• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

ユーノスロードスターという車....

まいど!
先日乗ったロードスターについて少し感じたことを綴ってみます。

車両としてはだいぶくたびれていたので年式相応、タイヤも『キレッキレッ』のヒビタイヤだったので無理なことはせず、普通に走ってちょっと頑張ってみました。
ほぼノーマル車で10万キロまであと少しって感じの個体は、メンテも普通以下な感じ...

それでも車体の基本的なバランスは『素直なFR』って感じですね。

1t切る車体の軽さは嬉しいです、130psでも不満はありませんね。

くたびれていても足の味付けも素直でノーマルでもそこそこ楽しめそうでした。
ロールもピッチングも適度で、長距離でも疲れないんじゃないかな?

狭い室内でしたが、Z3のような死角が少なくて、丸っこいボディなのに車両感覚が掴みやすく小さな車体と相まってやや渋滞気味のR3でもスイスイ車線変更が出来ます。

インテリアは真っ黒でおいら好み(笑)
シフトレバーは手を下ろした所にあるって感じでこれもナイスホジション!
個体の癖だと思いますが、2速3速の入りが渋かったのが残念でした。
ABCペダルの配置も絶妙ですが、足の大きな人にはABペダルが近すぎるかもしれません。
幌のリヤウインドーがガラスなのは嬉しいですね。
オープンカーなのでヒーターも強力!(笑)真ん中でも結構暑い(笑)

おいら的にちょっと?だったのは....
ノーマルシートの形状、それっぽく作られているものの前後に腰がずれる....
横のホールドはまぁまぁでしたから余計に残念。
ワイパーに単発作動が無い?
ワイパーレバーに比べてウインカースイッチの作動感がちゃちい(笑)
ワイパーが『コクッ』っと動かす感じなのに、ウインカーは『カチャッ』ってのは残念。
ドリンクホルダーが無いのね?まぁ仕方ないか(笑)

車体には不満が無いから、ついっそっちに目が向いちゃうのは仕方ないか(笑)


オーディオレス、マフラー換えて、車高調入れて、フルバケに補助ランプくらいでおいらには十分かも(笑)
タイヤが残っていたら~もう少し楽しめたのにね(笑)
いい感じで振り回せそうな匂いはしたんだよね~
やっぱりヴィッツごときじゃ手に余る相手でしたわ(笑)
Posted at 2014/12/09 19:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年11月14日 イイね!

これまた懐かしいですね~

これまた懐かしいですね~パルサーGTI-R(1990~1995)
Gr-B時代、NISSAN240RSで戦っていたNISSANは、Gr-Bの終焉に伴いGr-A車両を探していた。
アウディクアトロの登場以来、FRで戦うことに限界を感じていたNISSANは、プジョー205T16の成功とランチアデルタインテグラーレを見て、コンパクトな車体にハイパワーエンジンを載せた4WDをパルサーで再現しようと開発されたのがGTI-Rだという噂があった。

WRCを勝利を見据えて発表されたGTI-Rをこぞって褒めちぎったものだが、ドライビングフィールは最高レベルにあったとも言われたが、しかし、元々1.3~1.5Lに見合う車体は、極端にエンジンルームが狭くそこに押し込まれたSR20DEのDOHC2.0Lインタークーラーターボは230psを発揮するも、FFベースの4WDであったため、カムカバー上にマウントされたインタークーラーでは整備性が悪く、冷却にも難があったと言われている。

NISSANらしい攻めた車作りには、WRCへの本気度が伺えたが、上記の理由からフルモデルチェンジ時のアップデートを期待したが5代目パルサーにはGTI-Rの設定はなくなり残念ながら短命な車に終わっている。

おいらが始めてインプ(GC-8)を買うとき、比較した一台がパルサーGTI-Rだった。
それまで乗っていた、ファミリアと同程度の車格は魅力的だったが、整備性と冷却が原因で最終候補に残らなかったのだ。

久しぶりに見た『パルサーGTI-R』
二度とこんな車は出てこないだろうなぁ...

パルサーGTI-R(RNN14)
全  長 3975 mm
全  幅 1690 mm
全  高 1400 mm
車両重量 1220 kg
SR20DET
DOHC水冷直列4気筒
シリンダー内径×行程 86.0×86.0 mm
総排気量 1998 cc
最高出力 230/6400 PS/rpm
最高トルク 29.0/4800 kgm/rpm


Posted at 2014/11/14 19:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年11月10日 イイね!

じっちゃんの名に掛けて~!!

まいどです!


突然ですが!

この車が何だか分かります?







「3ドアクーペRX-II(1.8Lターボ)から、傘歯車(ベベルギヤ)とバキューム・サーボ式のデフロック付きのセンターデフの採用によってセンターデフ付きフルタイム4WD化」
スバル初のフルタイム4WDモデルとなる、1986年4月発売のレオーネ。

そーです、レオーネRX-Ⅱです。

EA82型1.8L水平対向OHC4気筒ターボ
120馬力/5,600rpm
20.0kgf·m/2,800rpm

全長4,410mm
全幅1,660mm
全高1,455mm
ホイールベース2,465mm
車両重量1,435kg

1985年アルシオーネがフラッグシップになり、1989年フラッグシップはレガシィに引き継がれ1992年、インプレッサが販売開始、レオーネは姿を消すことになります。

レオーネのEA82ターボの120psだった心臓は、レガシィRSでEJ20ターボで220psとなり、インプレッサWRXではEA82の倍になる240psで登場します。
ラリーフィールでこそ、レオーネ→レガシィ→インプレッサと繋がっていますが、、『RX・RXⅡ』が後のインプレッサに『WRX』として引き継がれたことから、レオーネの後継機種はインプレッサだと思ってます(個人的に....)


久しぶりに逢えたおじいさん『レオーネRX-Ⅱ』思わずシャノアールを横に停めて写真に収めたくなったのは内緒です(笑)

ついでに中古車情報を探してみたら一台だけヒットしましたが『ASK』の文字に何故か誇らしい気持ちになりました。


いつかシャノアールもこんな風になれたら良いなぁ~

『じっちゃんの名に掛けて!』

恥ずかしい姿で生き残らせるわけにはいかないっすね(笑)
Posted at 2014/11/11 00:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年09月17日 イイね!

どーもはじめまして!(笑)

昨日は夜仕事...延長で今日の昼まで福岡に帰って来れなかった....

そんな中、今朝の熊本市内にて....

こんな車に出逢い.....



ストーカーのように激写(笑)




早朝の熊本市内を無駄にいい声を響かせてくれてましたわ(笑)

一生懸命前に出ようとするも失敗....ヴィッツじゃね~
スタートで一瞬....ほんの一瞬先行しても『ふんっ』とばかりに抜き返される.....
付いて行くのでやっとです(笑)
写真が撮れるポジションをキープするのがやっとですわ(笑)


シャノアールなら....Nikonなら...もう少しマシな写真が撮れたでしょうに(笑)


マクラーレンMP-4-12C.....

初めて見ました(笑)

Posted at 2014/09/17 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年08月07日 イイね!

こんなとこに.....モモタロー?

夜仕事の途中、空港近くのモータープールに車両引き取りに行ったら.....



レンタカーにもモモタロー在ったんだ!?(笑)

確かに『わ』ナンバーだよね.....


借りたい方は、トヨタレンタリース博多でお問い合わせ下さい(笑)


相方に話したら....『ウエディングドレスが似合いそうだね~(笑)』だと....(笑)
Posted at 2014/08/07 16:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation