• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

マツダCX-3試乗

マツダCX-3試乗 三連休の初日、マツダ営業マンから『試乗を❗️』とアプローチを受けて、CX-3特別限定車スーパーエッジーに試乗してきました。


娘と共にライズが仙台に行ってから、近所への買い物を含む普段乗りもA7で、やはり車体の大きさが気になります。
ということで色々とコンパクトカーを物色中❗️
ロードスターは、いつもカバーをかけて保管していますので、冬以外でも普段使いは難しいです…。(僕にとってもはや1/1のおもちゃ❓(笑))


CX-3は、2015年に発売になって既に7年目ですが、随分とバージョンアップもしており、古さは感じません。
それどころか、デザイン性、質感、走りなどなど…素晴らしいです。
この特別仕様書は、特に良いです‼️
車体、冬タイヤセット他付属品、諸費用含めて300万円で、お値段以上だとは思います。
さてさて…⁉️

写真では伝わり難いですが、とにかく上質です。










マツダ車…もはや欧州車と肩を並べてると感じます。
維持費、安心性を考えるとむしろこちらかな⁉️


ブログ一覧
Posted at 2022/07/17 08:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年7月17日 8:53
おはようございます。

その特別限定車の内装の色使いといい、質感といい、なかなか高級感がありますねえ。
4WDもありますので、日常の足としては、最適ではないでしょうか!
コメントへの返答
2022年7月17日 9:03
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ハイ、なかなかの質感です。
86歳の母を買い物に連れて行くので、後席は重要で、乗り降りし易さがポイントですが、まったく問題はなく、後席も狭さは感じず、合格です‼️

北海道の冬はやはり4WDが重宝しますので、第一候補になりました。
買い物からスキー場までと活躍の場は広いです。

プジョー208…4WDだったら…。(泣)
2022年7月17日 8:55
コメント、失礼致します。(ペコ
 
ロドの前に、ディーゼルのデミオ(DJ)に乗ってまして、あの子は凄かったですよ。
車体が軽くディーゼル故に、パワーがあるし、ドッカンターボで高速でも凄かったです。
 
CXもディーゼルいかがでしょう。😄
コメントへの返答
2022年7月17日 9:09
おはようございます。
コメントありがとうございます。

今のディーゼル車は、本当に良いですよね。
A7もディーゼル車で、太いトルクで加速、伸びが素晴らしいです。
何せ燃費の良さと燃料費が安いのが特筆物ですよね❗️

しかしながらCX-3のディーゼルだと50万円近く車両費が高くなってしまいます。
ちょっと予算オーバーなんです…。
それにしても、今のマツダ営業、改めて感じますが、良いです‼️
2022年7月17日 12:06
こんにちは。
私もセカンドカーとしてなら、CX-3が第一候補になります。
デザインも、他より抜きんでたデザイン、古さを感じないコンパクト。
室内の質感は、他メーカーの400万以上の車と比べても見劣りしないというか,勝ってるかも^^
コメントへの返答
2022年7月17日 14:54
こんにちは。
コメントありがとうございます。

インバネ周り、ステアリング周りはNDロードスターと共用箇所もあり、若干の古さはありますが、操作性はまったく問題ありません。
寧ろ、昨今のデジタル化より好感が持てます。
試乗は1.5Lガソリン車で見積りも同車ですが、必要にして十分です。
普段使い、スキーやテニスへの移動、二人乗車での用途はかなり広いです。

ロードスターは別枠として、もはやA7は不要…ですが、この先はアウディ車などの輸入車に乗れる生活環境にはならないと思いますので、乗れる内にその喜びを感じ、今の生活環境に感謝をして大事にしたいと思います。

生活同様に好みの車種、使い方、カスタムなどもそれぞれ価値観が違いますが、ルール内で安全に楽しく、自分らしくカーライフを送りたいですね。
2022年7月18日 10:49
こんにちは😃
ドイツ御三家のアッパークラスのA7を所有されている方からの褒め言葉はマツダユーザーとしては嬉しく感じますね(笑)
ドイツ含めた欧州車のFF系車両(いわゆるCセグ以下)との比較であれば、今のマツダは充分に競争相手になり得るかもしれないですね。ロードスターという資産もありますし運転時の軽快な印象はいいイメージに繋がってます。ただ、やはりDセグ以上のクルマづくりに関しては日本のどのメーカーでも欧州車には敵わないといいますか、階級社会で企画設計製造されたクルマはやはり何か違いますね。(私の所有しているCX-8は国産ミニバンよりもマシとはいえ、同クラス欧州車との比較はかなり厳しいです)
CX-3はとてもいいサイズ感で上質感もあるので普段使いのいい相棒になると思います。A7があれば用途的にもガソリンで十分ですね!
コメントへの返答
2022年7月18日 14:22
こんにちは。
コメントありがとうございます。

国産車なら断然マツダ車が好みです。
ロードスターは購入して3年目で、これは別格としても、拘りや質感は本当に良いと思います。
CX-8は豪華ですよね。
ディーラーショールームで見たCX-30、CX-5、マツダ3もとても質感が高く、良いと感じました。

アウディ車は、A4、A5、A7と3台目で、私の住む街は雪深くクアトロが実力を発揮してくれます。
ですが高額で、もうここまでは不要かな…と思っています。

CX-3は、サイズ感、質感、乗り味共に一目惚れ状態です。(笑)

プロフィール

「@horiaki さん、こんにちは。
虫の自爆…虫が車に向かってくるのか、車が虫に向かって行くのか…いずれにしてます酷いことになりますよね。臭いもなかなかキツイですからね。これからはトンボですね…。」
何シテル?   08/13 16:30
nobunobu33です。 1963年生まれのおじさんです。 定年退職を経てサラリーマンとしての一応の役目を果たしました。 人生には悲しい事、辛いこと…そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage デジタルカーボン調シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:02:39
マツダ(純正) ZE40RS 16inch 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 08:51:56
タイヤ・ホイール 57Transcend 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:53:17

愛車一覧

マツダ ロードスター ND2-RS (マツダ ロードスター)
ND2ロードスターRSが納車になりました。 先ずは純正ビルシュタインと純正レカロの乗り味 ...
アウディ RS3 (セダン) サフォーク号 (アウディ RS3 (セダン))
2024年2月25日待望のRSモデルのRS3セダンを注文し、2024年4月26日納車にな ...
カワサキ Ninja400 ハットリ君400改め、『ニンジャウサピョン』 (カワサキ Ninja400)
人生初バイクのninja 400です。 62歳を過ぎ、普通自動二輪車免許を苦労しながらな ...
トヨタ ライズ ブルーライズ (トヨタ ライズ)
2019年11月、発売後直ぐに注文、12月に納車! 妻亡き後、僕を救ってくれた娘にプレゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation