ハイCPとなりました(^_^)


15日に1か月点検で入庫するのにあわせて、ディーラーでお願いすることにします。
インプレはそのあとでm(_ _)m




Posted at 2017/04/05 19:37:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記
2017年03月28日 イイね!

日本最長ジップラインなお出かけ

日本最長ジップラインなお出かけ

  週末の土曜日、お天気も良かったので

  ぷらっとお出かけして来ました。







向かった先は、山あいのまち池田町
「Tree Picnic Adventure IKEDA」




豊かな自然の恵みである山と木(そういう町ですから(^_^) を活かして
昨年オープンした、でっかいスケールのアスレチックパークです。



池田町の中でも奥のほう、冠荘温泉の背後の山々がロケーション
駐車場で既にこの眺め






森の木々をそのまま使った広大なフィールドアスレチックやBBQも楽しそうですが
一番の目玉は、なんと言っても日本最長、最高度の「メガ・ジップライン」!

全国に25施設ほどあるジップライン、ラインの長さはほとんどが100m前後、長くても200~300m台なのですが
ここは何と、480mと510m!
ぶっちぎりの長さです。
しかも、自然の渓谷をまたぐその高さも60mで国内最高!




予約制なので眺めるだけのつもりで話を聞いてみると、
何と、今からでもOKな枠があると!

そうと聞いたらそりゃやらない訳にはいきません
はじめ躊躇っていた妻にも、「人生いちどきりだぜ?」と説得しました(笑)



奥にあるハウスで、装備の着用やレクチャーを受けます。
山の上(矢印のところ)の白いタワーがスタート地点です。



レクチャーを受け、スタートのタワーまで登ります。
およそ100段、この登りで既にアドベンチャーな人もチラホラ(笑)




1本目のライン(480m)のスタート地点、壮観のパノラマ!
真下の谷を越えて向かいの尾根まで、このパノラマの中を飛びます



ぶっといワイヤーに専用の滑車を掛け、身に付けたハーネスにがっちり繋ぎます。
小さな男の子も果敢にトライ!
後ろのJDグループの「怖い~」「ヤバい~」がまた場を盛り上げて(^_^)



あとは脚を前に投げ出せば、大空へテイクオフ!



滑走中は撮影禁止なので画像は撮れませんでしたが
それはそれはもう爽快のひとこと!
脚を揃えて前に出せば、空気抵抗が減ってさらにスピードup!
高速回転する滑車のキーンという音がぐんぐんシャープしていき、気分もアガります。
最高速度は60km/h超と聞きましたが、体感的にははるかに上ですね♪

  (パークの公式YouTubeはこちら、でも実際はもっと速いです♪ )
  



続いて2本目、さらに高くて長い510mです

はるか眼下には足羽川の渓谷
1年の中では、紅葉の眺めと雪景色が圧巻だそうです
高度感なら、木々の葉が無く見透せるのでこの時期が一番だと(笑)



あっという間、でもお腹いっぱい大満足の2分弱でした
妻もすっかりハマった模様(^_^)

準備含めて1時間ほどの催行で最大15人くらいまでOK、
グループで行くのも楽しそうですねー(^_^)



アドレナリン放出のあとは、山を降りてまったり夕暮れタイム


校庭のど真ん中に桜の巨木が立つ、越前市味真野(あじまの)小学校を訪れました。
圧倒的な存在感、バックの日野山も美しくて…



まだ蕾も堅い感じでしたが、あと2週間もすれば
力強く咲き誇ることでしょう(^_^)

4年前のフォトギャラリーは → こちら



お出かけの〆の晩ごはん、越前市に来ればやはりここ…
「CURRY GATES Don DaDa」(カリーゲイツ ダンダダ)



エビとキノコと青梗菜のココナツカレー(大盛)


相変わらずのハイクオリティでした♪


もちろん移動は tS の甘美なドライブ、
今回もまた充実のお出かけが出来ました。




Posted at 2017/03/28 21:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月26日 イイね!

歴代からの引継ぎ品たち

歴代からの引継ぎ品たち
  クルマが換わると、
  あれこれと新しいパーツが着いていくのが
  世のならい。


   (い、いえ、自己正当化してる訳では
   決してござんせんよσ(^_^;)




とはいえ、何でもかんでも新調するってことではなく
歴代の愛車から脈々と引き継いでいるモノ達も少なからずあります。

性能とか見ためでは無く、実用面で自分のスタイルに馴染んでいるパーツ達です。




⚫️ワイドルームミラー
  300mmのワイドタイプ
  中央よりやや左に向けて、左後方の死角を減らすように使ってます
  レガシィや tS のアイサイトユニットも干渉せずにぎりぎりクリア、
  CR-V ⇒ アウトバック ⇒ NPBPレガシィ ⇒ S4 tS の4台、20年目に突入です(^_^)
  



⚫️ドリンクホルダー
  センターのエアコン吹き出し口のルーバーに固定するタイプ
  愛してやまないマウントレーニア カフェラッテ緑や、缶コーヒーを飲むのに最適です
  アウトバック ⇒ NPBPレガシィ ⇒ S4 tS の3台、14年目です
  



⚫️カーゴルームトレイ
  我が家で最初のスバル車、インプレッサスポーツワゴン(E型 GF1)のディーラーオプション
  インプレッサ ⇒ アウトバック ⇒ NPBPレガシィと引き継がれ、
  カヌー関係の濡れ物や、大福たちの抜け毛付着防止におおいに活躍してくれました

  今度ばかりはさすがに無理かと思われた S4 のトランクにもまさかのジャストフィット!
    (担当さんも感動してました(笑)
  19年目のこれからも頑張ってもらいます(^_^)
  



⚫️3Dトレーマット
  周囲の縁が立ち上がっているトレー形状のフロアマット
  吸水性にも優れていて、足元の悪い雪国ではたいへん重宝します
  アウトバック ⇒ NPBPレガシィと、アイボリーカラーで来ましたが、今度は黒内装になったので
  cross up!で使っていたグレーのものと入れ換えました(^_^)
  



⚫️ダストボックス
  後席のセンタートンネルに置くタイプ
  スバル車のセンタートンネルにぴったりサイズです
  こいつもアウトバック ⇒ NPBPレガシィ ⇒ S4 tS の3台、14年目です
  



これからも末永く愛用していきます(^_^)




Posted at 2017/03/26 02:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX S4 tS | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation