• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

ここんとこの作業~

ここんとこの作業~ おいらのGDBのヘッドライトには、安いネット販売のHIDを使ってます(笑)

先日、右ロービームの点灯が不安定になり、数日後とうとう点かなくなりました。
『まぁ安いんだから一年もてばまぁいいか...』と(笑)

ついでに、ハイビームのバーナーも一緒に注文して色合わせしよう!
と非常に前向きなおいらでしたが、ちょっと待て!本当にバーナーがダメになったのか?

と言うわけで、不具合チェック!

ヘッドライトユニットを、左右とも外して右のバーナーを左に付け替えていざ点灯!


点くじゃん!(笑)

おいおい!ってことはバラストが!?

お次はバラストを左右交換してみると...点くじゃん!!(爆)

単なる接触不良だったのか?

それでもちょっと心配なので、ハイビームのバラストとロー側を入れ替えて...早くも、数日経ちます。(笑)

まぁ、不具合がなかったんだからいいんだけど...また色合わせが先送りに...(笑)

ついでに、不点灯の間気になっていた右ライトユニットの結露を掃除機で強制乾燥して、こちらは様子見。

う~ん...ライトユニットを交換する原因になったのも右のユニットだったけど、右になにかあるのか?(笑)


その他は現状維持で、経過観察中(笑)

あ....そだ!メインスイッチの加工してないや!(笑)

部品探してやりますかね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/07 18:19:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 14:03
大変でしたね・・・。
インプに乗り換えてビックリしたことの1つが、電球交換での整備性の悪さでした。
みんカラのおかげでコツはわかりましたが、こればっかりは自分でやりたくない作業に!
日々~電球が切れないことを願うのに疲れ、後日ウインカーとポジ球を切れにくいLEDに換えました(笑)。
コメントへの返答
2013年2月9日 7:04
ヘッドラインユニットは、ポジション球以外ならユニットを外さずに交換可能ですよ。
慣れればユニットの取り外しも大して難しい作業ではないですけど…
LED化は必要ですね、HID化もその一貫でした…(笑)

今のところ、必要なメンテで一番面倒なのは、プラグ交換ですね~(笑)
水平対向エンジンの泣き所ですf(^_^)

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation