• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

シャノアールさんは…可愛い子だわ

まいど!

ティグレビアンカがやってきて車庫問題が顕在化…
残念ながら、初号機を旅立たせ、車庫問題は一応解決!
二号機はと言うと、ホームステイをお願いしていた先輩の家へ引き取りに行けば、エンジンは無事に掛かったものの、油圧が致命的に低い…
家まで辿り着きオイルゲージを見てみると…ゲージにオイルが付着しない程入ってない…
ここまでが先週の話…
今週になってやっと少し時間が出来たので、散髪ついでにシャノアールさんで出掛けようと、買っておいたオイル(4L缶)を注ぎます…約1リットル程度入れたとこでゲージを見るも……オイルが付かない…
「案外減っていたんだ…と継ぎ足し、ゲージを見る、継ぎ足し、ゲージを見る、継ぎ足し……空っ!
はぁ!?4Lも入ったの?
それでよく家まで帰ってきたね〜まぁ、いいや…
で、油圧を見ようとエンジン始動!…始動?…あや?
バッテリーお亡くなり……
まぁ、これも正直想定内…だって初号機の最後の最後に交換したバッテリーだし、コロナ前だし…2ヶ月殆ど走ってないのに帰ってきたんだし…よく出来ました!ってとこ…
ビアンカに乗り換えて、家の山手のABへ行ってバッテリー購入!
速攻交換して、エンジン始動!
ブロロ〜ン!

よしよし!

んじゃ、散髪に行ってくるぜ!
と、さっぱりしてきました!
帰り道、ABへ不要になったバッテリーの引き取りに寄って……
「少し山を走るか…」とSS1裏山へ!

SS1裏山を軽く流して帰ってきて車庫に納めてエンジン停止!
ドアを開けた瞬間……この匂いは!!
LLCだ〜!!
どこだどこだ!?と頭の中で検索しながら、ボンネットオープン!する必要もなく湯気が出ている…
取り敢えずエンジンフードをあげて、当該箇所の検索……
ホースなのかラジエター本体なのかよーわからん…
エンジン始動!
ピュー!

あ…ここだ……

んで、応急処置出来そうなの?と更に検索…

ん?削れてるじゃん?……ラジエターファンに当たったのか!

んでもって外してみた…

あ〜応急処置するには…パイプが要るね……
しかし、なんで当たるの?
あ!なるほど……O/H時にラジエター交換(初号機のアルミラジエターを二号機にインストールした際に…アッパーホースを無加工で取り付けたんだね)
それでホースの曲がりがおかしかったんだ……
解説:アルミラジエターはノーマルよりラジエターコアが厚くなっている、ノーマルホースを使う場合多少切り詰めなければいけない!解説終わり…

応急処置に使えるパイプは在庫していないので素直に部品を発注することで解決!

明日には部品がお店に届くらしいが、明日の勝博堂は初めての入店で初日…
取り行くのは月曜日かな…作業は水曜日ってとこだろ…

2ヶ月間のホームステイには不平不満を一切言わず、帰ってくるなり体調を壊す……
そんなに俺のこと信頼してるんだね〜
初号機も最期まで手を煩わせることなく旅立ったし、二号機…お前もね…
二人とも可愛い可愛いうちの愛すべき娘たちです!
Posted at 2023/09/21 22:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年09月13日 イイね!

預けていた娘を引き取ってきました!

まいど!
ティグレビアンカ(クリッパー)を我が家に迎えたことで勃発した駐車場問題。
部品どりの初号機を処分することで解決しました。
とは言え、その間二号機は?と言うと…先輩の車庫に避難させてもらってましたの。

初号機をドナドナしたことで、二号機を拭き取りに…


こう言う体制になりましたとさ…
見た目あまり変わってないじゃん!(笑)

久しぶりに乗ったシャノアールさん……ハンドル重っ!前見えない!でかい!
でも…やりたいことがやれる…と再確認しながら走っていると……
ん?油圧が低い…時々チェックランプも点く、慎重に家まで走らせオイルゲージで油量を見ると…ない!…オイルが付かない!
あ〜そろそろオイル交換しなきゃと思っていた矢先だったことを思い出した……
取り敢えず何かオイル買ってきて補充しましょ。
フロントの異音で入庫もしなきゃいけないし、オイル交換はその時でもいいか…
Posted at 2023/09/13 10:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年07月24日 イイね!

ティグレビアンカさんの1ヶ月点検!

まいど!

納車されて三週間ですが、1000kmを超えたので1ヶ月点検に持ってきました。


この三週間で気付いたこと…
セミオートマが思いの外、優秀だということ。
アクセル一定でのシフトショックも少ないし、シフトダウンは制御出来ないけど…任意のシフトダウンしたければMTモードと言うことなんだろう。

燃費も上々、荷物満載の市街走行でも12km/Lが出るし、レギュラーガソリンなのがそれに拍車をかける。

不満なのは…
高速道路で80km/h巡行でも、上り坂では加速しないので、前もって加速させる必要があるってことと、オートライト…ハイビームにしていても、対向車が居なくてもハイビームに切り替わらない…住宅の電灯や街の灯りに反応してて、ハイビームにならない事がある…結局パッシングを長くするようでないと任意の場所で欲しいタイミングでのハイビームにはならない…

運転支援ブレーキや車線逸脱警報、オートライトがついているお陰で大分楽に運転出来る。

自動制御になった車をいくつか触ってきた中では一番優秀だと感じてますね。
長く大事にしていこうと、相方とも話しているところです。

ところで…なぜ、車種選定で日産クリッパーになったか?
これを話しておきましょう。
まず新車であるとこは、長距離移動の仕事があること。
遠くは鹿児島へも行くので、安い中古車でトラブルになるのは困る。
同じ理由で、日産クリッパー(=スズキエブリィ)が国産車で一番台数が走っている「軽自動車」であること。
スズキはもちろん、日産、マツダもOEMで扱っている。
トラブルのデータも揃っているだろうし、きっと部品も安い。
いざとなれば、スズキでも修理出来るというのはありがたい。
ならばスズキエブリィを買えば?となる。
日産を選んだのは、同じグレード装備の車がスズキより安かったから(笑)

まぁ、おいらはどっちでも良かったんだけどね…

車屋さんも色々無理を聞いてくれたし、助かりました。

ということで、人生最後の車はなんと新車で買った日産クリッパーとなったのでした!
Posted at 2023/07/24 17:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年04月07日 イイね!

お呼び出しいただきました!

まいど!

久々の更新でございます!
先日、「ヘッドライトのコーティングに来て欲しい」と依頼の電話、予定を無理くり調整して、行きましたよ。

お店に行ってみると、「2年前くらいに施工した」という車。
対面してみると、確かにオイラの仕事だったみたい。


ライトの上側、確かに「刷毛目」のようなスジが見えます。

そうか〜2年くらい、だとこうなるのか〜
と思いつつ、施工しました。
オイラの使う材料、メーカーでは耐久性2年とのことなのでまぁまぁなのかと…
しっかり磨き上げて、表面をコートしました。(完成画像は撮り忘れ!)

で、この日の別の予定は、シャノアールさんのナックル入れ替え作業。
先日、一号機からナックルを供出しておいたのを二号機への作業。

画像は一号機です。
作業しながら手順を思い出し、二号機はナックル外して、入れ替える。
こちらも作業画像ありません…
二号機のナックルを外して点検すると、左のハブベアリングがお亡くなりに…
以前から、不調なのは感じてましたが、騙し騙し引っ張っての交換でした。
右はもうちょっと行けそうでしたが、同じ作業をもう一度するのは嫌なので両方入れ替え。
二号機のナックルどうしようかな〜一号機に組むのも良いですが、ベアリング交換して予備部品にしてもいいかな〜っと。
一号機の中古ナックルも2年程度の使用だったので今回使うことにしましたが、本当ならね〜
まぁ、以前より工具が増えていて、作業は早かったのでもう一度!やれないことはない。
やはり、部品取りがあるのはありがたいことです。
そうそう!一号機で使っていたSTIのリアの桃色脚。
なぜか?右STI、左ノーマルに!
いつ?オイラがした?全く覚えがありません。
ってことで、早急にSTI脚を取り外し、ノーマルと入れ替えます。
んで、STI脚のブッシュ交換をして、二号機のスペアとしなければ!
そうそう!左のタイロッドエンドブーツからのグリス漏れもあったな。
ダメージが左に集中してるのは?車庫が左上がり?山で路肩ギリ走るから?
まあいいや。

ってな感じで、生存報告でした!
Posted at 2023/04/07 21:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年02月05日 イイね!

忘備録的にフォグランプカバー交換!

まいど!

去年から割れて黄ばんでいたアクリルフォグランプカバーをやっと交換しました。


破損防止のためのアクリルカバーなので、割れたのは役目を果たしていると思えば良いことです。

CIBIEはガラスレンズで、オスカーやビサージュとかはレンズカットガラスなので余程じゃないと割れないのですが、SCオスカーは1.5mm厚くらいの板ガラスなので過去に何度も割れています。

ってことで、破損防止にアクリル板を挟むようにして使ってますが、年一くらいで黄ばむので交換しています。


取り敢えず、バラして交換!
カッコ良くなりました!
Posted at 2023/02/05 15:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation