• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

自作や加工ってのはさぁ~(苦笑)

まいど!

突然ですが、ちと苦言です。


シャノアール号の過去ブログや過去維持りを読めば分かると思いますが、おいら圧倒的に自作や小細工が多い(笑)

一番の理由は潤沢な資金が無いって事でもありますが、もう一つの理由は既製品に魅力的な製品が無いことと、ある程度なら自作で安く作れること。

最後に(ここ大事)自分が最期まで面倒を見るので、純正戻しを考えないで良いということ。
ってことは、シャノアール専用DIYと言えます。


と言うわけで、本題(笑)



加工ってのはさ、基本現物合わせなわけよ。
図面引いて作るわけじゃないんだから、どれくらい削ったり切ったりしたか分からないのよね。

寸法が分からなくても作業工程の写真を見れば思い出すから、その為写真に残してあるんだよね。

それと、おいらはシャノアールのためにやってることで『誰かの参考になれば良い!』なんて高尚なことは考えてないんだよ。

なので、何処の誰だか分からない人が、おいらのことも知らない人が、その人の車も製品も知らないのにdefiのメーターの...とか、ここの加工は....とか、寸法を....とか、挙句に作って貰えませんか?とか



ふーざーけーるーな!


そりゃね?
面識のある人ならやれることはやるよ?
無償でもやるし、昼ご飯や、缶ビールが報酬になることもある(笑)

でもね?それは『友達』だからだよ。

普通に友達付き合いしてれば、DVDやCD貸したり洋服選んでやったりすることもある。
美味しいお店を教えたり、どんなワインがお勧めか相談に乗ることもある。

それを赤の他人というより、どこの馬の骨か分からない人の、ネットで一方的に知られた人の『要望』を聞かないといけない?
おいらにしか出来ないことなら出張費くれる?
うまく出来なかったのはおいらのせいじゃなく、あんたが『下手』だったからです!

例えば、有名ドライバーがドラテクを披露する。
それを真似して事故して車が壊れたのを、そのドライバーのせいにする?
『あんたの真似してみたら失敗して車が壊れた、もっと分かりやすく説明するべきではないのか?』とか....

知ったことか.....(笑)

おいらはプロのメカニックじゃないし、趣味で自分の車を弄ってる。
だから友達にも金銭を要求しないし、もし何か在っても責任も持たない。
そんな『DIYてんこ盛り』のシャノアール号だから、『譲って欲しい』って言われても断る。

自分のアイディアとスキルで加工したり作成したりする。
勿論、必要な『道具』を買ってまでだ。
自分の為の設備投資なので『回収』は考えていない。

しかも、それを『安く』作って欲しいって....おいらが作って売るならもしかすると既製品より高くなるよ(笑)
だって開発費から設備投資に人件費が1個か2個に掛かってくるんだからね?

自分が技術を持ってて自分で作れば、材料費と『楽しみ』で『格安』だよ。

それがDIYの醍醐味で最大の魅力なんだから、自分のことは自分で考えてやってください!
人に頼めば『代償』が要る。
それが当たり前です。

おいらが子どもの頃は『引越し』は家族や友達が手伝ってトラック借りてきたりしてやっていた。
今は引越し業者にお金を払ってしてもらう。

自分でトラックを借りて引っ越せば数万円も掛からない。
業者(人に)頼めば数十万円。

普通に人一人の人件費って一日¥8000~¥10000くらいのもの。
ってことは、一人で一日に一個作るとしたら最低でも1万円くらいになる。
それを材料費+αで済むと思ってるのは、モノの本質が分かっていないというか、馬鹿にしてる...

人の恩恵を受けたいならそれなりの順序があると思う。
初対面の人に無償で何かして欲しい!って頼んでも無理でしょう?

何でも気軽に通販出来るネット社会だからと言って、不躾にも程がある。

おいらの自作や加工は写真を見ただけで『どうすれば出来るか?』が想像出来る人なら分かる程度にしてある。

事細かに説明しなきゃ出来ないのならやらない方が良い。

それでも『やってみたい!』というチャレンジングな精神は買うけど、だからと言って全て面倒を見るわけじゃない。
やってみて、失敗して、何が悪かったのか検証して、再チャレンジする。
それが技術の蓄積になって、応用出来る腕と頭が育つのだよ。

正直ね、初めてやることを一回で上手に出来る人をおいら信用しない。
何度やっても出来るなら本物だけど、一回一回上手になるのが一番。

教えられて付く技術は無くすのも早い。
時間掛けて培った技術は一生物。


人真似したモノより自分で作り出したモノの方が何倍も愛着がわくよ。
それが楽しいから自作や小細工はやめられない(笑)
Posted at 2015/01/21 22:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678 910
1112131415 1617
181920 21 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation