• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

譲るなら安全確認を!譲られても信用してはいけない!(サンキュー事故防止)

まいど!

年末近くなって交通量が増えてますね!
皆さん気をつけて運転してますか?


仕事帰りになると我が家の前の道路は渋滞します。
昔から比べるとすごく混む。

普通に帰るとその渋滞の列に並び『左折』することになるんですが、コンビニへ寄ってから帰ることが多いおいらは自宅前の渋滞を逆方向から『右折』で帰ります。

この渋滞してる対向車線を『右折』しようとすると多くの場合譲ってくれる車があります。

が!譲ってくれるというか、『通れるスペースを空けただけ』って場合が多い。

どういうことか?

対向車後方からバイクや自転車が来ていてもお構いなしで空けてくれる....サンキュー事故のトラップかよっ!(笑)
先ほども自転車が二台来ているのにわざわざ止まって『どうぞ!』と身振り手振り....当然少し進んで
停車、自転車が行き過ぎてから短くホーン鳴らして右折しました。

下手な譲り合いなら譲らない方が安全だよ!



おいらは右折で譲ってもらっても、速やかに右折することはありません!

何故なら....譲る『余裕』があるのなら少しくらい待たせても文句は無いだろう?と言うのが理由ですが、ゆっくり確認することで事故防止に繋げます。

もう一つすることがあります。

譲られた右折の『ありがとうの合図』は必ずクラクションで、しかも動き出す前に鳴らします。


おいらが譲る場合も偶にあります(笑)

その場合、必ず止まる前『行っていいよ』の合図の前に左側の確認をします。
後続からバイクや自転車が来てる場合、出来るだけ止まらず進み続け、対向車には手で止まれと合図をします、夜間では長いハイビームだったり兎に角相手が動きにくいような動作をします。

場合によっては、左に寄って後続を出て来れないようにする場合もあります。

おいらの感覚では、サンキュー事故は譲る側に過失があると思っています。
安全を確認したから譲る動作をするべきで、安全を確認できていないなら『来るな!』を伝えるべきだと思います。

普通、譲られた方は『譲ってもらったから急いで行かなきゃ!』と思うでしょう。
それも間違いです。

譲ってくれたドライバーの動きを見れば左ミラーを確認したかどうか分かるはずです。

まとめ

譲る側:左ミラーで後方確認、安全ならば譲る安全でないなら譲らない。

譲られた側:対向車のドライバーの動きを見る。
左後方の確認をしていないならゆっくり安全確認をしてから右折開始、路肩や歩道を渡る前に左右確認、特に対向車左は念入りに行う。


年末に事故など遭わないように気をつけましょう!
Posted at 2015/12/07 18:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
131415 16 1718 19
20 21 22 23 242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation