• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

虎なお方と猫寺へ

虎なお方と猫寺へ  はじめに

  前回の大福のブログには、皆さんから
  たくさんのイイね!やコメントをいただきました。
  本当にありがとうございました。

  大、そして福のことを
  皆さんがとても温かくみてくださっていたことをあらためて実感し
  本当に感謝しています。

  あらためてお礼もうしあげます。
  どうもありがとうございます<(_ _)>




さて、そんな福を見送ったあとの2月20日のこと、
スキーにお越しになられたお友達のタイガースファンさんご一家に遊んでいただきました。

  タイガースファンさんのブログは  →  こちら
    (写真いくつかお借りしますね<(_ _)>



集合は越前海岸沿いの「道の駅 越前」
日本海を一望できる「温泉 漁火」や「カニミュージアム」のあるところです。

   拝借写真です<(_ _)>

長くお付き合いいただいてますがお目にかかるのは初めて。
しかしそんな感覚は全然なく(笑)


まずは、道の駅の中の「かねいち」さんで腹ごしらえ。
ミズガニ(ズボガニ)もヤリイカ活造りも海鮮丼もウマウマかつお手頃でした。
小さいお店ですがなかなかグー、こういうところが増えてくれるのはいいですね♪

   これまた拝借w




食後は売店のほうを物色…

カレイとかハタハタとかの干物がずらーり壮観、しかも激安(^_^)
6尾×6串=¥1,000のハタハタ、とても美味でした。

   これも拝借、自分で撮れよ(笑)

しかし、越前ガニの最高級品「極」の値札には唖然…
たしかに超立派ではありましたが(^^ゞ



お次はこの日のメイン、「猫寺」こと御誕生寺へ向かいます。
想像をはるかに超えるエブリィ号の快足に感心しつつ、北陸道の武生インター近くへ。
永平寺と同じ曹洞宗のれっきとしたお寺(總持寺派)なのですが
お寺自体の歴史は浅く、数十匹の捨て猫や傷病猫を保護・飼育している「ぬこ寺」として知れ渡りつつあるところです。



ぬこ居ますいます。
境内で思い思いにたたずむぬこ、参拝客のひざの上で甘えるぬこ




でも人はもっと居ますいます(驚)
30台は駐められるPが満車、半分は県外ナンバーwww


当店ナンバーワンのモフちゃん
たしかに存在感半端ありません


モフを狙う人を狙うwww


さすがナンバーワン、気を惹くそぶりを見せながら、そうやすやすと触れさせてはくれません。
何度も通い、しっかり貢いで御志納して、それでようやく…
   何処の世界もおんなじね(おい)



猫たちの食費や医療費などをまかなうための志納(寄付)も受け付けてました。
おしるしとして、いろんなお品(猫グッズ)がもらえます。

わたくしは肉球お守りを(^_^)
大福たちの霊前に供えてます。



いやはやしかし、噂には聞いていましたが、これほどのところとは。
雲水さんたちの姿勢もブログの情報発信も、もうそっちで行くよ感がはっきり出ています(笑)
武生インターからすぐ、というアクセスの良さもあり
これからますます… と感じました。


タイガースファンご一家とはここでお別れ、
この日のお宿を通り過ぎて(笑)、白峰温泉へ向かわれました。
お宿のいわな三昧も翌日のスキーも満喫されたようでよかったです。

おありがとうございました、またどこかで遊んでくださいねー(^_^)




この記事は、カニとネコとイワナとスキーとNAさんについて書いています。



Posted at 2016/03/01 22:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年02月25日 イイね!

大福コンビ フォーエバー (^_^)

大福コンビ フォーエバー (^_^)    (少し長めです、ご了承のほどを<(_ _)>

  我が家の愛されキャラ、皆さんにも愛していただいた
  先日(2月17日)亡くなりました。

  同じ病気で大が亡くなってからちょうど10か月、
  13歳と7か月でした。





この心臓病はキャバリアの宿命みたいなもので罹患率はほぼ100%、
大よりずっと前から投薬治療していましたが
さいわいこれまで症状が出ることはまったくなく、昨年の暮れまではまだ子供のように(笑)走り回っておりました。

そこから少し進行し始めても、それでもお散歩や外出もふつうにしていました。
アクアイグニスにも行ったし、鳥取砂丘へも(笑)

  sio@BL5Fさん写真拝借しました<(_ _)>




敦賀港にも行ったばかり (散歩は乗り気じゃなかったようだけどw



それが、今月の14日から急に元気がなくなり
心臓や肺、腎臓に負担がかかってるようでした。
大のときとよく似た経過でしたが決して重くはなく、
獣医さんの処置で少し安定してきた、そんな矢先のことでした。



持ち前の能天気な明るさと無邪気さのおバカキャラで多くの方たちに愛された福。
こいつを見ていると、ネガティブなことでもたいがいは気にならなくなりました。
私や妻だけでなく、大もたくさん助けられてきましたね。












  ちゅわわさん写真拝借しました<(_ _)>




わたし的にはあと1、2年は長生きしてもらうつもりでしたし、
きっと本人も、まだ死んじゃうつもりじゃ無かったろうと思います。
ちょっと2、3日臥せってて、トイレを済ませてケージに戻ろうとしたら突然ことっ、
「あれっ、あれ?」、みたいな(笑)

そんな逝きかたも福らしいといえばこのうえなくらしいです (^^ゞ
お天気もぴーかんの青空だったし (^_^)






あたりまえにいた姿が無い、というぽっかりした空白感はもちろんあるけれども
福にふさわしく、明るく笑って見送ってやろうと思いました。
「お前またドジったな?、戻ってくるなら早くしろよ?」って(笑)


けど、虹の橋のたもとには大がいるし
大の母親の花も、パパさんとこのインディも、ぽっちむさんとこの瞳夜や虎次朗もいて
昔みたいに走り回ったり取っ組み合ったりが楽しいのかも知れませんね。


さいわいこちらには、たくさん撮った写真もあるし
すばらしく素敵に描いてもらった画もあります。





それを並べ、いろいろ思い出しては「なぁお前たち♪」とにこにこしてることします (^_^)





最後に…

私にとって、我が家にとって、最高・最強でした大福コンビ。

お前たちに出会えたこと、歳月を過ごせたこと、多くを分かち合えたことを、本当に幸せに思います。

どうもありがとう♪


また、このサイトや実際のオフなどの場で大福をかわいがってくださった皆さまに
この場をお借りしてお礼申し上げます。
愛していただき、本当にありがとうございました。

コンビのショットを並べてみました。
多めですが、よろしければご覧いただき、記憶の片隅にでも残していただければ幸いです<(_ _)>





























  【おまけ(笑)】

    福の百面相シリーズ もどうぞw  その1    その2
 


Posted at 2016/02/25 20:44:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | 大福 | 日記
2016年02月14日 イイね!

シスターズのその前に・・・

シスターズのその前に・・・  2月13日

  もはや定例となった、温泉と蕎麦のツアー「S&S」
  今回は北近江を舞台とした「シスターズラウンド」でした。

  本編に入る前に、前ノリでノリノリ(笑)なお二人を
  マキノのメタセコイヤ並木にご案内しました。




・・・しかし、わたくしの不徳の致すところか、
冷たい雨が降りしきる残念なコンディション。

濡れネズミになりながら、行ったという証拠だけは残してきました。


じっさい、コンディションが良かったとしても
多くの方が撮られてるような美しいショットを初回で収めるのはとても難しいポイントですね。
ていねいにロケハンして、回数を重ねる必要があるなーと3人で痛感しました(^^ゞ


ということで単調な画ばっかですが、どうかこれでご勘弁くださいませ<(_ _)>



sio@BL5FさんのB4、やーまだ.さんのアウトバック、NAのワゴンと
BP/BLの3モデルが偶然そろいました(^_^)


集中してます(^_^)


クルマを置く位置もポイントになります。
今回はsioさんがいちばんうまく駐めました。


こんな日だというのに、なんと傘を忘れて来る始末・・・
濡れネズミになりながらの撮影でした(^^ゞ




3人ともなかなかモチベーション上がらず20分ほどで撤収(^^ゞ
またの再戦を誓い合って、S&S本編の集合場所である長浜へ向かいました。





Posted at 2016/02/14 22:31:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年02月09日 イイね!

「ジーンズ」登場



松田優作に似てますがちょっと違います。
  (分かるヒトどのくらいいるかなぁ(汗)



up!の特別仕様車 「jeans up!」が発表になりました。

既存の「move up!」をベースに、専用の内外装(とクルコン)を飾ったもの。
cross up!同様、本国などで既に展開されているバリエーションの1つです。


名前からご想像のとおり、某カローラのように外板がデニム張り・・・






・・・なわけはありませんで、シートをデニム調の生地とブラウンの革調で仕上げたモデルです。



そのほかの特別装備として、
 エクステリア :  「jeans」のロゴデカール、ドア下部のストライプデカール、
            クローム加飾ドアミラー&フォグ、専用デザインの15インチホイール

 インテリア  :  本革ステアリング&ブレーキレバー(ブラウンステッチ)、ブラウンドアトリム、
            サイドシルプレート



ボディカラーはピュアホワイトのみで、300台限定とのこと。
cross とはまた違ったすっきりクールも、なかなかいいですね。


じつは1月末に、こいつがディーラーに搬入されているところを
たまたま通りかかって目撃していました。

保管用の不織布カバーが掛かったまま積車に載っていたので詳しくは見えなかったのですが、
ボディカラーは同じ白、ドア下端に黒いライン、ドアミラーやホイールもよく似ていて
パッと見はすっかり cross up!に…

ホワイトの国内在庫は無い、と聞いていたし
我が家に来る車体は3月の予定なので、どういうことかと不思議に思っていたのがコレだったのですね。
・・・危うく「オレのが来たかっ♪」となだれ込むところでした(笑)



そんなこんなで妙に親近感を抱いてしまったこの 「jeans up!」
近いうちに見に行ってみようと思ってます。




Posted at 2016/02/09 20:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年02月04日 イイね!

さらば、HONDA C-CARD

さらば、HONDA C-CARD

  加入のきっかけは15年ほど前、

  HR-Vミラノレッド号(1号機)の前車にあたる
  EUシビックを契約する時でした。






ぜひとも契約にこぎつけたいディーラーの、最終値引き手段として登場してきました。  
このカードを作ってシビックの支払いに使い、そのポイントを現金キャッシュバック、という手法。
当時は驚きの還元率3%(新車購入時)だったので、かなりの額が帰って来てくれました。


「これはいいかも」ということで、公共料金からETCまであらゆる支払を集約し
たまったポイントを現金化するというサイクルが確立。
現金化するにはホンダディーラーでクルマ購入、または車検・点検を受ける必要があるのですが
その後のHR-Vの2台とも、点検パックを利用して毎年点検を受けていたので
ちょうどうってつけでした。


そうやって毎年少なからぬ額のお小遣いをもたらしてくれたCカードですが
チタニウム号から cross up!へのバトンタッチにともないお役御免、
次年度継続を前にして解約することにいたしました。

おおいにお世話になったので心残りが無かったわけではないけれど
いかんせん乗りたいと思えるクルマは無く(S660除くw)、ディーラーの担当氏の熱意も感じられず
カードもろとも、ちょうど20年続いたホンダとのお付き合いは幕を閉じました。
  (…結局、最後までそこらへん残念な担当氏であった、と(^^ゞ



…気を取り直して…

いっぽう、空位になったメインカードの座に就いたのは某通販系。
こちらはこちらで最大限にポイントを稼ぎ出し
既にいろんなモノに姿を変えて、今か今かと出番を待っているのであります(笑)


Posted at 2016/02/04 21:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation