• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

今日の珈琲 ~JR灘駅のカフェのアイスコーヒー

今日の珈琲 ~JR灘駅のカフェのアイスコーヒー
  久しぶりのコーヒーネタです。

  ・・・といってもちょっと違いますが(^^ゞ


  先週のこと、
  神戸方面に出張してきました。



出張といっても用件だけ済ませてのとんぼがえり、お昼をゆっくりとる時間も無くてう~ん残念。
最寄りのJR灘駅ビル内のカフェで手早く済ませました。

パスタとクロワッサンとドリンクのランチセット、これで840円はまあ納得。
ベーカリーがベースのお店のようで、ちょい焦げっぽかったけどクロワッサンもまずまずでした。


やはり、というかコーヒーはおひざ元のUCC。
指導がしっかりしているのか、UCCの看板を掲げてるお店でハズレはあまりないので
安心して飲めます。
このアイスコーヒーも紙パック詰めの出来合い品ではなく、ちゃんと落として淹れられたものでした。
香ばしさや風味がやはり別モノですね。 


コーヒーに満足して、いい気分で海のほうへ坂を下り、目的地の兵庫県立美術館へ向かいました。


その先は、フォトギャラリーでどうぞ → こちらです








・・・美術館の企画展「フィンランドのくらしとデザイン  ~ムーミンが住む森の生活」
  「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」の展示、
  見たかったなあ・・・(惜)



 
Posted at 2013/01/30 00:14:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今日の珈琲 | 日記
2013年01月26日 イイね!

九頭竜スノードライブ

九頭竜スノードライブ
  日本海側は昨日から大雪。


  福井市は積雪10cmもなくて問題無しですが
  場所によってはかなり降っている模様で
  昼前の時点では北陸道も止まっていました。




ここ2、3年、大雪にはなるものの
自分自身は街中や高速しか走ってなくて、まともな(?)雪道をしばらく走ってないような気が。
感覚薄れてるかも・・・


ということで、大福を連れてちょっとスノードライブに出てきました。
福井からR158で大野市~九頭竜(旧和泉村)の奥の方へ。

大野市内では50cmも無かった積雪が、和泉村に近づいていくと1m以上に・・・



このあと、詳しくはフォトギャラリーでご覧ください → こちら♪



もちろんこんなのもありで(笑)



Posted at 2013/01/26 21:46:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年01月24日 イイね!

化学反応  ~プレミア第23節 vs ノリッジ・シティ

化学反応  ~プレミア第23節 vs ノリッジ・シティ
  きました。

  5-0の完勝です。

  強かったです。




点の取り方も理想的。

立ち上がりから一方的に攻め立てるもなかなか決まらない、いつものイヤな気配を吹っ飛ばしたのがヘンダーソンの強烈な先制ボレー。
ヘンダーソンはぐっと伸びてきましたね。
自信を持ってボレーを叩き込む姿は、一瞬キャプテンと見間違ったほどでした。
シャビアロンソから14番を引き継ぎ、二枚目なルックスや肩幅の狭さ(笑)はスパーズのスコット・パーカーそっくりですが、同じセントラルでも彼らよりは前めで活躍してくれそうな資質。
「ジェラードの後継者」、は本当かも知れません。


2点目は新加入のダニエル・スタリッジとスアレスの鮮やかなコンビネーション。
試合中何度も見られたように、この2人は早くも築いてますね。
スアレスがアイデアと動きでチャンスを作り、スタリッジが決める。
スタリッジもスアレスの動きをよく見てますね。
半年間一人で背負い続けてきたスアレス、願ってもないようなイケる相棒を得て
これまで以上にのびのびとプレーできるはずです。


加入後3試合連続のゴールをスタリッジが決めたのが3点目。
中央に切り込んで相手DFを集め、すかさず右サイドに展開。
ダウニングがダイレクトで折り返した正確なクロスをスタリッジが冷静に押し込みました。
解説の川勝氏も評したように、これ以上ないいい取りかたでしたね。

冬の移籍で獲得したスタリッジ、彼には正直いって驚いています。
失礼ながらチェルシー時代の印象では、ゴール前の嗅覚とフィジカルが売りの「脳味噌筋肉系」かと思っていました。
ところが、ウチに来てから良く見てみると
身体の速さだけでなく状況判断も早いし、気の利いたプレーもできる。
ポストプレーのターゲットになってもちゃんと勝てるし、タメも作れる。
ただつっ立ってるようなことは少なく、ポジショニングもいいし前線からのプレスも積極的。

いやぁ、こんないい選手だったとは、おみそれいたしました 
試合に出られる!ということで今は目いっぱい張り切ってるし、
相手からの研究もされてない、というのもありますが
スアレスとのコンビの良さも含めて、実にすんなりとフィットしたな、と感心しています。
チェルシーさん本当にありがとう!  ・・・じつはベニテスの計らいだったりして(^^ゞ


そしてひさびさに来ました、キャプテン・ジェラードの弾丸ミドル♪
ほんと最近、ジェラードの良さが戻ってきました。 笑顔も増えてきたし。
ボランチにルーカスが戻ってきたおかげで、安心して意識を前に向けることができ
必殺のワイドレンジパスやゴール前への飛び込みの回数が明らかに増えました。
「ロジャース監督のショートパスサッカーに合わないんじゃないか」と言われたりもしましたが
そういう展開で相手が寄ってきた状況でこそ、正確無比のワイドレンジも活きるというもの!
やはりいまのレッズは彼のチームですからね。


記録はオウンゴールでしたが、途中出場のスターリングも点取れて良かったです。
出ずっぱりの疲れや、相手に研究もされて、デビュー当時の輝きが見えなくなっていたのも事実。
それでも与えられた機会の中で、がむしゃらに自分の強みで勝負して果敢に切れ込み、見事に結果を出しました。
サイドの選択肢の1人として、監督のうれしい悩みの種であり続けてくれそうです。



「こんなに攻撃のバリエーションと厚み、あったっけ?」というのが
試合を観ていて一番の印象でした。
サイドバックどころかセンターバックの片方までが敵陣まで上がり、中盤が絶えず動きながらパス交換して押し上げる。
そこから、
前線のスタリッジに楔を入れて中央に相手を集め、戻したところで大きくサイドに展開! とか
スアレスとスタリッジのコンビワンツーで一気に裏を取る! とか
いったん弾かれたボールも、押し上げてきたキャプテンやヘンダーソンがズドン! とか
それがこぼれたところにはしっかりスタリッジが詰めてた~! とか

思い出すだけでニヤニヤしてきちゃいます(^_^)



一見すると、スタリッジひとりが加わっただけなのに?、と見えます。
みんなが指摘するように、スアレスとの相性がいいことや、
ゴール前に張ってくれるおかげでスアレスが下りて来れて、中盤との繋ぎが円滑になったこと、
などは間違いなく彼の効果です。

けど、今のこの変化、いや変貌は
ルーカスが帰ってきたことや、
ヘンダーソンやダウニングが覚醒して(きっかけは不明ですが)グッと良くなってきたことなど
いくつもの要素がちょうどこの時期に重なって、いろんな相乗効果を生んだのではないか、
と私は思っています。
いわば複雑な化学反応の結果、ですね。
おっと、絶妙な選手交代やシステム修正など、ロジャース監督の好采配がまるで触媒のように反応を促したことも見逃せませんね!


化学反応の予兆は前々節のサンダーランド戦あたりからありました。
で、前節ユナイテッド戦の後半で頭をもたげ始め、いよいよその姿がはっきりと・・・

はたしてそれは本物なのか、
次からの vs アーセナル、vs シティの2つの闘いで明らかになります。
一気に魅力と威力を増したうちのサッカーが強豪相手にも通用するのか、
今シーズンのリヴァプールのすべてはこの2試合で決まる、と私は感じています。

You'll never walk alone!


Posted at 2013/01/24 23:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | You'll never walk alone | 日記
2013年01月22日 イイね!

ここほれわんわん  ~ふくちゃんのひとりごと

ここほれわんわん  ~ふくちゃんのひとりごと
  こんにちは、ふくです。
  いつもはっぴーです。

   くわしくは こっちだよ






ぼくのおにいちゃんのだいちゃんは、いたずらがだいすきです。

おとうさんがみてるときはいいこにしてるけど
いないときにはいろんないたずらをします。

いろんなものをひっぱりだしてきたり
かじってこわしたり、とてもわるいこになります。


おとといも、ほんだなのしたのほうから
おとうさんのだいじなくるまのぱんふれっとをだしてきて
びりびりにやぶいてしまいました。

でも、それといっしょに、どこかからちゃいろいふうとうをくわえてきました。
ふうとうをあけてみたら、なかにはおかねがはいっていました。


おかあさんがおとうさんにきいたけど、
おとうさんも「なんのおかねかおぼえてない」、っていってました。

だけどおとうさんはすごくよろこんで、
「おまえのことはこれからもっともっとだいじにするから、これからもたのむよw」といって
だいちゃんをいっぱいなでてあげました。
だいちゃんもとてもうれしくなって、わらいながらねむっていました。




ぼく?
ぼくにはそんなことはできないけど、
あのおかねでなにかおいしいものがたべれたらいいなあって♪




Posted at 2013/01/22 20:44:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 大福 | 日記
2013年01月20日 イイね!

債権回収

債権回収
  会社の帰りに
  この1年間、国に貸し付けていた債権を
  回収してきました。


  総額12,700円です。




「結構な額じゃないか!」、とお思いかもしれませんが
投資した資金はジャンボ210枚 × 300円とか、合計240枚で67,000円。

回収率18.9%の、じつは超不良債権だったのでした(苦笑)
・・・54,300円自主納税した、ともいうか(汗)


それでもめげずに、回収金の一部を冬のビッグチャンスくじに再投資してきました。
昨年のようなこともありますからね。


1等は5,000万円、スピーカーの修理代金も余裕です(笑)



  【追記】
    最初の投稿、投資金額と回収率が計算間違ってました(汗)
    訂正しました<(_ _)>




Posted at 2013/01/20 21:32:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6789 101112
1314 15 161718 19
2021 2223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation