• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

例のボルトの効果

例のボルトの効果

  先日の3回目車検整備に合わせて
  例のフランジボルト(通称「魔法のボルト」)を
  取り付け(交換)しました。







ボルトの品番や取り付け箇所については、お友達の sio@BL5F さんが分かりやすく紹介されているので、そちらをご覧ください。 (画像もそちらからお借りしています<(_ _)>


  sio@BL5Fさんの整備手帳 → こちら



で、結論から申し上げますと…



効果ありますこのボルト。


真っ先に実感したのは、トラクションの向上!です。

アクセル踏んで駆動力をかけた時に力がダイレクトに伝達され
遅れることなくクルマを前に押し出す。
ゼロ発進のときが一番分かりやすいですが、中間加速やコーナリング中でもしっかり体感できます。


駆動力がサブフレームのメンバーを伝って車体を押し出すときに
組みつけられたパーツ間で細かなズレが生じてパワーロスやタイムラグで力が鈍るのを
抑えている感じ。

駆動系の油脂類(ATF、デフオイル)も同時に交換しており、その効果ももちろんありますが
それだけではないダイレクト感が今回は感じられました。


また、ハンドリングの面でも
ステアリング操作に対する車体の反応がリニアになった感じがします。(主にフロント側の効果)
微小舵から素直にヨーが立ち上がり、ごく小さな舵角変化にもクルマが付いてくる繊細な感覚。
「どっこいしょ」的な不連続さがありません。
スタビ系(リンクとかブッシュとか)よりも微細な領域での効果です。


まぁとはいえ、個人的には前々から
この効果はボルトの形状がどうこうよりも、各パーツを改めてしっかり組み付け直すことによるところが大きいような気がしているのですが
わざわざそこを声高に、みたいな無粋なことはしたくないし
「ここの厚みとか太さが効いてるんだよ♪」、といい気分でいられればいいじゃないか、

と思っているわたくしです(^_^)



Posted at 2016/04/01 00:24:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34 56 789
10 111213141516
1718 192021 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation