• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

やばっ!こんなん見たら走りたくなるじゃん(笑)



去年ラリーGBで見た『生』の迫力この動画くらい『うわっ!おおっ!』となるものでしたわ。

いかん....走りに行きたくなってきた(笑)

呑んで寝ちまおう!
Posted at 2014/05/27 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画ネタ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

ここんとこ、AT車のことで色々と申しておりますが....

過去最高アクセスを頂いた『MTとATの違い』についての記事ですが、賛否両論ありがとうございます。
ちょっと言葉足らずだったのか、色んなメッセージを頂きました。
と言うことで、一つ一つ返信するのも、加筆するのも面倒なので核心に触れて行きたいと思います。

最初にはっきり言いますが、おいらはATが不要とか嫌いとかダメだという気持ちで書いたわけではありません。
ATの特性を理解してない人が多すぎるので、ちょっと考えて欲しいと思ってるのです。


前にも書いたけれど四輪車の場合....
『MTはまず動かす方法から覚える乗り物』
『ATは停める方法から覚えるべき乗り物』だと考えて欲しいと思ってる。
その理由は前回書いたから省略するけど.....

前回飛行機を例に出したのがいけなかったのかな?
同じ道路を走る二輪で考えてみて欲しい。

二輪の場合、停車中ブレーキ掛けなくても動かない。
アクセルを開けて進みだす、スクーターでもそうでしょ?
初めてスクーターに乗って、アクセル開けすぎてひっくり返った人も居ると思うけど(笑)

でも、おいらの考えの根拠はここから来てる。

スクーターの飛び出し事故って聞かないよね?
同じようにブレーキとアクセルしかない乗り物だよ。
しかも、スクーターなんてシフト操作すら無いのに.....

スクーターはベルト式のCVTで、自動車用CVTの開発途中、クリープ現象の除去が出来たんだけど、電磁クラッチとか色々試して市販もされたんだけど、『擬似』クリープ現象を作り出す方向に落ち着いた。

結局、車にはクリープ現象が必要となっているんだけど、それは何ともならないのかな?と思ってる。

運転が楽な車は歓迎するんだけれど、人が操作しないと停まらないっていうシステム自体はおかしいと思う。

システムが変わらない限り、この問題は改善されることは無いから、それなら運転の仕方の考え方を変えていく必要があると思うわけ。


ATは『人が居なくても動く車』なのだから....
停車中は必ずニュートラルにする!
パニックブレーキでもニュートラルに。
左足ブレーキを常用。

それくらいのことはしても良いんじゃないかとね。

動かすことが楽になった分、停めることに神経を使うのも必要なんじゃないかと。

やっと最近運転支援システムが、飛び出し防止機能とか装備してきたけれど、あれこそ良い例だと思うよ。
やっとメーカーが『停める為のシステム』を用意したんだもん。

でもね、そこで発想の転換って出来ないのな。
既存の技術を電子制御しただけで、根本の解決ではないとおいらは考える。

運転支援システム、当然だけどMT車には設定がない。
これも不思議だ(笑)
『ぶつからない』ブレーキアシストくらいあっても良さそうなもんだけどね(笑)

運転支援システムも安いグレードには付かないんだから、付かない車は結局運転者が自分で操作する必要があるってことだ。

ある程度の安全は『お金で買える』
それでも足りないから、技術を身につけるしかないと思う。
誰でも出来る訳じゃなくても、努力することは大事、なにしろ命がけなんだもの。

ABSが標準装備になってる現代の車だけど、おいらの足は自家製ABSを覚えさせた。
ABSだっていつも完璧なわけじゃないから、覚えさせていて良かったことはたくさんある。

最後にもう一度だけ....
ATが悪いんじゃない、ATの特性を正しく理解出来ていない運転者が多いのが問題で、それをメーカーは必死にリカバリーしようと頑張っている。
それでも事故は無くならない。

好みとか格好良いとか楽だからとか、そんなくだらないことをテーマに論じているんじゃないんだよ。

自分と自分の家族『だけでも』守るために、機械の力を借りるのは良いけど、一度でいいからちょっと自分の車に対する操縦方法を考えてみて欲しい。
自分の家族が守れた時、他人の命も助かっているかもしれないよ。

色々なメッセージをくれた人達、分かってもらえただろうか....
Posted at 2014/05/27 03:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 567 8 9 10
11 121314 1516 17
1819202122 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation