• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

今年も咲きました。

今年も咲きました。

  おととし植えたバラの苗木が

  今年も花を咲かせてくれました。








2株植えたうち、昨年は「ニュードーン」という品種のほうだけ咲いたのが
今年はもういっぽうの「アイスバーグ」というほうが先に花をつけました。
ニュードーンのほうもつぼみが膨らんできています。

淡くナチュラルなピンク色のニュードーンに比べて、
アイスバーグはさわやかな白。
ほんのりとレモン色が乗っかっているようで、さわやか感アップです。


このバラ、ちょうど自分がみんカラブログを始めた当時のことで、ちょっと思い入れがあります。
仕入れてきたのがちょうど妻の誕生日だった、というのもわずかにあります。

そう言うわりには育て方や手入れも疎かで
2年も経つのに全然大きく育ってないというのがお恥ずかしい現実なのですが、
今年も誕生日に合わせるように咲いてくれ、この方のように花を買って帰らずに済むのはありがたい限りです (^^ゞ


、ということで今日はコーヒー豆とケーキだけ買って帰りましたとさ。


この記事は、▽花か団子か・・・両方か?について書いています。


Posted at 2012/05/30 21:08:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2012年05月27日 イイね!

剱岳の展望台

剱岳の展望台
   お友達のYHさんのお供で
    (運転はアイサイトにさせるし
     ペースメーカーは逆にあちこち時間とるしで
     何もお役目果たしてないんだけど(^^ゞ )

   北アルプスのふもと、
   富山県の上市町にある
   中山(1,255m)というお山に行ってきました。


↑ タイトル写真は中山山頂 (YHさん撮影、モデル私(笑)



比較的お手軽に登れる「剱岳の展望台」として最近人気のお山(NHKでも採り上げられたらしい)、
眺望はもちろん、登りあり(汗)、くつろぎあり、メルヘンあり、清涼感あり、味覚あり、と
評判にたがわぬ充実のスポットでした。


詳しくは、フォトギャラリーをどうぞ!

   その1  風景編

   その2  オフショット編



                       【その他、参考情報】

                         中山については     → こちら (googleの検索結果)

                         馬場島荘については  → こちら









この記事は、剱遠望について書いています。

Posted at 2012/05/27 22:40:11 | コメント(15) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2012年05月24日 イイね!

今日の珈琲  ルワンダ ブショキ(カップ オブ エクセレンス)

今日の珈琲  ルワンダ ブショキ(カップ オブ エクセレンス)
  しばらくぶりの「今日の珈琲」は、
  アフリカのルワンダ共和国で
  2011のカップ オブ エクセレンスを受賞した豆。
  

    ※マイスターズコーヒーTANAKAさんの
     詳しい説明は → こちら


  COE受賞豆を飲むのは、
  コロンビア ボナンザ農園に続いてこれが2種類めです。



ブショキは現地の農園の名前。 豆の品種はブルボン種です。
粒のサイズは比較的小さめ、焙煎はシティ・ロースト程度。
(写真は購入後少し日数経ってから撮ったので、油分が出てきてフルシティくらいに見えてます)


この豆の最大の特徴はまろやかな甘みとコク。
そして、ふんわりとした香りとともに、どことなく土や草の匂いのようなものが残ります。
このあたりはブルンジと同じ、やはり産地が近いと似てくるのかな。

焙煎直後の味はかなり華やかで、フルーティな香りと甘さが目立つ、明るい味わいでした。
中深煎りであるにもかかわらず、苦味は控え目で柔らかです。

少し日が経ってくるとそれが落ち着いてきて、コクと旨みが強まってきます。
ハチミツのようにとろーりとしたコク、チョコレートのような風味、味わいが豊かになってきました。
こういう変化が実感できるのも楽しい飲み方です。

いろいろと淹れ方の工夫新兵器の投入
それぞれのコーヒーの味がよりいっそう楽しめるようになってきました♪


ルワンダ、といえば長年にわたる内戦など厳しく苦しい歴史を持った国。
隣国のブルンジ同様、コーヒー豆が最大にしてほぼ唯一の外貨獲得手段なのでしょう。
だから、COEのような品評会を通して、品質の向上に努めてるんですね
このブショキのように美味しい豆がたくさん出回るようになれば、
ルワンダにとっても私たちにとっても、ともに望ましいハッピーなことですね♪

Posted at 2012/05/24 22:17:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の珈琲 | 日記
2012年05月21日 イイね!

日蝕 (ECLIPSE)

日蝕 (ECLIPSE)






 
  あっ、写真間違えた(汗)



結局、遠くへは行かず、地元で流れに任せることにしました。
朝起きてみると、「これまでの予報は何だったんだ」と脱力するような快晴。
そのまま自宅で眺めることにしました(横着ともいいますw)

先日用意した紙製メガネやオペラグラスで見ていると、
何となくそわそわ外を伺っていたらしい近所のおばちゃんや子供たちがわらわらと寄ってきて
あっという間にご近所観察会となりました(笑)

    「私は別にいい」とか「そんなんで見るのは怖い」とか騒いだわりに
    いちど手に取ったら「あら~これキレイやわ~」とか舞い上がって離さない。
    早く子供にみせてあげましょうよ(苦笑)


フィルムに色が付いていて赤や黄緑な太陽でしたが、くっきりと見やすかったです。

紙製メガネでレンズを塞いで、禁断のコンデジ撮影してみたり(汗)、
メガネ入ってたamazonの箱に穴開けてみたり・・・
                                ※クリックで拡大します


最大92.4%の部分蝕とはいえ、なんだか妖しく薄暗くなったりして
何となくな非日常体験、楽しかったです。


  ※なんやかんやで直視もけっこうやっちゃって、一日中眼がチカチカしてました。
   やっぱり本当だったのね(コラ)

Posted at 2012/05/21 21:50:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | 宇宙のはなし | 日記
2012年05月20日 イイね!

さすがの本命ぶり  ~VWクロスポロ試乗~

さすがの本命ぶり  ~VWクロスポロ試乗~

  VWのクロスポロを見てきました。
  妻も同伴です。






普通のポロ、TSIコンフォートラインは以前に試乗しているのですが
ニッチモデルのクロスポロは展示車や試乗車が無く、街中で数回見掛けたことがあるだけでした。

ところが先日、VWのディーラーで話をしていると
「社員で乗り始めた者がいます。 乗ってみてもいいですよ!」との朗報♪
さっそくお願いした、という次第です。


※個人所有のおクルマなので、残念ながら写真は無し、で<(_ _)>
  カラーはブラックでした。

【外観】
   前後バンパーや、フェンダー、サイド周りの黒樹脂パーツが醸す雰囲気はカタログどおり。
   アウトバックのようで、しっかり差別化できてます。 好みですね。
   ホイールは別のものに交換されていたので、純正は確認できませんでした。

【インテリア】
   専用表皮&カラーのシートですが、形状自体はTSIハイラインと同じスポーツシート。
   大き目のサイドサポートでホールド感は良好。 私たちの体格にもほぼ合ってます。
   硬めではありますがある程度のクッションストロークもあって、程よい座り心地で「いいシート」です。

   ステアリングも専用のステッチ入り本革仕様。
   少し細身ですが、HR-Vも同じように細いので違和感はありません。

   光モノパーツに加えて、ペダルもアルミ調。 TSIハイラインよりもういっちょ非日常系です。

【試乗インプレ】
   やっぱりいいですねコレ(笑)
   基本的なところはノーマルポロと同じですが、私的にはややどっしり感が増してるような。

   ディーラーの担当さん談は「タイヤ扁平60→40で少し硬め、専用サスで少し柔らかめで
   トータルではほぼ同じような感じだと思います」とのことですが、
   突き上げも少し強い分、重厚な安定感も強まったように私は感じました。
   いずれにしても、コンパクトとはとても思えない重厚感。 1.4t超のクルマの感覚です。
      (タイヤはナンカンNS-2に換えてあったので、純正のコンチプレコン2ではもう少しコンフォートかも)

   エンジンは相変わらず力強く、非力さはまったく感じません。
   ノーマルポロよりアクセルのレスポンスを強めているのか、再加速などはよりスムーズ。
   ちょっと踏み込めば7→6速、さらに踏めば5・4速にダウンし、ストレスなく加速できます。
   高速の制限速度を越えない限り、パワー不足を感じることはなさそうです。

   こだわりポイントのステアリングもOK、クイックさはやや薄れるものの十分気持ちの良い
   コーナリングで、走りについてはほぼ文句なし、と感じました。

【燃費】
   4~5km、数分間の試乗で、踏むところはしっかり踏んで、10km/Lでした。
   レガシィならせいぜい6~7でしょうから、そこそこ良いほうでしょう。



さすが本命、ほとんど非の打ちどころを感じない出来のクルマでした。
ノーマルポロでは生真面目すぎてちょっぴり物足りないところをうまくカバーして、
それでいてノーマルの良さをほとんど失わないのは、まったくもってお見事です。

妻もますます意を固めたらしい様子、「色は、シルバーかな」なんてつぶやいてます(笑)

、ですが問題はやはりご予算、コンフォートライン・ブルーモーションより40万高いし、
ほぼ無条件でバイキセノン・パッケージ(12.6万円高)付きしか輸入されないそう(汗)
タイヤも高い(215/40R17)しなぁ・・・
・・・なんとかなりませんかねえ?(^^ゞ

 
Posted at 2012/05/20 19:29:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 4 5
678 910 1112
1314 1516 17 1819
20 212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation