• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

New Polo 1.2TSI試乗

New Polo 1.2TSI試乗VWのポロに試乗してきました。


1.4NAのコンフォートラインは先日試乗済みなので、今日の目的は新エンジン1.2TSI(ターボ)。

果たして1.4と比べてどうなのか、高速や郊外はともかく、街中でのストップ&ゴーで使いやすいのかをチェックです。


前席に私と妻、後席にディーラーの新人君の計3人で試乗スタート。
普段乗るのは、大福とそのケージ・その他荷物で計2.5人相当なので、ちょうどいい重量です。

ディーラーから出るところで早速ワイパーが動いたのはお約束として(照)、出だしの感覚は上々。
1.2TSI&7速DSGは、最初のクリープこそ弱めなものの、極く低回転からターボが効いて力不足感はまったくなし。1.4NAよりかなり力強さを感じます。

2千回転前後でポンポンとギアが上がり、60kmあたりではすでに7速、遮音も効いていて車内は非常に静かなまま。
このあたりも、意外と乾いた勇ましい音だった1.4NAとは好対照です(あれはあれで好きだけど)。
さすがに6・7速からの再加速はレスポンスがなく、大きく踏み込んでキックダウンさせる必要がありますが、4・5速まで落とすと2.0NAくらいの加速を見せてくれます。

また、Sレンジでは変速ポイントを4千回転前後まで引っ張ってくれるし、マニュアルシフトでの変速はレガシィのATなど比較にならないレスポンスなので、イザというときの動力性能には全く問題を感じませんでした。


これでカタログ燃費はリッター20、新人君によれば「ディーラー対象のメーカー説明会で、街乗りで17、高速で23くらい出せると説明された」とのこと。本当なら、素晴らしいパワートレインです。

電動ステアリングの嫌なクセもなくハンドリングは自然だし、直進安定性も全長4m以下ではあり得ないレベル、ちょっと固めの乗り心地はモロ好みです。
1.4と比べて、路面からの突き上げを上手く収束できているように感じたのは、少し増えた車重が奏功しているのかも知れません。


現在の妻のクルマはHONDAのHR-V(3ドア)、こいつも走りの素性の良いクルマですが
その美点をすべてより高いレベルで実現しつつ、はるか上の質感と快適さを備えたクルマでした。
他にも候補としてスイフトやフィットなどを試乗していましたが、はっきり言って完敗。フィットはエンジンとCVTの出来、スイフトは小気味良いハンドリングに光るところがあるものの、トータルの完成度の差は価格差以上、「試乗しちゃったら終わりだよ多分」という予想はまさにそのとおりでした。

ということで、HR-Vの後継候補に躍り出たポロですが、実は最有力候補は身内にありまして、それが来月発表予定のクロスポロ。これがまた格好いいんです。


アウトバック好きにはたまらないこの1台、中身は1.2TSIとほぼ同じだそう、と来ればあとはお値段次第ですね。

まあ、HR-Vの車検切れは来年7月、まだ時間はたっぷりあるので、これからいろいろ&じっくり見定めていこうと思ってます。
Posted at 2010/06/13 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2010年06月11日 イイね!

いよいよ開幕

2010FIFAワールドカップ、いよいよ開幕しました。

さあ、今回はどこが、誰が主役となるんでしょう。

個人的にやはり気になるのは、プレミアの選手、
とりわけLiverpoolの選手たちとその母国です。
トーレスとスペイン、ジェラードとイングランド、カイトとオランダ、etcetc。

それから、別の意味でも同じくらい熱く注目しているのがディエゴ・マラドーナ。
ひょっとしてひょっとすると、監督としてもこの大会を自分の大会にしてしまいそうな予感。
ずばり、私の優勝予想はアルゼンチンです。
希望としてはトーレスでありスペインなんですけどね。

もちろん、日本代表の戦いぶりも見守っていきます。
本田の1トップ、やってみりゃいいのにとずっと思ってきたんですが、
実戦でほんとにやってみる位、岡田監督が勝負に出てくれることを期待します。
あと、攻撃では松井大輔と森本にも、実力を見せて欲しいところです。


さあ、また3時半起き生活の始まり始まり~。
Posted at 2010/06/11 22:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー関係 | 日記
2010年06月06日 イイね!

久しぶりの塩だしそば

久しぶりの塩だしそば

  昨日は9~22時の休日出勤でかなり参ったので
  気晴らしに、軽く出掛けてきました。
  当然犬たちも、です。









小さな山村の町、今立(いまだて)郡池田町
主な産業は農業とちょっとした観光程度ながら、市町村合併にも与せず、独自の施策で頑張っている町です。

特に、地域の人たちが農業法人を作り、地域の野菜や特産品を町内外に上手に広めているのが評判です。
(私たちも帰りにあれこれ買い込みました。こういうのが大事なんです。)


で、その池田町にあるそば屋さんが「そば処 一福(いっぷく)」
地元ではもちろん、県外にもそこそこ知られている店です。

福井のそばは、冷たい田舎風そばに大根おろしとネギとかつおぶしをのせ、だしをかけて食べる「越前おろしそば」がスタンダードですが、
この一福には、普通の醤油ベースのだしの他に、「塩だし」があるのが特徴。
これを目当てに県外から見えるお客さんもたくさんいます。

かく言う私たちも、狙いは「塩だし」。
かれこれ2年振りくらいでしょうか。

11時半頃に滑り込めたので、待ち時間もなく注文へ。
私は例によって、塩だし・醤油だし・生醤油の3種類全部の「3枚」。
妻は塩と醤油の2枚を。
もともと一杯600円で結構な値段だったのが、今日見たら650円に(渋)。
実はそばは結構高くつく食べ物なんです。



そば自体は、福井の他のお店とは違って少しもっちり感があり、十割ではなく、少しつなぎが入っている模様。
ほどよい辛みと香りの天然山わさびがトッピングされているのもここ独自です。

塩だしは淡い色で繊細な味、やはり美味い。
たぶん昆布だと思いますが、旨みがしっかりと出ています。

もうひとつお奨めしたいのが生醤油。
そばの香りや山わさびの香りが一番楽しめるのはこれじゃないでしょうか。
大根おろしがあるので、生醤油といっても全然くどくありません。


二人で3千円超えというのはやはりちょっと問題ありますが、
毎日職場で食べてる出前のとは違う、相変わらずの美味しいそばでした。

フォトギャラリーにもアップしました。


 ※写真は手前から順に「塩だし」、「醤油だし」、「生醤油」。
  この順番に食べるのがベストです。
  生醤油だけ、山わさびが大根おろしの下でなく上にのってますが、どうしてなのかは(謎)



Posted at 2010/06/06 22:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの関係 | 日記
2010年06月05日 イイね!

今日の夕焼け

今日の夕焼け少し気を取り直してと。



仕事からの帰り道、橋の上からの夕焼け。


ピンク色の夕焼けは久しぶりです。

ピンク色の夕焼けがある、というのを知ったのは学生の時。
真冬の釧路湿原で見た夕焼けは、
信じられないような美しいパステルピンクでした。


「空気中にゴミがあると、赤やオレンジ色が出る。空気が綺麗じゃないとピンク色にはならない」と
教えてもらったのが大変印象的でした。

それを思い出して、自転車を停め、撮ってみました。
Posted at 2010/06/05 00:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2010年06月04日 イイね!

ラファエル・ベニテスへの謝辞

やはりというか、とうとう決まってしまいました。

「ベニテス監督がリバプールを正式に退団」


昨日も書いたとおり、
今期の彼には、マネージャーとしてもコーチとしても、問題がなかったとは言えません。
そこだけは残念でした。

しかし、
彼が6年の間にLiverpoolで成し遂げた成績は素晴らしいものでしたし
Liverpoolにもたらした功績は疑いようのないものでした。
この間に彼が示した努力と、クラブとサポーターに注いだ愛情に
深く感謝しなければなりません。

思い起こせば、

  04-05シーズンCL決勝  「イスタンブールの奇跡」
  05-06シーズンFAカップ決勝  激闘の末の優勝
  07-08シーズンCLグループリーグ ベシクタシュ戦 起死回生の8-0
  08-09シーズンCL準々決勝2nd leg チェルシーと4-4の激戦
  09-10シーズンプレミアリーグ  意地のユナイテッド戦勝利

など、数々の大逆転劇や感動的な粘りの戦いを見せてこれたのは
彼がチームに、勝者のメンタリティを植え付けたからこそでしょう。

こっちがあきれかえるほど驚異的な強さを見せた昨シーズン(08-09)のプレミアリーグ終盤は、
そうやって作り上げてきたチームの絶頂期だったと言えるでしょう。

そう思えば思うほど今期のことが悔やまれますが、
こうした別れ方となったのも、彼がクラブのためを思ったからこそとも言え、
そういう意味でも彼には謝辞を送らねばなりません。

最近よく使われる「感動をありがとう」のような軽々しく無責任な「ありがとう」ではなく、
彼が示してくれた尽力と功績、愛情に対して、深く「ありがとう」と言いたいです。


 ※6月5日、彼の退団理由に対する考えを一部改め、表現を訂正して再投稿しました。
Posted at 2010/06/04 22:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | You'll never walk alone | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
678910 1112
13 1415 16 1718 19
2021 2223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation