• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

晴れたらイイね!

晴れたらイイね!
  あれよあれよという間に
  もうあと4日になっちゃいました。


  当日どう行動しようか
  まだあんまり決めてないのですが、
  とりあえず こういうもの とか
  こういうもの だけは確保しました。

  少なくとも見るのだけはOKです、これで(笑)



ただしお天気はやや微妙な雲ゆき。
福井では見られない可能性が大です。
うまく程よいくらいに薄曇ってくれると、観察も撮影もフィルターなしで出来ちゃいそうですが
まーそんなに都合よくコトが運ぶとは限らないし・・・

こちらのサイトで見ると、滋賀の南部や奈良あたりだと晴れるみたい
しかしお休み取らないといかんなぁ・・・


曇り空に恨み言を言いながら会社の窓から東の空を見上げるブルーマンデー、
なんてことにならなければいいんですがね!



この記事は、金環日食準備について書いています。
Posted at 2012/05/17 22:55:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2012年03月28日 イイね!

不完全な天文ショー

不完全な天文ショー

  先日、金星と木星のランデヴーの写真を撮りました。



  その後、それぞれが少しずつ位置を変え、
  それに月の動きも絡んで、

  26日は「金星-三日月-木星」の順で
  きれいに縦に並ぶ、
  という天文ショーが見られたようです。


たとえば、こんなふうに






     ← 中國新聞より
        撮影:山崎亮氏

















私も、と思っていながら、
おととい・昨日はお仕事が長引いて、今夜ようやく眼にすることができました。

急いで家に帰り、カメラを取り出してきて外に出たんですが
あっという間に雲が空いちめんに・・・

月しか捉えることができませんでした。
   ※中央少し右、大きな黄色いドットが金星の位置、下の小さいドットが木星の位置です。
     たった2日で月はこんなに動くんですね。

そのあとしばらく待ってみましたが、一面の雲が晴れることはなく
木星は二度と姿を現さぬまま西に沈んでしまいました。
これだから北陸の天気は・・・ (-"-)


あともう10分、いや5分、早く家に帰っていれば・・・
100均ショップに寄っていたのがそもそも間違いでした(大汗w)

  ※買ったモノのレポートは近日中に♪

Posted at 2012/03/28 21:29:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2012年03月14日 イイね!

ヴィーナスとジュピター

ヴィーナスとジュピター
  見つけたのは昨日の夕方。


  出張の帰り、
  西の空にやたらと明るい輝点が2つも。



  右下隅の明るい2つ、です


最初は飛行機か何かかと思いましたが、動きはない。
片方は金星、もう片方は火星かな、木星かな、ということで帰宅してから調べてみたら

金星と木星のランデヴーでした。


向かって右の明るい方が金星でマイナス4等、左が木星でマイナス2等相当。
今日3月14日が最接近の日で、視野角にして3度以内まで近づいたそうです。

マージーサイドダービーを見なければならないので遠くに見には行けず、
自宅の近くで撮ってみました。

広角側いっぱいでギリギリ入る位置にオリオンがいたので、ツーショットにしてみました。
(ロケーションやコンディションが良くないのを何とか誤魔化せたかな?(汗)


ほぼ対面の東の空には、赤い火星も。
役者が揃ってました(^_^)


今月の下旬、25~27日頃には、このランデヴーに月も加わるそうです
26日には金星と木星の間に月が入り、3者がほぼ等間隔で並ぶとのこと。

また夜空を眺めてみることにします♪

Posted at 2012/03/14 23:18:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2012年01月24日 イイね!

冬の星座の代表格

冬の星座の代表格

  オリオン座です。


  昨夜、23日(月)の夜は
  関東地方でちょっとした雪が降りましたが、
  こちらのほうは快晴の良い天気でした。

  風は強く気温は氷点下でしたが
  星空がとてもきれいに見えました。


ちょっと撮ってみようかと思ったものの、わざわざ適した場所まで行くのも面倒なので
自宅の真ん前で三脚だけ立て、とりあえずという感じで撮りました。


↑ 思った以上にきれいに撮れました。

  ※DPPでJPEGに現像すると、どういうわけか星が小さく暗く写ってしまったので
    あとでシャープネスを強めにかけて、星を強調してます(以下同じ)


オリオン座にズーム。(クリックで拡大します)


よく見てみたら、三ツ星の下の小三ツ星は1つずつじゃあ無くって
複数の小さい星の集まりだったり、星雲っぽい集まりだ、ということに気付きました。
で、ちょっとぐぐってみたら、こういうふうになっていたんですね(リンク先は個人さんのサイト。リンクフリーということでしたので。)


で、上の写真を拡大してみると・・・ (これもクリックで拡大します)


おお、オリオン座大星雲が見えます♪
すばる(プレアデス散開星団)にちょっと似てるNGC1981星団とやらも、何とか。
しかし、ウルトラマンの故郷、M78星雲は残念ながら影も形も見えませんでした・・・(悔)


こうやって撮って見てみるのって、結構面白い。
今度は何とかしてM78星雲を撮ってみたいぞ、なんても思ったりしちゃいました。
Posted at 2012/01/24 22:39:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2011年07月22日 イイね!

さよならシャトル

さよならシャトル
  スペースシャトル「アトランティス」が
  最後のフライトから帰還しました。


  ※ニュース記事は、こちら や こちら など。
   写真集は こちらなどを。



1981年の「コロンビア」初打ち上げ以来、打ち上げ回数は135回、日本人飛行士7人を含めた
16か国の355人を宇宙に運んだそうです。
(他にも軍事目的による非公開の打ち上げがあるかも知れませんが、わかりません)

コロンビア(2003年に空中分解事故)、チャレンジャー(1986年に爆発事故)、ディスカバリー、
アトランティス、エンデバーの5機があったスペースシャトル。
子供の頃にその計画を目にし、初打ち上げから2度の悲しい事故、そして今回のラストフライトまでを同時代で見てきた私たちにとっては、宇宙船といえばアポロよりもスペースシャトル、
という印象が強いです。


それでも、初打ち上げからもう30年も経ったというのは正直かなりの驚きで
子供の頃にはまさしく「未来の宇宙船」だったこの機体も、今じっくり見るとレトロ感、というか古さを感じてしまうのは不思議な感覚です。


これでアメリカの有人宇宙船はいったん姿を消し、
今は民間の宇宙航空各社が次世代機を開発中、というニュースを先日見ましたが
安全性や信頼性、コストといった合理性を追求する結果、どの試作機も、かつてのアポロ着陸船のような円錐型の機体になっている、とのことでした。

シャトルのような、美しさとカッコよさを兼ね備えた宇宙船はもう現われないのかと思うと、
かなり寂しくもったいないように感じてなりません。


子供たち(実は子供に限らないんですが(笑)に憧れや夢を強く持ってもらうには
合理性だけでなく、パッと見のカッコよさや未来っぽさもとても大切だと思います。
そんなふうに感じながら育ってきた私たちにとってはこの引退劇、とても感慨深いものです。


追: 幸いなことに、福井では今もなお、シャトルの勇姿を2機も見ることが出来ます。
   1機は以前ご紹介したこちら(クリックで拡大します)
   
   そしてもう1機がこちらです(クリックで拡大します)
   

  どうです、羨ましいでしょう(違)
Posted at 2011/07/22 23:16:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation