• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

燃費が気になる?(究極の燃費向上グッズ紹介)

まいど!

三菱自動車の問題に色んな手段での反響ありがとうございます。


はっきりさせておきましょう。

『あなたは燃費向上のために何をしてますか?』


燃費が良い車に乗りたい!

出来るなら、おいらもそうですよ(笑)
如何せん、シャノアールさんは大飯食らいですからね~(笑)

そこで、あなたは何をしてきた(出来る)?ってことを考えて見ます。

①燃費向上グッズを装着
はっきり言います!殆どの製品には効果がありません。
アーシング....数千円~万円
コンピューター制御のインジェクションが『入る前』の車なら効果があるでしょう。
コンピューターはノイズに弱いことは皆さん承知してるはず。
当然、メーカーも設計段階でノイズが出にくい電気の流れを考えて設計、販売しています。
そこへ、素人が『ここに近道作ったらいいんじゃね?』って電気の流れもノイズも『計測』せずに設置したものが『効果を発揮する』.....わけないじゃん!
そんな、銅線数本で燃費や機器の性能が上がるならメーカーが最初からやってるっての(笑)

イオン発生&何かをタンクに入れるだけ....数千円
正直、これを製品として売り出した人に拍手したい!
だって、誰もそんな効果を実証していないんだもん(笑)
そんな画期的な物質があるなら、ガソリンメーカーが使わないわけ無いでしょ?
だって、貼るだけ、入れておくだけで効果が半永久的!wwwww
ちょっと考えたら分かりそうなものだけど。

②チューニングカーに多い『チューンしたから燃費が下がった』
これもね~物理はともかく、算数すら出来ないのか?
200psの車を300psにアップしたら燃費が下がったと。
軽量フライホイルとかで、低速領域が扱いにくくなったとかなら理解できるけど.....
車体重量が、変わっていないのならパワーウエイトレシオは下がる。
チューニングせずに徹底的な軽量化して1500kg→1000kgとしたら燃費は上がるでしょ?
『そんなことは一概に言えない!』とか言う人も居るけど、ちょっと考えてみなよ。
いつも5人乗車してる車を、一人で乗り続けたら燃費が下がるでしょ?
チューニングして燃費が下がったのは、チューニング内容にあった運転が出来ていない!または、チューニング(セッティング)に失敗してるか?のどちらかだよ。
自分の下手さを棚上げして、速いんだから燃費なんて気にしちゃ居られねぇ~!....かわいそうに。

③なにもしていない。
実はこれが一番最悪。
三菱がユーザーからクレームにならなかった一番の原因がここ。
『カタログ値通りに数値が出ることは無い』そう思い込んでいて、『燃費良いって買ったけど...まぁ前よりいいか』と納得してしまう。
だから、日産が指摘するまで誰も気付かない!

ま、その件はおいといて....



さて、究極の燃費向上グッズ発表!

それは、ドライバーであるアナタ!


問題は殆どのユーザーは『自分の運転を見直したことが無い』
言い換えれば『車に合わせた運転方法を知らない』と言っても良い。
(ココでは燃費走法に限定します)

どうやったら自分の運転が分かるか?

簡単ですよ(笑)

車両情報(OBDⅡ)接続のレーダー探知機を使う。
(今は車両のインジケーターで確認出来る車もあるが)

各メーカーから大体1.5万円もだせば、アクセル開度、瞬間燃費、平均燃費等々の『自分の操作』が数字としてモニタリングできる。
これを活用すれば、どうアクセルを踏めばどれくらいガソリンを消費するか、上り坂では、ギヤ比、ブレーキのかけ方、全ての操作で正解に近いものが見えてくる(はず)
(どれだけデータ化してもそれを分析できなければ無駄だけどね)


結論!
現在の運転方法を知り、適正化する。
無駄なアクセル、無駄なブレーキを是正すれば、確実に燃費アップする。
そのために必要なのは、運転の数値化。
車体の燃費計等インジケーターの意味を理解し、実践する。
レーダー探知機のOBDデータを活用。
最初は、瞬間燃費を気にすると良い。

普段通りの加速がどれくらい燃料を使っているのか?
一定走行でどれくらいなのか?
ちょっとの加速や減速、どれくらいアクセルを踏んで無駄にしてるか、減速後元の速度を回復するまでどれくらい使うのか?
今まで、何となくこれくらい!で踏んでいたアクセルを数値化して可視化すれば、数値が少なくても速度が乗るとか、加速時間がどれくらいかかるか?とかが見えてくる。

そんな面倒なこと車がやってくれてるでしょ?

そうね、車はもっと燃費良く走ろうとしているのをドライバーであるアナタの操作が邪魔してるんですよ。

全ての車を検証したわけじゃないけど、現代のトヨタはかなりカタログ値に近い数字が出る。

前にも書いたけど、アクアはリッター35kmで走れる。
アクシオだってリッター25kmが出せる、ヴィッツだって30km近い、どちらも数百キロでの平均燃費でね。

280psのシャノアールさんだってリッター13kmが出る。

たーだーし!
この燃費を出そうとすると、アクセルワークは1mm単位。
下り坂はニュートラルで必要以上に『減速』しない。
後続車が近付けば、先行させる。
信号の変わるタイミングを見越して行くか停まるか....

殆ど期末試験か実演オーディション並みに神経を遣って、路面の傾斜を読みながら無駄なガソリンを使わないように走らなきゃならない。

当然ながら、毎日出来るような運転ではないのだよ。

ではどういう時に活きるか?

正に今の熊本。
GSまで45km、アクアなら2リッターあれば着くけど、ここは山の中....
アイドリングでどれくらいの時間エンジンが動くのか?
タンク半分で明日の朝までもつか?

全ては、『いざ!』と言うときのためでしょう。

エコ!エコ!と言われているけど、低燃費車を乗っている人が本当に低燃費走法をしているなら、もっと道路は渋滞する(笑)
そうなってないのは....そういうことでしょ?

実しやかに言われていることが、実は無意味だったって事たくさんあるのよ。
明らかな不正には声高にいう事が出来るけど、グレーにしか見えないことには声を上げない、検証しない。
でも、明らかな『悪』と言える暴○団には、怯えて声すら上げない人も居る。

どれが正解でどこが間違ってるとは言わないけれど、信念無く流されている『迷える子羊』はネットだと『匿名性』なんて神話を信じて言いたい放題。

ちょっと考えてみなよ。

『○○を爆破する!』って書き込みだけで、IPアドレス調べられて後ろに手が回る時代だよ?
どこに匿名性があると思ってるんだか(笑)

個人レベルでは調べようが無いから大丈夫!

確かにそうね、おいらはそんな考えのやつが『正しい事』を考え、実行できるとは思わないけどね(笑)
万人向けに分かりやすく説明するのは簡単だけど、『何が言いたい?』と考えてくれれば、理解できたときにきちんと残ると思うんだよね。

嫌いだった怖い先生のことは覚えてるでしょ?
大好きだった先生よりも鮮烈に記憶に残ってるんじゃないかな?

クラスの変なヤツだってね(笑)

どこかで誰だかそんなこと言ってたなぁ~ってなれば、おいらはそれで良いんだよ(笑)

反論お待ちしてます!(笑)

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 2021 2223
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation