• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

デジカメ/キットレンズからの脱出(その1)

デジカメ/キットレンズからの脱出(その1)いよいよレンズ地獄の扉が開きます。
デジ1を選ぶ人の最大の理由...
レンズが交換できるから!

レンズ選びの目安とレンズ特性を書き出す前に、私の使っているレンズをざっくりと説明します。
画像にあるレンズたちです。

    300mm f2.8  80-200mm f2.8
28mm f2.8 50mm f1.4 85mm f1.8 105mm f2.8マクロ

と並んでおります。


ちなみに撮影に使ったのは、D200用に購入したタムロンAF 17-50mm f:2.8 A16というDXフォーマットの社外レンズ。

上記のレンズ合計7本を35mmフルサイズのD3とAPS-CサイズのD200、二台のボディーでモータースポーツから婚礼スナップ、時には商品撮影までに使用しています。

 さて、カメラを買う際、必ずと言っていいくらい付いて来るのが『ズームキット』や『ダブルズーム』。
確かに使いやすい重さと手頃な価格は魅力ですが、私達プロカメが使わない最大の理由があります。
それが『変動f値』
24-120mm f/3.5-5.6 ←ここです。
このレンズはワイド側の24mmに合わせた時f3.5ですが、テレ側120mmにするとf5.6になる。
それが例えマニュアルでf4にしておいても、120mmにするとf5.6になってしまう。
(f4を選択時、24mmではf4のままです)
ってことは、照明がころころ変わる婚礼スナップではf5.6以下の絞りは実質使えない。
それが嫌なら、f5.6以上の絞りで撮影しなければならない。
これは結構きつい縛りです。

f3.5→5.6で絞りで2段、デジタルだと6クリックシャッター速度が下がります。
例えばf3.5-1/250の露出がf5.6-1/60になる、こうなると85mmでもちょっと神経使いますね。
24-120mmのレンズですから正味半分の焦点距離しか安心して使えないってことです。

屋外ならf値変動レンズでも十分なシャッター速度が得られますが、開放f値以上のボケは得られません。
そこが問題というか、プロらしい写真が撮れないもう一つの理由です。
絞りは開けるとぼけ、絞るとパンフォーカスを思い出してください。
同じf4の絞りでも、開放f2.8のレンズとf3.5のレンズでは露出量は同じですがボケのニュアンスが違います。
また、付け替えてみるとよく分かるのですが、開放値f3.5のレンズではファインダー内暗い傾向があります。

では、24-120 f2.8では?
絞りの変動は起きませんから、ズームしてもまったくストレスがありません。
明るいレンズはファインダーも見やすく夜景でもしっかりピントが来ます。
その分価格を見て目が覚めます

明るい良いズームレンズは高い!

ではどうするか?

1つは、社外レンズメーカーの製品を使う。
タムロン、トキナー、シグマと色々なレンズメーカーが各社に対応するレンズマウントでラインナップをしています。
どのメーカーも全てのカメラメーカーのレンズマウントに対応するように作ってますが、ことニコン対応の製品はバラつきがあるように感じています。
(感じ方には個人差があります)

もう1つの方法は、単焦点でラインナップする。
私がそのやり方です。
但し、デジタルになってからはメンテに気を使うようになりました。
単焦点レンズの良い所は、とにかく描写力。
写真ですから写りがよくてナンボです。
ボケ味もいいですし、シャープネスもしっかりしてます。
1本あたりの価格もそんなに高くないので、少しずつ揃えて行くことができます。

レンズ交換の煩わしさはありますが、フルサイズのD3にはクロップモードというのがあり、画質は多少落ちますがAPS-Cモードとの切り替えが出来るので...
28mm→40mm
50mm→70mm
85mm→120mm
105mm→150mm
200mm→280mm
300mm→420mm
換算になり、1本でもズームしたような使い方ができるのでスナップ撮影ではさほど不便を感じません。
また、D200との2機掛けなのでレンズ交換が間に合わないと判断すればカメラを換えます。

廉価版のズームは、甘い描写力と変動絞り。
明るいズームレンズは、値段が張る。
単焦点は単価は手頃で描写力はピカイチ、しかし多目的に考えると本数が必要。

さぁ、どうです?
なにをどう選べば良いか分からなくなってきたでしょう?

といったところで、今回はここまで。
次回はこの答えを出す方法をお教えします。

それまで、カタログ片手に少し悩みましょう。

長文を最後までお読み頂きありがとうございました。
Posted at 2011/01/27 00:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation