• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

油断大敵!

油断大敵!今日のこと....

宗像-福岡-別府を夜通し走り詰めだった。

夜が明けて、JRを乗り継ぎ小倉に入ったのは午前10時、やっと最後の車を受け取ったところだ。



『さぁ、鳥栖まで走ればゆっくり眠れる...』

そんな言葉が口をついて出た瞬間...『魔笛』が鳴った!!



慌てて辺りを見回すと『赤い光が点滅していた』


目の前の道路は、片側二車線の直線道路、見通しの良いそんな道が『40km/h制限』。

『そんなに飛ばしてなかったでしょう?』

『60km/hを超えてましたよ!』

そんなやり取りがあったシルバーのクラウンから、がっくりと肩を落とした『白髪頭』の初老の紳士が後部座席から出てきた!



そう、預かったお客様の車をチェックしている、おいらの目の前で起こった捕り物でした。(笑)


いや~なんか昨夜からやたら警察が多かったんだよね~
事故や深夜のコンビニ警邏、覆面にも遭ったし....www

当然、この最後の一台は厳重警戒態勢で『素早く』納車しましたとさ(笑)


皆さんも気をつけて!
後方監視は大事ですよ!
Posted at 2012/02/23 19:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年02月21日 イイね!

最近の維持活動

最近の維持活動毎日寒い日が続いて洗車も手抜きがちなおいらですが、寒さと暑さは車にとってトラブルを訴える時期でもあります。

15万キロが見えてきたシャノアール号もしっかりと不調を訴えて来ました(苦笑)





1月のとある寒~い日。

いつものようにエンジンを掛け、冷えた車内で温まるのを待ちながら走り出すと...

『ん!?ガソリンの匂い!!』

暫く走って温まると匂わなくなる。
燃料漏れで『火の車』はシャレにならないので、安全なところに停めてエンジンルームをくまなく診てみた。
しかーし!

どこにも漏れた跡が見つからない!

数日様子を診ると症状がはっきりしてきた。
1.匂うのは午前中の走り始め。
午後ボンネットに陽が当たるようになるとその日の走り初めでも匂わない。
2.暫く走ってエンジンが温まると匂わなくなる。
3.昼間走っておくと、夜出掛けても匂いはしない。

以上のことをDらーで担当メカのS君に伝えると...

『燃料ホースの劣化で温まるとホースのしなやかさが戻って漏れが止まるから冷え切った時しか漏れない、劣化の初期状態ですね。』

とのことだった。

なるほど!

温度変化が大きい箇所のホースにありがちな症状らしい。

で、一体どこのホースなのか?
インジェクションに繋がる箇所に極少量の漏れた跡を発見!

『う~ん、こりゃ見つけきれないわけだ!さすがはプロ!』

と、関心していても仕方が無い。

交換に際して、インタークーラーやらインマニ、とにかくエンジンの上にある物全て外す必要があると言う事なので、インマニ裏を通るパイプやホース一式交換することにした。

部品は大したこと無いけど、結構大掛かりな作業になりそうな予感...

さてさて無事に交換できるかなぁ~(笑)
Posted at 2012/02/21 22:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年02月09日 イイね!

ゆうべは雪で...

昨夜は寒かったですね~

おいらはと言うと、仕事に出ておりました。
昨日のルートは福岡→熊本→別府→熊本→宮崎。
今朝になって宮崎→玉名で電車帰宅途中です(笑)

昨日のメインイベントは熊本→宮崎の回。
人吉経由で行くのが嫌だったので、あえて南阿蘇ルートを選択。

はい、その通りです。

雪道を走りたかったんですぅ~(笑)

その時の相棒はプリウスα。
前作までのプリウスと比べて格段にエンブレが強力になりました。
が!

まだヴィッツの方が効くかな?(笑)

とは言え、燃費がいい車で雪道ってのは有り難い。

敢えてこのルートを選んだのは...その前の熊本別府で57号線の状況がわかっていたから。

登ってしまえばあとは下りるだけ!

という、おいらの中での雪道攻略法に沿って行動しましたが、昨日の雪は...というか、このところの寒波で降る雪は今まで九州で降っていた雪と違うんじゃない?

57号線から南阿蘇、白水廻って高千穂に抜けましたが、道路は真っ白、でも?
車が通ると飛んでいく...

粉雪過ぎて積もらない。

一応用心しながら走りましたが、溶けていないので凍らない。
意外にハイペースで走行できました。

ちょっと拍子抜けでしたが、これも経験ですね。
Posted at 2012/02/09 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2012年02月03日 イイね!

♪黒猫は喜び山駆け回り~

やっと降った雪ですが、ちょっと降りすぎ...

とは言え、例年通り車で雪山トレーニングに行きました。

コースは佐賀県との県境の近場ステージですが、狭いので『走破する』方向で無理な遊びは無し。

夜間で単独自主トレなので、無事に帰ってくることが最優先です。


しかし寒い!

ヒーター効かせても後部座席から冷気がくる!

お陰でいつにない緊張感でトレーニング出来ましたがね(笑)


去年頑張った、灯火類のアップグレードと直前のDCCDスイッチ入れ替えの効果は抜群で、視野の確保とデフの切り替えでかなり安心して走れました。

でもね....
凍結路面はやっぱりだめですね。
新雪路や圧雪路は何とかなりますが、つるつるテカテカのアイスバーンはやっぱチェーンじゃないとねぇ(苦笑)

とりあえず、今のタイヤ(ピレリドラゴン)での雪特性も理解できたので善しとします。





雪道にあまり抵抗の無いおいらですが、シャノアール号だから行くことが出来るんですよね。
仕事のレンタカーじゃとても怖くて....

先週の雪の日のこと、冬季期間のレンタカーにはチェーンが搭載されています。
でも....回送運行中に使うことは『大人の事情』で許されません。(苦笑)

大分から福岡へショウケ越えで帰るルートでしたが『チェーン規制中』の看板が...
中腹のヘアピンさえ越えられれば峠越え出来るのは経験上わかっていたので慎重に登っていました。

が....!

案の定、飯塚側頂上付近で数台の立ち往生と事故がありました。

警察官が事故処理中でしたが、福岡から登ってくる対向車が下りになったとこからスリップtoガードレールへ。

そうゆう事態は予想して走っていたので、慌てることもなく通り過ぎましたが現場処理の警官は怖いだろうなぁ~
福岡側へ下りながら、対向車へパッシング&ハザードを繰り返して『異常あり』を伝える試みをしてみましたが、すれ違い様ミラーで後方確認をしてもブレーキを踏むドライバーは居ませんでした。


やはり、停車して口頭で伝えるしかないのかな?


最近、ドライバー同士の情報伝達に苦慮しているおいらでした。
Posted at 2012/02/03 21:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
5678 91011
12131415161718
1920 2122 232425
26272829   

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation