• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

実は荒業な小細工(笑)

このところ続いていた『小細工シリーズ』
このネタをアップするとPVがすごいですね!

なにが凄いって、ブログよりパーツレビューやメンテのページアクセスが7割くらいになってます。

そこで、他の人たちがどんなことしてるのか気になってきたので、ざっくりと車種別からメンテ項目を見に行ってみたら...結構面白いことしてる人たちを見つけて楽しかったですね。

そういうのを見てて、車バイクいじりを覚えだした頃に先輩達がやっていた荒業を思い出したので、思いつくまま書き出してみる。
トラブル対処の正しい方法ではありません!
応急処置法でもありません!
現代のように警察がうるさくなかった時代の逞しいエピソードと思ってください!


・スロットルワイヤーが切れたので、コンバースの紐で代用、窓から引き込んでハンドスロットル。
大体、走りに行く時は針金やガムテープ、ロープや工具は必要不可欠だと言い切る先輩達。
その日はたまたま車載針金が在庫切れ...ナビしてた自分の靴紐を提供した。

・夜中ヘッドライト、フォグランプを左右とも破損、大きな懐中電灯をガムテープで固定して何とか帰って来た。
当時のヘッドライトはシールドビーム式が主流で、割れると点かなくなることがあった。
この時は、まず右側を壊した時に見難くなったから帰ろうと言ったのに無理して走って左も壊したんだよ。
走り出して直ぐだったから気持ちは分かるんだけど...(苦笑)

・夏にフロントグラス破損、バイク用ヘルメット持ってたから被って帰って来た。
当時のフロントグラスは今のように蜘蛛の巣状にヒビだけ入るんじゃなく、細かい粒に割れるガラスだった。
夏だったから良かったけど、冬なら...(苦笑)

・タイロッド折損、前進出来ないのでバックで帰った。
タイロッド=左右の前輪を繋ぐ棒、折れるとハンドルが効かなくなる。
インカットしすぎて左前輪を強打、転倒はしなかったけどタイロッドが折れた。
前に進むと左前輪が開いて走れないけど、バックなら開かないからって50kmくらいをバックで帰って来た。
途中、パトカーに止められたけど、お咎めなし、後席に移動ずっと後ろを見ながら誘導して帰る。

・クラッチ破損、切れなくなって万事休す。
さすがにこれは無理だと思った、発進はローに入れたままエンジン始動、回転数合わせながら変速してた。
止まる時は、アクセル戻せばギヤは抜けるので何とかなる。
今の車ではギヤが入ったままだとセルが回らないから始動出来ないけどね。

実はまだまだある(笑)
因みに私が助手席で経験したことで、ドライバーは多数の先輩達。
今の車じゃ、なんとかなったりならなかったり。
帰巣本能というか、エンジンが回るなら走れる!って口癖だったし...(笑)

壊れていても、車を放置して帰れる場所じゃなかったっていうのもあるけど、携帯もなにも無いから助けも呼べなかったしね。
『立ち往生=恥』っていう人達だったから、意地でも帰ったんだと思う。(笑)
後日談で笑い話や酒の肴にしてたから、逞しい人達だったんだな。

でもね、同じようなことは今でも起こる。
携帯電話があるから助けは呼べると思うけど、電波の届かないところだったらね...?
今の車は、昔に比べて電気でなんでも制御してるからいきなり動けなくなることは多いかもしれない。

アクセル踏まずにクラッチだけで発進させたり、そのままシフトアップしてみたり、正常な時に試してみてどう走るのか?を知っておくのも大事かも。

根拠のある『悪あがき』が出来るだけの知識と技術は持っていたいと思う。
Posted at 2011/04/21 03:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 6 789
10111213 141516
17 18 1920 2122 23
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation