• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

デジカメ/クリップオンストロボのすすめ

デジカメ/クリップオンストロボのすすめ子供が生まれると欲しくなるモノに、カメラやビデオカメラがありますね。

我が子の成長を撮りたい!
はい、私もそうでした。

カメラ趣味でなくてもそう思うお父さんお母さん達、カメラ趣味の人なら尚更です。
しかしながら、今まで普通に撮っていたことも赤ちゃんには大問題なことがあるんです。

それが!

新生児にはフラッシュを当ててはいけない!
産まれて初めて光を見る新生児です、産婦人科のあらゆる場所の照明も間接照明になっているのはお気付きでしょうか?
大人が昼間に当てられても眩しいと感じるフラッシュの閃光は、新生児にとって凄く強烈な光なんです。

どうすればいいか?

(写真参照)
こういう外付けのフラッシュならば、トップが動くので後ろに向けたり上に向ける(バウンスと言います)ことでかなり減光出来ます。
更にトレーシングペーパーのような紙やプラ板等でバウンスさせるのも効果的です。
コンパクトデジカメ等の小さなフラッシュの前に名刺くらいの紙を斜めにするだけでも上にバウンスさせることができます。
(反射板は出来れば大きい方がいいです)

大事なのは直接当たらないようにすることと、光源を見えないようにすること。

新しい命に愛情のバウンス撮影をしましょう。

バウンスにはもう一つ嬉しい効果があります。

光が柔らかくなる

減光、拡散したフラッシュの光は壁や天井に反射して還ってきます。
すると、色んな方向からの光に変わるので、強い影が出ません。
赤ちゃんのやわらかい肌を表現するには最適です。

私の場合、婚礼や人物のスナップ撮影では必ず使うようにしています。
ちなみに、素材はVHSのカセットケースに使うような塩ビ板で、ホームセンター等で売ってます。
厚さは0.5mm以下が使いやすいと思います。

ヨドバシやビックカメラ等でも専用品がありますが、いい値段します。
使いやすい大きさにカットする必要があるので、ホームセンターで大きい物を買ってたくさん作りました。
(まぁ...いつの間にか外れてなくすこともあるのでスペアになるんですけどね)

直接当たるフラッシュよりかなり減光されるので、プラスの露出補正が必要な場合もありますが、3m以内ならほぼ大丈夫だと思います。
(一応、試し撮りをしておくことをお勧めします。)

光を感じながら、表現するのが写真。
上手にフラッシュを使うことで『光と影の演出』が出来ます。

絞り、シャッター速度、レンズと続けてきたシリーズですが、レンズ編が終わったらフラッシュについて少し書きましょう。

元気で健康な赤ちゃんが生まれることをお祈りします。
Posted at 2011/03/14 00:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 8910 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation