• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

レガシィよさらば....

ラジエターが破損して、修理にリビルド使うかアルミにするか悩んでいたおかんのレガシィですが......

いつの間にかインプレッサG4になってました(笑)


ってことで、我が家のガレージにはインプが二台収まることになりまして.....

先週末の納車後、ETC買って来て付けたりセットアップ、本日ようやく試乗して来ました(笑)

新機種導入にあたり、おかんは『最後の車くらい昔から乗りたかった真っ赤なスポーツカーが良いねぇ~』とBRZも視野に入れて選考会議を行いましたが、どうやっても予算が足らずインプレッサになったのはおいらとしても残念です(笑)

とは言え、70越えて新車が買えるなんて幸せな人です。

しかしながら、昨今の新技術盛り沢山の車なので、一通りの説明を受けてきたのに全くチンプンカンプンで、帰ってくるなり質問攻めになったのは言うまでもありません!

しかし、アイサイト無しの車両を選ぶあたり、『蛙の親はやっぱり蛙』ですわ。(笑)

アイドリングストップが付いてましたので、試乗して色々と発動条件を探してみました。

Dレンジで走行から停止→アイドリングストップ(インジケーターランプ点灯)
ニュートラルで空走してから停止→アイドリング続行(ランプ消灯)→Dレンジへ→変化無し

エンジン始動条件
アイドリングストップ後、ブレーキ圧力が減少するとエンジン始動(発進準備と判断される模様)
アイドリングストップ後、Nレンジへ移行は可能サイドブレーキを引いていてもフットブレーキを離すとエンジン始動。

とにかく、フットブレーキ踏力が弱くなったらエンジンが掛かるようにしか設定されてないようです。
折角の技術なんだからもう少し考え込まれてるのかと思ったら....

研究者!想定が甘い!




う~ん.....
先日にも書いたけれど、やっぱりAT車ってのは『走る・動く』ようにしか考えられてないのかな~
確かに『自然な動作』からすると『ブレーキを緩める』事が発進の意思と考えるのは普通だけど、明確な行動と考えるなら『アクセルペダルを踏む』ではないのかな?

アクセルペダルに足が乗ったら『エンジン始動』では遅いと考えるのは理解できるが、『アイドリングストップはそれが当たり前』ではいけないのか?

そもそもアイドリングストップで燃費が良くなるのはずっと前から知られていたけど、誰もしてなかったよね?(笑)

本当に必要な技術と言うより、メーカーサイドが『燃費向上の手段』として機械的な処理を施しただけじゃん(笑)

実際、がっつりブレーキ踏んでいたらちょっと戻すことはある。
それでエンジン始動されたらどーなのよ(笑)
ってか、任意でアイドリングストップ出来るスイッチも付けてくれない?
百歩譲って、ブレーキリリースでエンジン始動は受け入れるとして、スイッチ押してそこからアイドリングストップして、ブレーキ離したらエンジン始動ってしてくれたらまだ良いのに....

と言うことで、我が家ではアイドリングストップは必要ない!とします(笑)

燃費が良くなろうが、機械本意の操作しか受け付けないのはどーもね~


それから、車自体のインプレは後日慣らしが終わったらってことで~(笑)


親子でインプ乗り、とは言えインプオフ会に親子で参加なんてことはありませんので期待しないように!(笑)


最近、『流行ってる』レガシィからインプへの乗り換え菌がこんなとこまで感染してるとは....(笑)


Posted at 2014/05/26 23:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 567 8 9 10
11 121314 1516 17
1819202122 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation