• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月24日

ティグレビアンカさんの1ヶ月点検!

まいど!

納車されて三週間ですが、1000kmを超えたので1ヶ月点検に持ってきました。


この三週間で気付いたこと…
セミオートマが思いの外、優秀だということ。
アクセル一定でのシフトショックも少ないし、シフトダウンは制御出来ないけど…任意のシフトダウンしたければMTモードと言うことなんだろう。

燃費も上々、荷物満載の市街走行でも12km/Lが出るし、レギュラーガソリンなのがそれに拍車をかける。

不満なのは…
高速道路で80km/h巡行でも、上り坂では加速しないので、前もって加速させる必要があるってことと、オートライト…ハイビームにしていても、対向車が居なくてもハイビームに切り替わらない…住宅の電灯や街の灯りに反応してて、ハイビームにならない事がある…結局パッシングを長くするようでないと任意の場所で欲しいタイミングでのハイビームにはならない…

運転支援ブレーキや車線逸脱警報、オートライトがついているお陰で大分楽に運転出来る。

自動制御になった車をいくつか触ってきた中では一番優秀だと感じてますね。
長く大事にしていこうと、相方とも話しているところです。

ところで…なぜ、車種選定で日産クリッパーになったか?
これを話しておきましょう。
まず新車であるとこは、長距離移動の仕事があること。
遠くは鹿児島へも行くので、安い中古車でトラブルになるのは困る。
同じ理由で、日産クリッパー(=スズキエブリィ)が国産車で一番台数が走っている「軽自動車」であること。
スズキはもちろん、日産、マツダもOEMで扱っている。
トラブルのデータも揃っているだろうし、きっと部品も安い。
いざとなれば、スズキでも修理出来るというのはありがたい。
ならばスズキエブリィを買えば?となる。
日産を選んだのは、同じグレード装備の車がスズキより安かったから(笑)

まぁ、おいらはどっちでも良かったんだけどね…

車屋さんも色々無理を聞いてくれたし、助かりました。

ということで、人生最後の車はなんと新車で買った日産クリッパーとなったのでした!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2023/07/24 17:54:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エクストレイルオートブレーキホール ...
(A)タナカさん

DA17V エブリイ 12ヶ月点検
ベータ98さん

会社で軽バン(ハイジェットカーゴ) ...
奇想天外さん

オートハイビームとは・・・
くまはうすさん

祝・みんカラ歴21年!
隆。さん

ダイハツのOEM
36alFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation