• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

タイヤ入れ替え(笑)

タイヤ入れ替え(笑)減りきったピレリドラゴンとさよならして、はるパパさんから頂いていたネオバと入れ替えました。

それに加えて、とある所でこれまた頂いたNEXONのスタッドレスをはるパパさんから預かっている純正ホイルに装着。

しっかりバランス取ってもらって、エアダウンさせて室内保管してます。

これで暫く足元は一安心。


タイヤと言えば、毎回とことん使い切るおいらですが、今回もこれでもか!とまでいってます。

人には薦められない使い方ですが、ウエアインジケーターが出てから1万キロ使うおいらって....(笑)

前回の交換からしっかり二年。

コンフォートタイヤでグリップしないとぼやいていたのが懐かしい。

初のネオバですが、お古なので無茶はしません!

いつになるのか?新ホイルまで、とりあえず繋ぐしかないからね~




いつも無理させてごめんよ~シャノアール!
Posted at 2013/05/31 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年05月31日 イイね!

東洋軒ってみた。

東洋軒ってみた。久しぶりのラーメンネタ。

おいらにとってのルーツのひとつ博多区東雲町の『東洋軒』

今は二代目が店を切り盛りしてますが、先代はおいらのことを『原さん』と呼ぶ唯一の方でした。

その先代も数年前に亡くなりましたが、味はちゃんと受け継がれてます。

スープはいわゆる『しょうゆとんこつ』で、やや香りのあるスープですがおいらにはこのくらいがベストです。

ここに来るようになってもう何年経つのかな~
もしかするともうすぐ40年になるかも?

間違いなく、人生で一番食べているお店ですね。

ずっとあのまま在り続けて欲しい、そんなお店です。
Posted at 2013/05/31 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2013年05月28日 イイね!

純正シートのメンテナンス

純正シートのメンテナンス
黒化された後席ですが、写真で分かるようにシート座面にはシミがありました。

そこで、表皮を剥がして洗ってしまおう!
(当然ですが本皮や合皮は専門家に任せましょう!)

ということで、実践!

まず、シートを取り外します。

裏返すとスポンジに埋もれるように、TOPの画像にある『銅製針金』の輪っかがあります。
輪っかを広げます(写真は広げた状態です)
結構硬いのでスナップリングプライヤーを使いました。
シート裏の周囲に10箇所くらいあるのでひとつずつ丁寧に外していきます。

周囲が終わったら、座面の四角い縫い目の裏にもあるのでここも外します。

これで表皮が外れます。

周囲と四角の縫い目には針金が入っているので、出口を探して抜き取りますが、多少錆びて滑りが悪かったり、布地が張り付いている場合は丁寧に張り付きを剥がしてから抜き取ります。

7セット14本の針金がありますので間違えないように。

針金を抜き取ったら、シミのある部分を石鹸で予洗いします。
シート生地の裏はスポンジなので優しく洗います。

表面が内側になるように畳んで、洗濯機へ。

しっかり脱水したら干しますが、椅子の背中等を使って何となく広げるくらいで乾くので、洗濯ばさみで物干し台は避けたほうがいいでしょう。

シートへの張り込み。

針金の錆落しをして、四角の縫い目から針金を入れます。
ここの針金は接合環になる部分と分離部分があります。
コの字の開いた方が後ろ方向になります。
シート中央部から輪っかを通していき、片側ずつ仕上げます。

縫い目部分が出来てから周囲の針金を入れます。
短い4本が先で長い2本が最後です。

シート中央の輪っかを前後で留めます。
その後バランスと張り具合を見ながら留めて完成です。




大きなシミは取れました。

小さいのはクリーナーを使ってみます。

所要時間5時間(洗濯乾燥時間込み)
今日仕事から帰って作業でその日に終わります。

多少力が要る場面もありますが、クリーナーを使って車内清掃するより綺麗になるのは当然ですね。

これで、チビの食べこぼしも怖くないぞ!(笑)

ちなみに、フロアマットも同時進行で綺麗になりました!

Posted at 2013/05/28 00:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年05月26日 イイね!

蒼化?黒化?

蒼化?黒化?今日は、プチミというかインプコラミというか、控えめなBOXERさん、☆hide♪☆さん、はるパパさんとコラゾンで集合でした。


お昼においらが着くとすでにBOXERさんの丸目GDAはリフト上で絶賛オイル交換中。

何気な~く内装を見てみると『黒い』

んでもって聞いてみた....

『GDAって内装黒いんですね~?』

『はい....蒼くしたいんですが....』

『蒼くする?(笑)』


ってことで、いきなり内装スワップ成立で早速作業!
これが↓


ドアトリム4枚、リヤシート、フロアマットを交換、GDAは蒼化されGDBは黒化されました(笑)


『いや~ボディ色と同系色の内装って基本だよね~』と声を揃えて言ったのは言うまでもありません。

ただし、BOXERさんはフロアカーペットを撤去されていたので、GDBのフロアは蒼いままですが帰り道Dらーで聞いてきた。

『GDAのフロアカーペット(黒)なんぼするん?』
『税込み50500円!です』

『......了解....』

ヤフオクで出るのを待つか、しばらく様子見ですね。


それはさておき....

黒ボディーに黒い内装、しかも同系車種なので全くのポン付けは当たり前。
強いて言えば、GDBはシートバック取り付け金具のセンターにトランクスルーのフックが付くのでそこも交換します。

パワーウインドウスイッチ等は全く同じ形状なので、ドアトリムのみ交換して大丈夫です。

さて、後はフロアカーペットと助手席レカロの黒化だけですね。
なお、黒化された後の外したレカロの行き先は、既に決まっておりますので該当者以外の問い合わせは勘弁してくださいね(笑)

ひょんなタイミングで一気に進んだ黒化、BOXERさんありがとうございました!
Posted at 2013/05/26 21:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年05月25日 イイね!

ひとりで逝ったのか....

23日の夜、携帯が静かに震える....

ファイヤーパフォーマーの友達からだった。

いつもなら元気一杯に第一声を掛けてくるのに、今日の奴は違っていた。

『彼』の話を聞いて、一人で部屋に居るのに耐えられなかったので、シャノアールを飛ばして奴の家に行った。

『彼』の思い出話をして、笑って、でもちょっと寂しくて、結局朝帰り。

眠い目を擦りながら一日仕事をして、斎場へ。

そこには、もう二度と起き上がることが無い『彼』が横たわっていた。

26歳の『彼』、もうその年齢を重ねることは無い。

パフォーマーとして知り合って1年半だが、イベントの撮影やステージの練習で何度も遊んだり笑いあった。

なぜこんなことになったのか?

それはもうどうでもいい...

ちょっと変わった感性の持ち主だったが、それに臆することなくちゃんと自分を持っているように思えていたのに....


親子ほど歳の離れた『友達』だから余計キツい。

結局、いつも自己完結させて終わりだったもんな。

最期まで自分流か.....


トシ!

物質世界から精神世界へ住処を変えただけなんだよな?

そのうち俺もそっちへ引っ越すから、そん時はよろしく頼む。

とりあえず、今は静かに眠れ。







    





Posted at 2013/05/25 00:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1234
56 789 1011
12 13 14 1516 1718
1920 21 222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation