• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

さて告知告知!(カートコソ連メンバー募集)

まいど!

今週末の27日日曜日、三瀬オーシャンカートにて....

『三月期、コソ練カートオフ会』を開催します。

車を走らせるのは大好きだけど、サーキットはライセンスが要るし、タイヤは減る、コースアウトすれば車は壊れるし、楽しいけれどリスクも高い。

レンタルカートでドラテクの基本を学びつつ、愛車にも活かせるテクニックにしよう!というのがコンセプトです。

初めての方でもOK!(コツやアドバイスもします)

一回の走行は¥2000/10周。
ヘルメットやグローブ(軍手)の貸し出しがあるので手ぶらもOK!

多少汚れても良い格好をしてきて下さい。

ノーマルカートは意外に遅いですが、乗ってみるとかなりエキサイティングです。
(最速ラップで40秒前後までいけます)
一周41秒台を5周記録すれば、ランクアップでリミッターカット車両に乗れます。
(40秒切りは当たり前、32秒台出る車両も有るようです)

三月期コソ練カートオフ会
3月27日走行開始13:00~(それまでに到着して下さい)
参加費10周¥2000×乗りたい回数(笑)
参加表明はコメント欄かメッセージをお願いします。



今のところ...
おいらの友達が1~2名参加予定です。
Posted at 2016/03/21 18:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年03月21日 イイね!

タイベル交換までの見極め作業。(タイベル点検)

まいど!

22万キロが見えてきたシャノアールさん、色々な交換物が思いの外長持ちしてます。

今一番気になってるのは『タイミングベルト』
皆さんご存知の通り部品代より工賃がはるかに高く、しかも重要部品。
基本的に距離目安で交換され、破損すればダメージが大きいので否応ナシに早めの交換になるのは仕方がありません。

おいらにしてもそれは例外ではないんですが、兎に角現状を見ておこう!と思います。
と言うのも、youtubeで....

切れる寸前(と思われる)、明らかにダメージが見えるタイベルの映像を見たのが発端です。

と言うわけで、シャノアールさんのタイベルを点検してみました。

LLCリザーバータンクを外して、タイベルカバーを外します。
これだけで、ベルト点検が出来るんですから定期点検しても良いですよね。

前回の交換は平成21年8月108000km。
27年3月217000kmなのでほぼ11万キロ5年半使用のタイベルがこちら!


裏表のアップ。



セルを回して一周分診ましたが全周同コンディションに視えます。

あとはプロに画像を見せてみて印象を聞くことにします。

今後は1000km毎の定期点検にします(笑)
んで、アップしてみようかな~
Posted at 2016/03/21 16:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月21日 イイね!

トリプルヘッダーの〆は、一年ぶりの会合。(博多んナイト)

まいど!

昨夜は楽しかったです!

けろーるさんるーつさんお土産ありがとうございました!
おかんと美味しく頂いてます。

さて、散歩→行橋での新年会と走り回ってやっとたどり着いた薬院ぜんざい。

ぜんざいを選んでくれた幹事しゅなさんありがとうございました!

本当に一年ぶりで再会する人が多くなったのはC社が移転したことも大きいと思いますが、それでもいつも通りの雰囲気はうれしいもんです。


料理は説明要らずのおいしさ!いや~堪りません(笑)


当然ながらおいらは車で行ったので呑めません。
画像中の麦酒は隣のサワリンに借りた『演出』ですのよ(笑)

最後にいつも通り記念写真(笑)



目線を入れるの嫌いなので、小さい写真にしました(笑)


五レ会がいつの間にかインプレッサ乗りが多くなってて、インプ乗りのおいらとしてはうれしい限りです、永く乗り続けて皆さんのトラブルシューターになりたいと思います(笑)

けろさんたち今頃は帰路でしょうか、お気をつけて!
また、お待ちしてます!



業務連絡:当日の写真要る方はお知らせください。
まとめて、クラウドURLをメッセージでお知らせいたします。
Posted at 2016/03/21 13:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会イベント | 日記
2016年03月21日 イイね!

猿はどこ?犬も居ないね?桃太郎さんはauかしら?

まいど!

散歩が解散して、お茶して日田で皆と別れたおいらは一路行橋のトラック関係者新年(的な)会に向かいました。

日田から中津を抜けて~と思っていたら思いの外交通量が多い....

う~ん...やむを得ん!英彦山方面、野峠ルートに切り替えました。

過去に数回走った事はあったんですが、シャノアールさんとは初、なかなかエキサイティングな道ですね~(笑)

夜中だと対向車が分かりやすい反面、野生動物が心配になりそうです(笑)

とは言え、かなり良いペースで走れたので、目的の行橋某所には早めに到着できました。


車を止め、皆さんは何処に居るのかなぁ~っと辺りを見回すと....

畑の中に一際大きな鳥が居ます!

『あっら~今時珍しいねぇ~どこからか逃げ出したのかな?』と思っていました。

やっと目的の家を見つけ出し、挨拶そこそこにご馳走になります。

暫くすると、さっきの鳥がてくてくと歩いているじゃ有りませんか!

『Kさん!あれってもしかして野生のやつですか?』

『おぉ~そうだよ!おいっ若手だれか捕まえて来い!食うぞ!(笑)』

おいらが子供の頃は年に数回発見することがありましたが、もう20数年見てませんでした。

その鳥とは......これ!


分かるかなぁ~

雉(きじ♂)です!

一応警戒してるようですがある程度近付けたのでパチリ(笑)

猿も犬も居ませんでしたから、桃太郎を探している訳ではないようでした(笑)

行橋には野生の雉が普通に居るんですね~

そんなこんながありましたが、しっかりごちそうになって本日最後のイベントに向かうおいらでした。
Posted at 2016/03/21 00:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会イベント | 日記
2016年03月21日 イイね!

まるで....角砂糖に群がる蟻だわよ(笑)

まいど!

今日は散歩でした!

鞠池城址に行って、大観峰、瀬の本と九州のツーリングでは定番コースと言えますね。

今回のメンバーは慣れた方たちだったので大観峰までは殿を務めましたが、その後は前の方で楽しませていただきました(笑)

阿蘇界隈の休憩場所のメッカと言えば、瀬の本高原三愛レストハウス!

ちょっとの時間でしたが来るは来るは趣味な車やバイクの数々!
隼だらけの集団にはちょっとドン引きでしたが、変態親父たちのお目当ては....

S30のZや130Z、ケンメリGTRに20Bコスモ等々(笑)

話しかけ、エンジンルームを見せてもらうと人だかりが出来ます(笑)

それを見て....『角砂糖に群がる蟻の大群だね~』(笑)


初対面なのにあちこちで質問責めや武勇伝が花咲きまくりでした(笑)

一応瀬の本で解散だったので、おいらと先輩はいつも通りとんちゃんでコーシーなぞしばくつもりにしまして、男だけだと面白くないので『紅一点』のライオン乗りみゅげさんにも声をかけました。



いつもながらにとんちゃんのコーシーは格別です!


本来なら三人で昼ごはんと行きたいとこでしたが、今日は多忙のおいら。
二人とは日田でお別れして、行橋に向けてステアリングを切りました。
Posted at 2016/03/21 00:32:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
6 789101112
13 1415 16 17 1819
20 21 22232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation