• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

スバルグッズ大活躍

スバルグッズ大活躍










私の大阪暮らしは単身赴任なので
モノは少なめ、最小限です
目指せミニマリスト生活(笑)


そんな中、活躍してるのがスバルグッズ
オフィシャルグッズや、感謝デー恒例の抽選の賞品などです

手前右から順に


・LEDポップアップランタン
   明るさを2段階で切り替えられ、消灯後の手元灯にしてます


・オリジナルマグカップ
   オリジナルオフィシャルグッズ
   ちゃんとしたチャイナ(美濃焼)、ナルミ製です
   飲み口と内側のコバルトブルーがとてもキレイ♪
   
   https://www.subaruonline.jp/subaru/lifestyle/FHMY13009000/


・プラスチックタンブラー
   「LOGOS」とのコラボ物、ブルーとグリーンのペアです
   手軽に使えるので重宝してます


・ハンディツールボックス
   白とオレンジの2つ
   サンダーバード3号(笑)ことプレオの契約時にいただきました
   部屋の中の小物整理にピッタリ♪



ほかにも、お約束のC賞(笑)の面々であるハンドタオルやマイクロファイバータオルなども絶賛活躍中です


モノがひととおり揃っている自宅だったらあまり出番はなかったところですが、こういうことになって彼らも喜んでるかも知れませんね(^_^)



Posted at 2019/07/28 12:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記
2019年07月08日 イイね!

ちょろっと百舌鳥古墳群

ちょろっと百舌鳥古墳群

 (写真多めです
  画質も iPad画質なので
  どうぞご了承くださいm(_ _)m









7日の日曜

特に用事もなかったので、MT運転の練習に(笑)


長居から南を向き、道も混んでなかったのですいすい近づいていくと
あっさり堺市の仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)に到着(^_^)

この前日の6日に「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産登録が正式に決まったのです





駐車場にもすんなり駐められました




中継にもよく出てくる「拝所」に行ってみます
世界遺産登録決定の翌日なのでそれなりに賑わってるかと思ったところが
まだ午前中なので意外と少なめ、15人ほどでした

人が途切れてこんなショットも撮れてしまった(^_^)







それでも、一帯には決定を祝うのぼり旗が並び
ボランティアガイドさんもたくさん出てこられてました

とはいえここでは他になにも見るものがないので





隣接の大仙公園へ



公園の中にも小規模な古墳がありました
これは「孫太夫山古墳」









だからといってものすごく無理矢理な石像(笑)





公園内にある「堺市博物館」へ向かいます





館内のミニシアターでは、百舌鳥・古市古墳群の概要、主な古墳の紹介、復元のCG画像などの資料映像が見られます(15分前後のもの2本)
空撮の動画もあって分かりやすく、なかなかに見ごたえのあるものでした

常設展示の観覧料は大人100円ですが、ミニシアターは入り口すぐにあって無料で見られます
おススメ!


とはいいつつ、せっかくなので常設展示もみてきました



















この復元図や資料映像を見てて疑問に思ったのは
墳墓の周辺に町や都が全然描かれていないこと

解説員さんに尋ねてみたところ、ここに造られたのは墳墓だけで、都や町はやはり飛鳥や樫原、難波宮などの地だったのだそうです
百舌鳥や古市の一帯は、海路(百舌鳥)や水路(古市)を経てそれらの都に向かう途中の街道沿いにあり、来訪者にその威容を誇示していた、とのことでした



堺にはもうひとつ、中世から近世にかけての一大商業都市としての歴史や、鉄砲の生産地としての歴史もあります
それらの展示もありました





「慶長大火縄銃」(大阪府指定文化財)

長さ約3m 重さ135kg、日本一の大きさだそうです
射程はなんと1,600m、大阪冬の陣でも使用されたのだとか



堺市博物館、とても充実した内容でした
冷房で涼めるし、かなりおススメ(^_^)

ミュージアムショップでマスコットキーホルダーも買いました
「梅ちゃん」 けっこうカワイイ(笑)





仁徳陵のほうに戻ってみると
午後になって人手も増えてきました




これからどんどん賑わっていくんだろうなぁー
来たとき余裕のあった駐車場もいっぱいになってました




最寄りの JR阪和線「百舌鳥駅」
ここもこれから様変りしていくんでしょうね






ほかの古墳も見てみたくて、少し東の
ニサンザイ古墳」というところにも行ってみました









この角度からみると、前方後円墳の鍵穴状の形がよく分かりました





住宅街の真ん中に、まるで農業用ため池のように存在しています





散策路に沿って、公園整備もされていました





百舌鳥のエリアだけで40を超える数の古墳が現存しているそうですが
比較的きれいに残っているものもあれば、市街地開発に埋もれかけているもの、仁徳陵のように宮内庁管理のため公開も調査も進められないものなど、状況は様々です

世界遺産登録となって、そのあとどのようになっていくのか、いえ、どのようにしていくのか、
とても興味深いところです



で、本題のMT練習のほうはというと(笑)

だいぶ具合もつかめてきて、まあまあスムーズに動かせるようになってきました
吹けがあまり良くなくていまいちですがブリッピングも何とかσ(^_^;)
これからはヒール&トウをマスターしましょう(^_^)





Posted at 2019/07/08 12:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation