• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

Extended

Extended
  いつの間にか、こんなのが出てました。

  Extended (EX) Edition


  Extended ときた日にゃあ無視できない、
  Sweet,Sweet,NEW AGE な私です(^_^)



「LL Bean Edition みたいなのが出る」、と聞いていたのですが、BEAMSだったんですね。


【 OUTBACK 2.5i EyeSight EX Edition の特別装備】 (SUBARU HPより)
 <エクステリア>
  ○専用色「ブリリアントブラウン・パール」
  ○専用サテンメッキ・フロントグリル
  ○専用サテンメッキ・フォグランプカバー
  ○専用サテンメッキ・リヤガーニッシュ
  ○ハイラスター塗装17インチアルミホイール
  ○ブラックルーフレール
 <インテリア>
  ○アルカンターラ(ブラウン)/レザー(アイボリー)シート(オリーブステッチ)
  ○マルチパーパスサブトランク&デュラブルフロア ※水洗い可能
  ○USB電源(フロント2+リヤ2) ※充電機能のみ
  ○アクセスキーカバー(ブラウン)

BEAMSをフィーチャーした専用シートとかはともかく、注目はサブトランク。
防水なうえにドレンまで付いていて、水洗いはもちろんシンクみたいに溜めることも。


みんカラの他の方も仰ってましたが
クルマのトランクで犬洗ったり足湯したり、ラジコンボート浮かべたりするかなぁ(汗)
ダックスにその姿勢は、腰痛めちゃうぞ(大汗)
・・・でもワインクーラーはちょっといい感じかも。(笑)


ただ、これがBEAMSエディションと言われてもちょっとピンと来ない気が。
ちょっとまとめ切れてない感じがします。
そもそもBRアウトバックとBEAMSってコンセプト合うのかなぁ。
インプレッサのときは、すごくマッチしていていい感じだと思いましたけどね。

あ、でもエクステリアの意匠はとてもいいですね。
専用色の茶色も、アイボリーの内装ととても良く合ってると思います。 シックです。

コンセプトの煮詰めはさて置いといて、クルマとしてはなかなかに魅力的じゃあないでしょうか。
(私的にはビル脚だったらもっといいのに、ですが、それだとまたチグハグになっちゃいますね(汗))


2012年3月12日受注分までの限定 500台だそうです。
Posted at 2011/10/20 19:59:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年10月18日 イイね!

シシ垣

シシ垣
 10日ほど前、ひょんなご縁で
 ネイチャーツアーみたいなものに参加しました。







昔の農民が、耕作する作物や自分たちの暮らしを
猪などの野生獣から守るため、あるいは捉えるために積上げた石積みの壁。
専門用語で「シシ垣(がき)」と呼ぶそうです。


かなり山あいの、限界を越えてしまったと思われる小さな集落のさらにその奥。
うっそうとした山坂を小一時間登った標高750mほどのところに
ほんの僅かの平坦な土地がありました。

大きな山で喩えれば、「○○平」などと名付けられるような場所。
精一杯の努力と工夫で開墾して水を引き、限られた平地を農地として最大限に活用していた跡が残されてました。


そんな棚田の跡地を過ぎ、更に登った先に、さらに小さな400㎡ほどの土地が。
稲作の高度限界を超え、粟や稗といった雑穀を栽培していたらしいです。
その周りを囲うように、高さ1m強の石垣が並んでいます。

漢民族は匈奴などの異民族から守るために万里の長城を、
古代ローマ人はケルト人から守るためにハドリアン・ウォールを、
かたや日本人は野生動物から守るために石を積んだ、というのが何だか印象的です。
具体的にどこが?、はうまく言えませんが(汗)、いかにも日本人らしい気がします。


かつての農地には、放棄される前に植えられた籾や杉の木が育ち、
石積みにも草や苔が生え、一部は崩れたりして
やがては人の手が入っていた痕跡も紛れていくのでしょう。

このツアーは、そのような遺構を地道に調べ、草を刈って山道を維持し
エコツーリズムなどの目玉として大事にして行こう、という方たちが企画したもの。

こうした方たちの熱意や尽力もさることながら、
標高差250mほどもあるこんな道を、農作業のために毎日往復していた往時の人たちに
しみじみと驚かされました。
Posted at 2011/10/18 20:05:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2011年10月16日 イイね!

森林限界越えミーティング

森林限界越えミーティング  12日は、ちょっとした暴挙を(笑)


  無理やりお仕事の工面をつけたのが
  前日の21時過ぎ。
  そこから西穂山荘で同宿者のイビキに苦しむ
  Peakhunterさんにメール。

  標高2,385mの森林限界な場所
                           お会いすることにしました♪

※上の写真はPeakhunterさんからいただきました。やっぱしこのショットが一番です!


  説明付きのフォトギャラリー、その1は → こちら
                    その2は → こちら


8月に新穂高ロープウエイの乗り場の鍋平高原まで行った時
上まで行きたいなーと思うようになり、しかも12日は天候も良さそうで、紅葉も来てる・・・
しかもハンターさんご一行が来てる、という絶好機。
これを逃すテはない、ということで急いで用意を整え、朝5時に出発!です。


  朝8:30の始発のロープウエイに乗り、
  絶景と紅葉を眺めながらのコーヒータイム。
  何ともゼータクな天空カフェです。





  標高2,156mの山頂駅から、登山口へ。

  最初のうちはこのようにとっても爽快な道。
  やがて一気の登り道になりますが、
  今回初めてストックを使ってみたら、これがテキメン!
  腕の力も使えて楽に登れ、約50分で西穂山荘に到着です。



  ハンターさんとご対面!
  お互いPC画面でよく見た姿、すぐに分かりました(笑)
  ダッシュして足を痛めぬよう(汗)
  ぐっと抑えながら歩み寄り、固い握手とハグを。
  思ってたとおり、いろんな面で超チャーミングなお方でした。

  ご同行のよっしーさん、おまけのナッツさん、
  そして初登場!、山ガールの森ちゃんといっしょに記念撮影!


  ハンターさん達には山荘で待ってもらい、
  少し先の丸山まで行ってきました。

  正面には西穂高独標(2701m)、
  ピラミッドピーク(2760m)、
  西穂高岳(2908m) が並びます。

  ハイマツの間を抜ける気持ちの良い尾根道。
  こういうところ、ぜひ一度来てみたかったのです♪




  あっという間に丸山に到着。

  独標まで行きたい!と一瞬よぎったものの
  ここはぐっと堪えて引き返しました。
 
  また次回にとっておこう!



  山荘に戻ってハンターさんと合流、
  いっしょに下山しました。

  積もる話が続々と。
  あっという間の下り時間でした。
  時間が足りない~(笑)
鍋平高原に戻ったところで、NA号とPH号のツーショット!
なんと、PH号はこの日のために、ニューポートブルー・パールに塗装してくれたそうです(嘘w)
それにしてもこんなところでNPBPのアウトバックに出会うとは、これまた楽しい♪


この後、新穂高で温泉に入り、お昼も食べてゆったりひととき。
またの再会をお約束して帰路につきました。

感動の出会いに楽しいお山、きれいな風景と、この上ない充実の1日でした。
いやー、SNSってすごいなぁ(感嘆)

ハンターさん、よっしーさん、ナッツさん、森ちゃん、どうもありがとうございました~
また遊びましょう♪


この記事は、⑪ラスト!西穂高珍道中&Naphオフ!!について書いています。
Posted at 2011/10/16 14:05:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月13日 イイね!

Pilot Sport 3 / MICHELIN

Pilot Sport 3 / MICHELIN
  新調したタイヤは
  ミシュランのパイロット・スポーツ3(PS3)
  ややコンフォートよりのスポーティタイヤです。


  そこそこスポーティでそこそこ快適、
  ウエット性能が信頼できて
  燃費もグー。

・・・だといいなぁ、ということでの選択です。



サイズも、インチダウンではないですが扁平を1段上げて 215/45R17 → 205/50R17。
エアボリュームを増やして、タイヤのダンピングで接地感を上げようという狙いです。
もうそんなにガシガシ走るアレでもないし(汗)


楽天の安値な店で買って、組込みはちょっと近くの個人のお店へ。
持ち込みOKで1本1,500円でやってくれる、地方では非常にありがたいところです。
この機会に夏と冬のホイールを入れ換え、BP前期型3.0R用、ハイラスター塗装のホイールに装着しました。


昨日までの4日間で1,000km走ってみての印象。

ダンピングが効いて当たりが穏やか、しっとりした接地感が良好です。
跳ね返りが少ないのでコーナー中でも挙動が安定、修正舵も不要で気持ち良く走れます。
レスポンスも悪くなく、過敏すぎないのは却って好印象です。

初めのうちは、切り始めの手応えが弱く直進が甘い感じ。
中立を保持しようと肩や腕に力が入るような始末で
先にいただいてた御忠告が的中したか、と密かに焦りましたが(汗)
700kmを過ぎたあたりから路面との当たりが出て密着度が向上、
どっしりした直進性と安定感は純正050Aより良い感じになりました。
早計に見切りつけなくて良かった・・・(汗)

ロードノイズも、装着直後は「なんじゃこりゃ~」なうるささだったのが
こちらは200kmくらいで一気に静かになりました。
もちろんコンフォートタイヤのような「静かさ」ではないですが。

爽快かつ快適な走りのGT性能。
B型BRのSパケのようにという狙い、少しは近づいたかな。


いっぽうで、「やっちゃったかな~」なのはサイズ。
215/45R17 → 205/50R17の+12mm(2.2%)の外径アップのせいか、発進や加速時にパワーを食われてる感があり、明らかに重い(激汗)

それを裏付けるかように、燃費も怪しい。
思ったより伸びない、というより良くない気がします(ガーン)
高速の特定区間を90km/h固定のクルーズで計ってみたところ、
交換前の050Aが15.5km/lに較べて、PS3は14.6km/l。
外径アップによるメーター誤差を補正しても14.9km/lで、4%近く落ちてます。

瞬間燃費で見ても前より低い印象、本当だとすると1kmあたり0.5円のアップは痛いなぁ。
空気圧も高めにしてるし、コンパウンドの質で050Aより落ちるとは考えにくいので、これはやっぱりサイズのせいだよね・・・(焦)


ともあれ、第一印象としてはまずまずってところでしょうか。
今後もウェット性能とか適正空気圧探しとか、順次見ていきたいと思います。
Posted at 2011/10/13 21:12:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年10月08日 イイね!

気になる新型  プレカタログ

気になる新型  プレカタログ
  気になる新型インプレッサ

  今日、ディーラーで
  プレカタログを貰ってきました。

  ついでにNEW AGE号のオイル交換も(逆w)


詳細情報付きのフォトギャラリーは → こちらです


担当セールスさんから聞いた情報も含め、
詳細情報はフォトギャラのほうでご覧いただくとして、
まずは基本的な情報を。

 ・ハッチバックは「スポーツ」、セダンは「G4」(何かの造語だそうです)
 ・グレードは、 1.6i、1.6i-L、2.0i、2.0i-S の4つ

 ・全グレードにAWDとFFの設定あり
 ・ミッションはリニアトロニック(CVT)が基本、 1.6のAWDにのみ5MTの設定
 ・全グレードVDC標準装備  ← これは素晴らしいことです

 ・アイドリングストップは1.6i 以外の上位3グレードに装備

 ・ボディカラーは、HBが7色、セダンが6色  内装色はブラックのみ

 ・価格は現行モデルと較べ、据え置き~数万円アップの範囲内

 ・EyeSight(Ver.2)は、2リッターの2グレードに追加設定の予定、価格は10万円アップ
 ・クロスオーバーのXVも追加発売の予定(時期未定)

 ・発表は11月末、発売は12/20、予約は間もなく受付開始


これはスポーツ(HB)の2.0i のリアビュー。
北米モデルよりもスッキリとして、好感度高いです。 フェンダーのアーチも効いてますね。

スタイル、インテリア、コクピットともになかなか良い感じで、きちんと作りこまれている印象です。
私はHB、2.0iのアイサイト搭載モデルにかなり惹かれました。

ドアミラーだけはどうにも・・・・、なんですが(汗)
今後追加予定のXVと合わせて、2年後のHR-Vの後継候補として一気に急上昇、
というところです。

Posted at 2011/10/08 23:22:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
9101112 131415
1617 1819 2021 22
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation