• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

合皮のシートにデニムの色がぁ~

まいど!

今日のネタは合皮のシートのお手入れ。

デニムの青が色写りしてしまったシート。
完全に除去するのは難しいですが、取り敢えず何とかします(笑)

使うのは模型用シンナー薄め液と皮革用ミンクオイル。
(注!換気を十分行ってください)
ティッシュやキッチンペーパーに薄め液を少量染み込ませ拭き取るだけ。
それだけで大体綺麗になります。



但し、汚れと一緒に艶が無くなるので仕上げが必要。
そこで使うのがミンクオイル。

革ジャンやバイクのツナギ等々野球のグラブにも使います。
革製品のお手入れには欠かせないモノですが、車のシートやハンドルにも使えます。
少量を綿布に取り薄く塗り伸ばし、そのまま拭きあげます。

ベタつかないようになったらOK!

簡単でしょ?(笑)

この方法、本革のシートには使えませんので悪しからず。
本革シートの色写りは同じ色の靴墨で対処します。
まぁ、こっちはまた別の機会にでも。
Posted at 2019/01/21 13:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車磨き | 日記
2019年01月20日 イイね!

フロアカーペットの汚れ。

まいど!

商品車に付いていたフロアカーペットの汚れ。

汚れの種類も様々で、当然対処方法も違います。

今回は、油?溶けたゴム?いわゆる触ると手に付くベタベタの黒い汚れ。

以前どこかで書いた石鹸水で落ちない頑固なヤツです。

用意するのは~
アルカリ系クリーナー(エンジンクリーナー等グリス汚れが落ちるくらいのモノ)
1cm幅くらいの刷毛
水スプレー
液体が吸える掃除機があると便利。

では、早速作業開始です。

アルカリ系のクリーナーを使う時は手袋をしましょう。
しなくても大丈夫!って製品では効果が弱いので作業に時間がかかります。

刷毛を使うので、クリーナーを小皿的な別容器に移します。

クリーナー液を刷毛で汚れに塗ります。

刷毛で汚れを揉みながら、塗る揉むを繰り返します。

汚れが刷毛に付いてきたり、汚れの周囲がボヤけてきたと感じたら、狭いとこノズルを付けた掃除機で吸います。

クリーナが吸われたら、水をスプレーしながら掃除機で吸います。

これを汚れが落ちるまで繰り返します。

すーるーと!


こんな感じ。

ほぼ、汚れは除去出来て、何となくくすみがあるかな?ってとこまで落ちました。

今回は明るい内装だったのでハッキリ撮影出来ましたが、濃色だと本当に分からなくなります。

そうそう!家庭用の掃除機で液体を吸う場合の注意点。
紙パック式を使う。
新しい紙パックを用意、入れ替え時に紙パック後方にある本体のスポンジフィルターを外す。
使い捨て紙マスクをスポンジの所に当てがい紙パックをセット。
これで、紙パックに染み込むくらいの液体なら吸うことが出来ます。

使用後は、紙パックとマスクを取り出し、蓋を開けたまま掃除機のスイッチ・オン!
本体を乾燥させます、乾燥が中途半端だとカビが発生するので要注意ですよ。

今はホームセンターで安い乾湿両用の掃除機もあるので車用に用意するのも良いかもですね。
Posted at 2019/01/20 19:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車磨き | 日記
2017年09月18日 イイね!

ありゃ~へこむぅ~!

まいど!

先日のこと....
久留米の帰りにいつもの山道で、一番狭いと思われる場所での対向車。
もっと左に寄ってくれないかな~と思ったら『これ以上無理!』とのアピール....

仕方ない、こっちが動くしかないかぁ~
正直こっちはもう本当に『ギリ!』
あと1cmはあるはずと思い前進。
よしっ!抜けたか!と思った刹那....『カツッ!ツーーー』

ありゃ!

あ~50cmくらい擦ったかぁ?と思いました。

山から降りてきて明るいコンビニで確認すると~


ドア二枚、リヤフェンダー、バンパーとしっかり左側面全部の被害。

あ~あ、15万コースかなぁ~

さてどうしてくれよう....
Posted at 2017/09/18 12:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車磨き | 日記
2017年08月21日 イイね!

今日はmini磨き!

まいど!

先週撮りかけの車が週末にあっさり売れてしまって、撮る車がなくなっちゃった(笑)

ってことで、展示車の磨き作業~です!

さっそく、ライトから磨いてます!



外車でも曇るヘッドライト、これ保管状態の差ですけどどのみちいずれは曇るもの....

酷くなる前に手入れすればここまでにはならないんだけどね~

粗目、中目、細目のペーパーで研磨して~コンパウンドで磨くと~



このminiは楽で良いよねぇ~だってマスキングしなくて良いもの(笑)

樹脂の材質劣化が始まってるので、これは消えません。


ここまでで約一時間。

昼飯前の作業でした!(笑)

午後からボディーの磨きを行います!
Posted at 2017/08/21 12:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車磨き | 日記
2017年06月28日 イイね!

アナタの車、高速道路走って下道に降りると...調子が良い!って感じます?

まいど!

今回はちょっと脱線(笑)

昨日の続きを書こうとしていたら、LINEで盛り上がって(笑)

そこで出た話題に触れてみたいと思う。

表題の『高速道路走行後』はまぁ一時間くらいの連続走行ですね。

どうです?

高速降りた後『おっ!なんかエンジンが軽い!』とか感じたことないですか?

『ある!ある!』

という方、ぜひコメント下さい!



この続きは次回お話します!(笑)
Posted at 2017/06/28 22:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車磨き | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation