• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2020年03月13日 イイね!

ポート研磨の準備開始!

まいど!

シリンダーヘッドがバラけたので、お持ち帰り!

早速、清掃、バルブシートダメージの確認をしてポート研磨の準備が出来ました。


バルブシート、結構汚れてましたね~
Posted at 2020/03/13 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初号機→二号機へ | 日記
2020年03月10日 イイね!

アイドリングが不調だったのよ~原因判明!

まいど!

さて、シャノアールさんエンジンのバラしが始まりました。

今日は丁度、工場での仕事だったので自分の仕事の合間に説明を受けます。

要点は二つ
・アイドリング不調
アイドリング不調はタイミングベルトの『コマ飛び』でした。
バルブタイミングがずれたことでアイドリングが不安定になっていた。

・圧縮不足
前オーナーはあまりエンジンを回して居なかったようだったのは、最初のインプレッションで明らかでしたが、その後マフラーを交換しもっさり感が無くなりおいらの『しつけ』が始まったことでエンジン内の堆積カーボンが減少、そこへコマ飛びでバルタイがズレて吸排気の流速が遅いタイミングが発生、『カーボンのバルブ噛み込み』が起き、圧縮不足と失火。


それが先週の水曜日の出来事だったようです。

結果論かもしれませんが、自分で原因追求をしたのは正解。
センサー系のチェックが済んでいたことでコマ飛びが疑える状態だった。
もし、コマ飛びだけを直していたら症状が出ない程度のバルブシート荒れには気付かない。

潜在的なロスは嬉しくないなぁ~(笑)



担当メカニックの原因追求のプロセスを解説。

ヒトコマくらいのコマ飛びならばエンジンはとりあえず回る。

圧縮不足は上か下。
オイル上がり、下がりと同じで『燃焼室』に入るのがオイルなだけで、同じように圧縮も下がる。

ピストンやリングにダメージがあっての圧縮不足ならば『ブローバイガス増加』があり、エアクリが汚れるが、それが見当たらないのでピストンが原因ではない。

バルブシートの密着度のチェック。
バルブスプリング折損ならば、カムクリアランス計測で分かる。

異物の噛み込みのチェック。
ポートにガソリン(灯油でも可)を満たし、燃焼室からバルブを診る。
周囲に滲みが出来たらバルブシートに異物がある。

2・4番のINは大丈夫、EXに若干の滲みが出来た。
1・3番のINも少し滲む、EXは即滲む。
左バンク→1番→3番の順に酷くなる。

画像は左バンク


画像は右バンク(右が3番)


全気筒カーボンが多いのは以前からと思われる。
2・4番のピストンヘッドには剥離、脱落した所もある。



シリンダーは無事。
綺麗なクロスハッチが見える。


まだ、クランクケースを割っていないのではっきりとは言えないけれど、現状ではバルブの擦り合わせだけでも治りそう。

せっかく開けたエンジンだけど13万キロなので、メタルの交換はせず、ピストンリングの交換のみで十分だと思われる。

次の金曜日にはヘッドからバルブを摘出、ヘッドはお持ち帰りになる予定。

この週末にはIN、EXポートの研磨が出来そう。

初号機では出来なかったINポートの研磨、EXだけでもあの効果なんだから~
どうなるか楽しみ(笑)

ポート研磨の画像は出来るだけ撮る予定です。
Posted at 2020/03/10 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月09日 イイね!

アイドリングが不調だったのよ~オーバーホール決定!

まいど!

アイドリング不調で色々原因追求してきたシャノアールさんですが、先日お伝えした通り決定的な症状が出たため敢えなく入院

主治医による初期診断の結果。
右バンクの二発、圧縮が低いことが判明!
しかも3番のプラグはびしょ濡れ!

エンジンオーバーホールせず29万キロ走った初号機の代わりに二号機のオーバーホールが決定しました(笑)

普通に考えると『ハズレ』を引いたと思いがちですが、導入前に色々リフレッシュ作業を施していた二号機なので、これでエンジンもリフレッシュ出来るということは、これから10年、安心して『月を目指す!』ことが出来ます!(笑)

当然、出費は少なくないですがベテラン主治医にオーバーホールをお願い出来るのはこの上ない安心です。

エンジン全バラなので、ヘッドを持ち帰り理想のポート研磨も実施出来るし、他の小細工も一緒に行おうと思います。

既にエンジンは下りて、バラしに入ってます。

神様が組むエンジン。さてどんな心臓に仕上がるのか今から楽しみです(笑)


まぁ、色々考えるところはありますが、昨今の情勢から春のイベントが中止になり、遠出も無くなったのでタイミング的にはベストだったんだじゃないかとポジティブに捉えることにします。

Posted at 2020/03/09 19:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年02月26日 イイね!

あ....止まった....

まいど!

シャノアールさん何やら鍵穴がおかしい?


鍵を刺そうとしたら『コロン!カラカラ...』

何かが外れ、ドアの中に落ちた様子。

ありゃ!(笑)

ドアトリムを外して中を探ると10mmのボルトが一つ。
さて、こいつの所在を突き止めねば。
色々調べてみると、どうやらキーシリンダーをドアハンドルに止めていたボルトのようです。

ガラスを下ろすとアクセス出来ることが分かり、案外簡単に元に戻りました。


さて車検が近いこの子、最後のカム角センサーを交換したけど、症状変わらず。
こりゃもう入院ですね。

そんなこんなで、所用を済ませようと出掛けたら~


『ぼろっぶろっぷすぷす....』
あらあら、とうとう根を上げましたか。


一度車検を切ってしっかり修理することにします。
Posted at 2020/02/26 17:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | 日記
2020年02月22日 イイね!

アイドリングが不調なの....続きの続きのそのまた続き。

まいど!

現在のアイドリング不調の二号機。

アイドリングスピードコントロール清掃。
クランク角センサー点検交換。
カム角センサー3個中2個点検清掃交換。
二次エアー対策済。
プラグ交換。
エアフロ交換。

以上、症状改善せず....

そこでメカニックに相談すると~

『圧縮測定してみたら?コンプレッションゲージ貸してあげるよ!』


むむむっ!

これは!計測したくないなぁ~(笑)
もし!数値が異常ならば...


エンジンオーバーホール決定!


さて、どーなりますやら...
Posted at 2020/02/22 15:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | 日記

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー こんな作業でも、出先じゃ困る… https://minkara.carview.co.jp/userid/746633/car/3461185/8425558/note.aspx
何シテル?   11/07 14:14
写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation