• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

カメラのお掃除

今回のネタはカメラです。

雨でも雪でも撮影となればフル稼働のD3とD200。
暖かくなってきてD3は液晶パネルに結露が出るようになってしまいました。
本当ならドライキャビネットに入れて保管と言うのがカメラ趣味人たちの常識かもしれませんが、使っている時間の方が多い私等貧乏プロカメラマンは大体カメラバッグに入れっぱなしとなります。
一応乾燥剤なんて物をバッグに忍ばせてありますが、密閉性のないバッグでは気休めにしかなりません。

忙しくなる前にニコンサービスに持ち込みメンテをお願いしてきました。
D200はローパスフィルター(CMOSセンサー)清掃とグリップゴムの張替え¥2345-でお持ち帰り。
D3はローパス清掃とモニターカバー内清掃でお預かりになりました。

サービスの方で結露を申告すると、『あぁ~!』と判ってる様子。
よくあることなんですね。

ちなみに、市販のローパスフィルタークリーニングキットなるものが販売されていますが、あれは使わない方がいいようです。
拭き過ぎや液の付け過ぎで傷を付けたり、却って汚れたりするとのこと。

ニコンではサービスカウンター持込で20分待ち、作業が混み合う時間でも1時間ほどで戻ってきます。
他のメーカーサービスセンターは判りませんが、行けば対応してくれると思います。

各都道府県にある訳ではないので、カメラ屋さん経由になったりすると思いますが、自分で掃除して傷を作ってローパスフィルター交換になると結構な修理代を請求されますのでご注意を!

また、最近の機種にはセルフクリーニング機能が付いていますが、完璧ではありません。
というか、落としたごみはどこへ?
と考えると年一回くらいの清掃は必要かも。

クリーニングに必要なのは、セーム革、ブロアブラシ、クリーニングペーパーや綿棒、クリーナー液等々です。
クリーニングキットになっているのは、ペーパー、綿棒、液ですので、セーム革やブロアブラシは別途購入します。

まず、ブラシで隅々まで埃を掃います。
掃った埃をブロアで吹き飛ばし、モニターやガラス部分をペーパーに液を着けて拭き上げます。
レンズマウントや金属部分は液を着けた綿棒で汚れを取る程度でOK

レンズの清掃も基本的には同じです。
ここで注意したいのが、ブロアガスです、圧が高いので良くごみが飛んで気持ち良いのですが、レンズには使わない方がいいですし、ボディーのマウント内には使わない方がいいようです。

レンズには可動部分があります、その隙間から埃が入りやすく一度入ってしまうと分解清掃するしか方法はありません。
また、ボディーのレンズマウント内部の可動部分のシャッター幕やミラー等々繊細な物も多く高圧ガスではちょっと心配なので、使う場合は離して使って下さい。

普段の手入れにはセーム革がお勧めです。
めがね用のトレシー等も使えますが、繊維がやや硬いので強く擦ると傷にもなりますから、使い分けがいいでしょう。

セーム革:¥1000くらいから
トレシー中判サイズ:¥1000くらいかな?
ゴムブロア:¥500くらいからある。
クリーニングキット:¥1500~¥2000くらい各社色々ブラシがセットされている物もあります。

このキットは携帯電話やノートPC、ナビのモニターなんかにも使えるので1つあれば何かと便利です。

ニコンサービスでの一言
『クリーニングも修理のひとつで、技術なんです。』

自分でやるのもいいですが、出来るところとやってはいけないところがあるってことですね。

Posted at 2011/03/08 18:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 8910 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation