• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW AGEのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

S4 tS と出会って2年!

S4 tS と出会って2年!
















3月5日で 、NA tS号と出会って2年になりました

これといってネタは無いんですが
この限定画像はいちおうコンプリートしておきたく(^_^)



■この1年でこんなパーツを付けました

  ・ミシュラン / Pilot Sport 4 255/35ZR19
  ・オリエントワークス / RESULT MAGIC Version VS
  ・スバル純正 / キーレスアクセスアップグレード

   くらいですかね
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/2292446/parts.aspx



■この1年でこんな整備をしました

   タイヤのピンチカットとかパンク修理とか
   そんなんばっか…σ(^_^;)
   https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/2292446/note.aspx



■愛車のイイね!数(2019年3月5日時点)

   497イイね!  どうもありがとうございますm(_ _)m



■これからいじりたいところは・・・

   ま、成り行きで ( ´▽`)



■愛車に一言

   2台・13年乗り続けた BP から乗り換えて2年、
   ようやく VA に身体や感覚も馴染んできたかな…
   引き続きよろしく頼みます♪



 >>愛車プロフィールはこちら





Posted at 2019/03/05 23:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年02月22日 イイね!

" not a dream result but a good one "

" not a dream result but a good one "









18-19 UEFA チャンピオンズ・リーグ、決勝ラウンドの1回戦(ラウンド16)
vs バイエルン・ミュンヘン戦の 1st レグ(ホーム)が終わりました

結果はゴールレス・ドロー、0-0 の引き分けでした


守りの要、ファン・ダイクが出場停止処分のため
ディフェンスのコマ不足を急造CB のファビーニョでしのぎ、
攻撃のキーマン、ボビー・フィルミーノは体調不良の病み上がり・・・

いわば 「飛車角落ち」 のような状況で
ことによっては負けもあり得る、とみていたので
引き分け、それも相手にアウェイゴールを許さなかった 0-0 の引き分けは
まあ善しとして受け入れるべき結果、と考えています




(スタッツ的にも五分、互いの良さを出し尽くした上での
 非常にレベルの高い、充実したドローゲームでした  )



クロップ監督も試合後、

" not a dream result but a good one " (思い描いていた結果ではないが、悪くはないね)

" not perfect but good enough to work with " (完璧ではなかったが、まあ十分な結果だ)

と繰り返していました

もちろん、メンバーが万全であれば 2-0 くらいでの勝利が "dream" とか "perfect" とかなわけで、実際その可能性もかなり高かったので、残念といえば残念なのですが
不安材料のあったなかでの 0-0 は、文字どおり「悪くない」「まあ十分」ということです


次戦 2nd レグは敵地アリアンツでのアウェイ戦、しかも、リヴァプールがアンフィールドで無類に強いのと同様、ホームでのバイエルンは無類の強さを誇ります
常識で考えれば「バイエルン有利」 となります


しかし、私はそうは思いません

ウチはとにかく「点とってナンボ」が本質のチーム、その力も十分に備えてます
さらにそして、ここでまた登場してくる 「アウェイゴール・ルール」

1st レグは 0-0 ですから、バイエルンのアウェイゴールはゼロなのに対し
次戦でウチが挙げるゴールはすべてアウェイ・ゴールですから
勝てばもちろんのこと、引き分けの場合でも、2戦トータルでリヴァプールが勝ち抜けます

整理すると、2nd レグの結果が
   勝ち または 引き分け(0-0以外の)  → リヴァプールが勝ち抜け
   負け                      → バイエルンが勝ち抜け
   0-0 での引き分け              → PK戦
というわけです

点とってナンボのチームにとっての「負けなければOK」、これほどシンプルで簡単なことはありません
これぞ、「アウェイゴール・ルールの妙」です


クロップ監督も同じように考えたに違いなく、なればこそ
出てきた言葉は " not a dream result but a good one " だった、ということですね

3月13日の 2nd レグこそ " dream result " となるよう、また共に闘います



・・・朝5時から(^_^)





  You'll never walk alone.




Posted at 2019/02/22 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | You'll never walk alone | 日記
2019年02月07日 イイね!

奇跡のシマシマ  ~年縞博物館

奇跡のシマシマ  ~年縞博物館

  超ひさしぶりな投稿です・・・(^^ゞ









去年のこと、それも
けっこう前のことになりますが

福井県の南部、若狭(わかさ)地方の観光地 三方五湖のほとりに昨年オープンした
「福井県立 年縞博物館」 に行ってきました






年縞(ねんこう)とは、湖などの水底に積もった堆積物の層のこと

堆積物の質や量、積もり方が常に一定ではないので
その変化の状況が縞々の層となって現れるのだ層です
樹木の成長だと同心円状の年輪となり、堆積物の場合は縦方向の縞模様となる、
その縞模様が「年縞」です


↓ ここからちょっと説明文が続きます
  文章じゃなく動画でより詳しく知りたい、という方はコチラをご覧ください

    



年縞は、湖があればどこにでもできる訳ではなく、
地形や環境、時系列的な変動具合などさまざまな条件が揃ったときにだけ形成されるという
たいへん希少なもの

しかも、この三方五湖のひとつ、「水月湖(すいげつこ)」の年縞は
期間にして7万年分(!)、45mという世界一の長さ(深さ)のものなんですと…


で、7万年分45mの何が凄いのかというと
この場所、あるいは日本列島の、過去7万年の環境や気候、生態系などの記録が
1年刻みで順に並んで残っている、というところ

堆積物に含まれている植物の種子や花粉を調べれば当時の植生が分かりますし、
ということは当時の気候が温暖だったのか寒冷だったのかが分かります
それが短期間だけ前後と違っていれば、そこが異常気象だったとまで分かっちゃう訳ですね

また、火山灰が含まれていれば火山の噴火があったのだ、とか
土砂が多ければ洪水があったのだ、など
「いつ、何が起きていたのか」が
1年単位の精度で特定出来てしまう、ということです


いわば7万個のタイムカプセル…
なにげにこれはけっこう凄いことな気がします


そしてさらに、この年縞が貴重である理由…

1年刻みで年代を正確に特定できる試料が7万年ぶん揃ったことにより
「放射性炭素年代測定法」の正確なものさし(年代標準)を手に入れた、
ということ

炭素年代測定法の精度には、ある程度のズレというか幅があるのですが
この年縞の試料の放射性炭素の測定値と照合すれば、
どんなものでも1年単位の精度で年代測定が(理論上は)出来てしまう、と…


私たち一般人にとっては「ふぅ〜ん」な話ですが
自然史学や考古学など、研究界にとってはとんでもなく意義のあることのようで
事実、この年縞の試料を基にした5万年分の値が2013年、国際学会における最新の世界標準「IntCal13」に採用されているそうです



そんな価値のある水月湖の年縞を多くの人に知ってもらうためつくられたのが
この年縞博物館

館内にはその年縞(湖底をボーリングして採取したコアをスライスしたもの)をそのままガラス標本にして、45mをひと並べにして展示されています




圧巻です



年縞のアップ


ほんとうに縞々ですね
このシマシマ1つ1つが1年なんですと(凄


7万年のそのときどきにあった出来事が解説付きで示されています
たとえばここ、西暦1586年にあたる箇所




大量の土砂が沈降して分厚く積もっています…

秀吉の時代、美濃や近江の一帯に大きな被害をもたらした「天正大地震」の痕跡なのだそうです


ほかにも、約3万年前に南九州を破滅させた「姶良カルデラ噴火」の火山灰層などもありました
(30078年±48年前、だそうです  「±48年」って、ものすごい精度ですよ(^^ゞ



世界中の、他の年縞の紹介もあります






このステンドグラス標本は、被写体としてもとても魅力的ですね
「撮影ポイント」のスタンドがあって、そこにスマホをセットするだけで
誰でも簡単にこんなショットが撮れちゃいます♪





解説映像が見られるミニシアターの中
「なんでこのポーズ?」は、行ってみれば分かります(笑)




カフェのコーヒーは私も太鼓判!、たいへん美味しかったです
眺めのいいテラス席はとっても気持ち良くておススメです(^_^)





同じ福井県立の,、恐竜博物館と較べれば
規模はずっと小さくてエンターテインメント性も薄いですが、
知的好奇心への刺激という点では負けず劣らずな、非常に面白い博物館です
マニアックさで言えばこちらのほうが上かも(笑)

すぐ隣には若狭町の「縄文博物館」もあるし、
レインボーラインをはじめ、海沿いを気持ち良く走れるドライブルートもあります
 (…美味しいけど超高い鰻も(^^ゞ


オフ会とかにも魅力的なスポットだと思いますね(^_^)



  追: 今週末の11日には、年縞に関する学術シンポジウムも開かれます
     当日は観覧料が無料になります
     上の動画でも紹介されている立命館大学の研究者によるガイドツアーもあるそうですよ(^_^)



Posted at 2019/02/07 23:12:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年01月03日 イイね!

2019 新年のご挨拶

2019 新年のご挨拶










謹んで新年のお慶びを申し上げます

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます






旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願いいたします


                            2019.1.3 
                            NEW AGE



お友達にならって、私もこのショットにしてみました♪)




Posted at 2019/01/03 17:50:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2018年11月27日 イイね!

無期限延期でいいと思います





ふだんあまりこのようなスタイルの投稿はしないのですが

この記事をみて、ふと気付いたら文字を打ち始めていましたσ(^_^;)



この「フォロー機能」導入については、私も反対です

ユーザーにとって、何か便利になる or 使いやすくなる、といったメリットはほとんど見当たらず

いままで登録してきた「Myファン」がすべて消えてしまう、というマイナス点だけが目立ちます



他のSNSを横目に見て、そんなオサレふうになりたいのか何になりたいのか分かりませんが

「みんカラ」はもともとこんな感じでここまでになってきた訳ですから

このキャラに徹してけばいいのに、と思います


あらためて、「フォロー機能」導入には反対

今回の延期は、無期限延期としてもらいたい、と私は思います


  ※賛同いただける方は、トラバ先で意思表示カモーン m(_ _)m




この記事は、【お知らせ】『フォロー』機能のリリース時期の延期についてについて書いています



Posted at 2018/11/27 00:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感・エトセトラ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん
おつかれさまでしたー
やっぱ楽しいですね
ぜひまた!😊」
何シテル?   08/04 05:55
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation