• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月23日

ロードスターRSのタワーバー…

ロードスターRSのタワーバー… 連日の雪でこの先ロードスターシーズンが来るのか⁉️春は来るのか⁉️と思うほどです…。
今朝も6時半から2時間、我が家のNSX(笑)を発動させ除雪…せっかく終わったのにまた降雪…(泣)

愚痴から始まりましたが、もう一つ愚痴…(笑)
以下の写真はネットから借用しました、すみません。

4月12日に納車予定のND2ロードスターRSには純正タワーバー(フロント)がついていますが、車高調に交換した場合、減衰力調整ダイヤルを回せない…ですよね…。


このような形状です。


これでは後からの調整は難しいですね。

減衰力調整は最初設定してしまえばほとんど触りませんが、出来るべきものが出来なくなるのはちょっと…。
上面に孔を開ける方もいるようですね。

さて、どうするか…。




どちらかをオプション追加するか…。


そもそもRSは純正レカロ、ビルシュタインダンパーなどなど充実装備車なので、色々交換すべきではないのかもしれませんね…。
ブログ一覧 | マツダロードスター
Posted at 2025/02/23 09:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リアはフレキシブルコントローラーを ...
cockpitさん

POTENZA RE-71RSを装 ...
cockpitさん

見た目は変わらないけど、乗り心地が ...
cockpitさん

乗り心地改善へ
-Akira-さん

“TEIN FLEX Z”にてロー ...
cockpitさん

S660のサスペンション選び
はまやん S660さん

この記事へのコメント

2025年2月23日 10:07
おはようございます

早く春が来て欲しいですよね~
こちらも朝晩10~20センチの積雪があり毎日!朝晩の除雪が
続いてます!( ;∀;)
除雪機の燃料も去年の倍の使用料です(⊙_⊙;)

ウチもしばらく純正タワーバーに穴開けて使ってましたが
結局!下の赤い方に入れ替えました(^^;)
この一体型のいかにも強度があります!感が選定理由でした。
ロドはパーツが沢山でてるので悪魔のお誘いが多過ぎ?ですよね~
コメントへの返答
2025年2月23日 14:54
こんにちは。
コメントありがとうございます。

2月に入ってからの相次ぐ大雪には参りましたね…。身も心もクタクタです。(泣)
除雪機がない冬はもう考えられないですね。

私の走りではタワーバーなんて不要だとはおもいますが、純正でついているくらいですから効果ありますよね。

先程ディーラーへ連絡してオートエクゼを注文しました(笑)
2025年2月23日 10:16
構造的にはエグゼ一択ですね。
自分なら…まずはそのままで楽しむと思いますが(^^;)
コメントへの返答
2025年2月23日 14:56
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ディーラーから車高調先端が『干渉するかもしれません…』との連絡があり、オートエクゼを注文しました。
赤くてカッコイイですしね。(笑)
2025年2月23日 11:14
あれやこれやと、いろいろ悩む。

またこれが楽し!ですね。
コメントへの返答
2025年2月23日 14:58
こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですね。
ワクワクします。
やれる範囲でやりたい時に❗️
無理をしてはいけませんが、多少の散財は自分を幸せにできる大切な事だと思います。
2025年2月23日 14:13
nobunobu33さん、こんにちは

朝からNSX出動お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
今季は前半は雪も少なく良かったのですが、帳尻を合わすどころか例年以上の積雪で特に日本海側の地域は酷かった様ですね…(;´Д`A

nobuさんがお住いの地域のシーズンはもう少し先になりそうですかね…
壱号機を手放される前に走り納めはして置きたいです所ではありますよね(^^;)

私も純正タワーは付けていましたが、減衰調整の出来る車高調だと不便かも知れませんが、減衰調整をしなければ特に問題は無かったです(^_^;)

nobuさんの購入されたHKSハイパーマックスSは減衰調整部のゴムの保護キャップが若干干渉するかもしれません…
私は干渉してました(^^;

タワーバーですがマツスピかエグゼかと聞かれたら、私はエグゼ派ですかね(^^;
性能面から見てやはり一本物方が効きそうですし、レッドカラーで目立ちますから(笑
マツスピもカッコは良いのですが、分割してますから少しヨレそうですよね…(^^;;

とは言え私はそこまでの走りは出来るはずもありませんし、タワーバーを取り付けたから何だ!という感じですから私の様なヘボには違いは全く分かりません(笑
ですから私にとってタワーバーはドレスUPパーツでしか有りません(笑
完璧見た目重視ですd(^_^;
コメントへの返答
2025年2月23日 15:09
こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎日の雪、雪、雪…でもうウンザリです。
仕事も忙しくて心身ともに疲労気味です。
早く4月にならないですかね…。
雪はめちゃくちゃ多いです。
まったくロードスターを出せそうにありません。(泣)

僕の走りでは、そもそもボディー剛性がどうの…と語るレベルではないですが、純正で付いているくらいだからあった方が良いのでしょうね。
減衰力調整もそうですが、仰るとおり干渉するかも…とディーラーから連絡がありました。

せっかちな僕は、先程ディーラーに赤いオートエクゼを注文しました。(笑)
アルミのマツスピは魅力的でしたが、やはり赤ですかね。(笑)
次から次へとお金が飛んでいきます❗️(笑)

ちなみに今、仕事が忙しく、そして再雇用社員になって25年ぶりに残業手当をもらっています。全てパーツ代にしていま〜す‼️(笑)
2025年2月23日 15:25
nobunobu33さん

ヨッ! さすが散財王!
エグゼのタワーバーをお選びになるとはお目が高いです(^O^☆♪

ボディ剛性ですとアンダーブレースとかも効きそうですが、私のおすすめはドアウェッジです
安価ですし装着も簡単ですd(^_^o)
鈍感な私でも取付時、プラシーボかも知れませんがカチッとした様な感じが…(笑

これだけやったらnobuさんのND2もう手を付ける所ないんじゃないですかね(^^;;
コメントへの返答
2025年2月23日 15:51
お褒めの言葉、ありがとうございます‼️(笑)
今回のロードスターには、気に入ったものをつけようとと初めから考えています。
頑張って働いて、稼いで使う❗️日本経済活性化のモデルです。(笑)

ドアウェッジですね。
効果はかねてから耳にもしていました。
ポチッとしますか〜❗️

あとはフルバケ取付後のスピーカーと、シートヒーターですかね。
2025年…散財は続く…。(笑)
2025年2月23日 17:16
こんにちは

また新種のウイルスがっ!
エンジンルームに赤いパーツって映えますよね。かっちょイー。
イカンいかん!私の車高調は調整できない。純正でイーだろ。 ←よく考えろ自分!

ふぅ…。危ない危ない。
で、でもドアウエッジなら串鳥を2回我慢したら買えるかな(笑
コメントへの返答
2025年2月23日 18:04
こんばんは。
コメントありがとうございます。

まだまだ寒いですからね。
ウィルスが猛威を‼️(笑)

純正のままで良かったのですが、『干渉するかも』『後から調整できない』とかで…。
何か嫌な予感がするんです…。
この赤がきっかけでボンネット内に手を加えそうな自分が怖いです‼️(笑)(笑)

30代後半から管理職になり、残業手当がなくなり、給与明細にまったく興味がなくなりましたが、再雇用になって残業手当がもらえて、たま〜に給与明細を見るようになり、『やった〜❗️パーツ代❗️』と喜んでいるバカな61歳です。(笑)

プロフィール

「@horiaki さん、こんにちは。
虫の自爆…虫が車に向かってくるのか、車が虫に向かって行くのか…いずれにしてます酷いことになりますよね。臭いもなかなかキツイですからね。これからはトンボですね…。」
何シテル?   08/13 16:30
nobunobu33です。 1963年生まれのおじさんです。 定年退職を経てサラリーマンとしての一応の役目を果たしました。 人生には悲しい事、辛いこと…そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SecondStage デジタルカーボン調シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:02:39
マツダ(純正) ZE40RS 16inch 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 08:51:56
タイヤ・ホイール 57Transcend 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:53:17

愛車一覧

マツダ ロードスター ND2-RS (マツダ ロードスター)
ND2ロードスターRSが納車になりました。 先ずは純正ビルシュタインと純正レカロの乗り味 ...
アウディ RS3 (セダン) サフォーク号 (アウディ RS3 (セダン))
2024年2月25日待望のRSモデルのRS3セダンを注文し、2024年4月26日納車にな ...
カワサキ Ninja400 ハットリ君400改め、『ニンジャウサピョン』 (カワサキ Ninja400)
人生初バイクのninja 400です。 62歳を過ぎ、普通自動二輪車免許を苦労しながらな ...
トヨタ ライズ ブルーライズ (トヨタ ライズ)
2019年11月、発売後直ぐに注文、12月に納車! 妻亡き後、僕を救ってくれた娘にプレゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation