• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

水上の格闘技 2011

水上の格闘技 2011
  この週末は、毎年恒例のカヌーポロの大会
   「あわらカップ2011」でした。


  長年出続けているこの大会、
  昨年一昨年はそれなりに充実して楽しんだのですが


今年は例の事故で痛めた背中を養生するため、私は競技には出ずに
応援で楽しむことにしました。


私の入っているクラブからは2チーム、今年も3部で出場です。
昨年は思いもかけず優勝してしまったので、強制的に2部昇格させられないかと恐れてましたが
これといったお咎めはなし。
しかし、大会の開催要項には新たに
「前大会の上位入賞チームは、上のカテゴリーへのエントリーを強く要望します」
の一節がしっかり追加されています(汗)

、ということで変な緊張感を漂わせながらの2日間、土曜日の予選は2チームとも無事に通過、
今日の決勝トーナメントでは1チームは初戦敗退、
もう1チームは準決勝で負けてしまいましたが、3位決定戦で健闘して
見事「3位」というじつに角の立たない絶妙な順位に輝きました♪

これで来年も3部で心おきなくゲームを楽しめます(コラコラw)


先週末からの雨模様で空気も湖水もすっかり冷え、2日間ともしとしと雨が降ったりして
カンカン日照りの中での例年とは打って変わった肌寒さの中での大会でしたが
楽しさ自体はまったく例年どおり、
毎年恒例の懐かしい顔との再会や、おなじみの定番ごちそうなどを満喫した2日間でした。


けど、観戦してるだけだと居ても立ってもいられません。
来年はやっぱり出場したいです!(練習もちゃんとしなきゃあね(^_^)


Posted at 2011/08/21 19:15:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 水の上 | 日記
2011年04月20日 イイね!

昔取った何とやら

昔取った何とやら
 先日、滝仙人な方がお見えになって
 川面で遊んだ帰りがけに、
 昔一緒にやっていたカヌー仲間のK君がやってきて
 「4/17に県大会をやるので、(スラローム種目に)出ないか」
 という話になりました。


昔は選手・運営の両面で中心になって関わっていたこの大会も
すっかりご無沙汰してるうちに暫く開かれなくなっていたのですが
若手育成ということもあって久し振りに開催になったという次第です。

このK君、種目は違いますがバリバリの現役選手で(しかもナショナルチーム!)
本業の種目のほかにスラローム種目にも遊びで出る、とのこと。

北信越国体出場の選考試合でもあるのですが、そのへんは無視して(笑)
久々に面白そうなのでもう2人のお友達と一緒にエントリーしました。

 ※カヌースラローム種目ってどんなの? という動画は ⇒ こちらなど


試合当日は、滝仙人に撮ってもらった時より水量が多く、なかなかにワイルドなコンディション。
しかもイタズラ好きなK君がデザインしたコースは、
水量と起伏をフルに活かしたダイナミックでトリッキーな設定。
本来なら代表候補の若手の選考に配慮して、シンプルで体力勝負なコースとするところですが
せっかくの好コンディションを楽しまないのは損、という遊びゴコロが前面に出ました。

「往年な」私たちには、もちろんそのほうがウェルカム。
絶望的に衰えたスピードと持久力を、老練なテクニックと経験値で補って勝負する作戦です(笑)

パワフルな水量には無理に逆らわず、川自体の流れの速さを殺さず利用して
スムーズなライン取りを心掛けながらコースをクリアしていきます。
丁寧なアプローチでミスは避けつつも、ここぞというポイントでは思い切ったチャレンジも必要。
(このあたりはドライビングに通ずるものがあるなぁ、といつも思います)


1週前に3人でこっそりやった秘密練習(笑)の成果か、筋肉も感覚もそれなりに昔を思い出してくれ
全長約200m、2分弱のランを2本とも、ほぼイメージどおりに攻略することができました。
(イメージの攻略、まさにここがこの種目の醍醐味デス♪)


ちなみに勝負のほうは、コース設定に助けられた私が若手クンやK君を抑えてなぜか勝利(汗)
優勝賞品のコシヒカリ5kgや北信越出場権はもちろんご辞退して(大汗)


レースの楽しさを久々にみんなで満喫できた楽しい1日でした。

  ※「選手層の薄さ」という構造的かつ本質的な問題は、
    今後の課題ということでひとまずスルー願います(滝汗w)
Posted at 2011/04/20 20:12:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 水の上 | 日記
2011年02月26日 イイね!

久々に川へ

久々に川へ
 ここ数日は気温も上がって
 とてもいい天気。

 雪も随分と解けました。

 この雪解けの時期は
 川で乗るには
 もってこいの季節です。


といってもそれは10年以上前の話。
今ではすっかりご無沙汰でしたが、久々に遊んでみたくなり
足羽川のいつものかつてのゲレンデに行ってきました。


思ったとおり水は出ていましたが、最適よりはちょっと多め。
あと水位が20cmほど低いと、岩や川底の段差がはっきり出て
大きな落差や波、エディ(岩の裏など、水の止まったor逆流するスポット)がたくさんでき
バラエティに富んだ練習コースになるんですが、

今日は水が多過ぎて、川の起伏を越えてのっぺりと速い流れに。
これはこれで漕力が必要で練習にはなるものの、
どうせ楽しむんだったらいっそ、あと50cmくらい上がってくれれば。

ま、それでもせっかくなので
下ったり漕ぎ昇ったり、エディに回り込んだり波の上でサーフィンしたりと
1時間弱遊んできました。

流れの中で漕いだのは1年以上ぶりなので、さすがに疲労がきつく
腕や背筋に乳酸が溜まりまくってパンパンに。
心地良い疲労どころか、ぐったりして帰りました。


帰る途上の夕景がきれいでした。


Posted at 2011/02/26 20:01:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 水の上 | 日記
2010年08月22日 イイね!

優勝できました(照

優勝できました(照
3部ですがw


今週末は、先週練習に行ったカヌーポロの大会
「あわらカップ2010」に出てまいりました。

21回目の今年は
参加チーム91、参加者約700人と
過去最高の規模となって大いに盛り上がりました。



私の入っているクラブは長年2部に出てきましたが、「勝ち負けでなく純粋にゲームを楽しみたい」というもっともらしい綺麗ごとを表向きに、その実際は高齢化に耐え切れず(笑)、今年から3部に「転進」しての参加です。

土曜日の予選は豊富な経験(=年の功)を活かし、先手必勝の老練な試合運びで2戦2勝、めでたくグループリーグ1位突破です。

そして今日の決勝トーナメント、昨夜の酒を残したまま強敵と激突という難局(おいおい)を迎えましたが、クラブのもう1つのチームが先にそこと当たり、延長戦に持ち込んで充分疲労させてくれた、という幸運な連携プレーが奏功して快勝、若手相手の決勝戦でも助っ人中学生クンの活躍などで、見事勝利を収めることができました。

私自身も全試合にほぼフル出場、それなりに点も取れ、ロールも成功して泳ぐことなく無事終えることが出来ました♪

「ゲームを楽しみたい」で勝っちゃイカンだろ、来年は2部へ出戻りね、という声も聞こえてきそうですが
実際久し振りに、昔のような気分で大会を楽しめたとクラブ全員が喜んでました。

賞品にキレイなボールももらえたので、これでまた来年練習します(来年かよw)


ちなみに1部の優勝は愛知県の超強豪チーム、目下日本最強のスピードとパワーは凄まじかったです。

 ※あとの心配は、真っ赤に焼けた腕や首筋が火照って、今夜眠れるのか? ってことです(怖
Posted at 2010/08/22 23:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水の上 | 日記
2010年08月14日 イイね!

水上の格闘技(競艇じゃないよ)

水上の格闘技(競艇じゃないよ)
今日は、カヌーポロの練習に。


およそ50mプールの大きさのコートに
1チーム5艇×2=10艇のカヌーが浮かび、
カヌーに乗って水球をする、という競技です。(大ざっぱに言うと)

ゴールは水面ではなく、2mほどの高さにあります。


競艇が「水上の格闘技」を自称してますが、こちらのほうが
その名にはふさわしい、と思います。


福井県の北部、あわら市の北潟湖というところで、「あわらカップ」という大会が毎年開かれます。
今年で21年目、国内最大のカヌーポロ競技大会です。

私がカヌーを始めたのもちょうど同じ年、以来ずっと参加し続けてます。
若い頃はそれなりに頑張って表彰台に登ったりもしましたが、
齢を重ねるに従って1部→2部とレベルを下げ、今年はついに3部で出場ですw


   公式HPの写真集に昨年の私(3番)の姿が写ってました(今日気づきました・・)
   このままドリブルで持ち込んでシュート! で見事キーパーに止められましたw


大会は来週、例年はGWあたりからぼつぼつ乗り始めているのに
今年は何故かみんなスロースタートで今日が2回目の練習・・・ しかも3人って(笑)

幸いおとといからの雨続きで気温水温とも低く、コンディションは良好。
まずウォームアップに1㎞ほど漕いで、
漕ぎの基本練習のあとはパス練習、シュート練習、1対1なんかを軽~く(おじさんですから)やって
2時間ほどでお茶を濁して無事終了(笑)

それでも身体はちゃんと動きを思い出してくれて、
来週ぶっつけで臨むことを思えば、まずまずの練習になりました。
軽い筋肉痛が心地良いです。

 ※「あわらカップ」の公式HPはこちら。 
   「写真集」をぜひご覧になってください。 「水上の格闘技」がお分かりいただけますよ。


Posted at 2010/08/14 19:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水の上 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation