• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

シャノアール気まぐれ救助隊、冬将軍との戦い(笑)

昨夜のお仕事は、新山口駅で車を引き取り、熊本空港へ、熊本空港から大分空港へ、そして福岡へ帰るという、久しぶりの三点移動でした。

ご存知のとおりの雪混じりのコンディションでしたが、二台目の熊本空港から大分へ行く車が、スタッドレスを履いたプリウスだったので、交通量が多く雪でペースの上がらない57号線を避け、やまなみ通過湯布院経由で大分空港へ。

やまなみの最深部ではこんな感じ↓


路面は凍結して新雪が降り続くそんな状況でした。

肝心のスタッドレスの感想ですが...
新品夏タイヤ→スタッドレス→ナイロンチェーン→スチールチェーンという感じですかね。

ドライ路面も走れるスノータイヤという利便性が強みですが、スタッドレスでも滑らないわけじゃない。
『溝のないドライタイヤで土砂降り』と変わらないかな?という感触ですね。
ブレーキでの滑り出しはマイルドですが、それは『スノーブレーキング』だからであって、『普通のブレーキ』は掛けられません。

スライドする時は、それは凍結路!
凍り具合や雪の状態、路面の傾斜等々受ける影響は様々で、しかも急です。

雪のシーズンには毎年必ず複数回行くやまなみですが、過去二番目に安心して走れたかな?と思います。

コストパフォーマンスを考えるとやはり長持ちするスチールチェーンが一番かな?と思いますが、やはりチェーン装着の煩わしさがどうかな?といったところ。

熊本空港から大分空港まで約150km中90kmくらいのスノードライビングを堪能しました。


そろそろ雪道も終わるかな?と思っていた安心院付近で事件は起こります。

大分道に並行する、緩やかな下りの直線で対向車が見えました。
ハザードとパッシングが数回有り『???』と思ってすれ違いざま停車すると....

左ガードレールに刺さる『マーチ』を確認。
しかし、事故状況が全くわかりません。
事故車を避けて先に停めてハザードを点灯させて救助へ。

エアバッグが作動していないところを視ると大したことはない様子。
ですが、マーチは『カオナシ』になってました。
少なからず動揺しているドライバーは20代半ばくらいの若者。
よく見ると『レンタカー』ではないですか!

まさか?と思い『レンタカー借りた人?』と聞くと『はい...』との返事に同業者ではないことが分かり一安心。

携帯もあるし、レッカーも呼んだということで、早々に仕事に戻りました。

事故現場から下ってみてやっと事故の状況が理解できました。

事故現場のしたは....全く凍結していなかったんですね。
凍結路を全く意識していないまま登ってきて、『凍ってる!』と分かり、前走車を避けるための回避行動が裏目に出たということでしょう。

そーいえば宮崎ナンバーだったなぁ~
宮崎の人が大分で雪道、しかもレンタカーで若者と来れば....雪道の意識が無くても当たり前ですかね....


昨日走った所でも、降雪、濡れた路面、シャーベット、圧雪、凍結という、基本形ではなく、ドライ路面からいきなり圧雪or凍結となったところがたくさんありましたからね。

過度に身構える必要はない(渋滞するし)と思いますが、気温の変化と景色の変化は敏感になりたいものです。


おいらなりの雪と凍りの判断。
降雪中
木々やガードレールだけに積もっているうちは大丈夫。
路肩や歩道に積もりだしてもまだ大丈夫。
車道が白くなりだしてタイヤ跡がはっきりするようになったら要注意(車間距離だけは確保する)。
窓を開けてタイヤの音を聞く、『シャーとかバシャー』は水の音、『ビシャビシャ(バシャ、ベシャ)』音が伸びなくなると、シャーベット状でスリップし始める。

路面が真っ白でタイヤ跡がはっきり出るなら新雪なので、案外走りやすい。
踏み固められてるのが圧雪路で、上り坂でも勢いよく行けばまだ大丈夫だけど、途中止まったら登らない。
路肩や木々に古い雪やつららが見受けられたら凍結してると思って良い、極めて慎重な判断が必要だと思う。


雪道には『知識と経験と判断力』が不可欠だと思う。

装備や車種が補ってくれる範囲は、実は少ない。
事実、冬のやまなみを走ると路肩に放置された4WDRV車をよく見かける。
置いてるところはコーナーの奥で脱輪したり、長めの上り坂の途中だったりする。
昨日も、JAFのレッカーとすれ違ったけど、その先しばらく行くとRVが止めてあった。

やばい雪だなぁ~と思ったら乗らない!遠回りして帰る。
って言うのはいい判断だと思うな。


今年は雪の事故が増えるんじゃないか?と思ってるおいらです。

皆さんくれぐれも気をつけて!
ブログ一覧 | 夜のお仕事 | クルマ
Posted at 2012/12/25 02:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 9:27
事故こy^^;

夏タイヤしか履かないので冬は行動範囲が狭くなります;
コメントへの返答
2012年12月25日 22:59
この時期はそれもありですよね。

バイクに乗ってた頃なんてそらもう行動半径は狭くなってましたっていうか真冬に乗ってるだけでも『頭おかしいんじゃない?』って言われてましたから(笑)
2012年12月25日 20:22
この季節は取り敢えず、樹脂系のチェーンは積んでる

チェーンだと飛ばせないからひんしゅく買いながらも安全第一!
最低限帰宅だけはしたいからねぇ
( ´ ▽ ` )ノ

明らかに滑るのにアクセル踏みまくりとかしてその場で踊り出すクルマとかに近寄らない様にしたり…


でも、広いところでグリングリンしたくなるのは内緒…
(・Д・)ノ
コメントへの返答
2012年12月25日 23:02
非常用装備としては樹脂チェーンも大事です。

おいら的には、トランク内で場所を取るのが許せないので、よりコンパクトな金属チェーンになるわけですが....(笑)

近寄らない!大事大事(笑)

やまなみにも居ましたよ?
ジムニー軍団(笑)

広いところでグリングリンしてました(笑)

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation