• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

たくさんの反響ありがとうございます!

先日書いた、『ATとMTの違いって本当に分かってるのかな?

初日の閲覧数でおいら史上トップになりあまりの反響に驚いております。

今年に入って首位がめまぐるしく変わるおいらの日記ですが、現在のベスト5を紹介したいと思います。

1位『、『ATとMTの違いって本当に分かってるのかな?
反響にも驚きましたが、結構前から考えていたことだったのですが、なかなかいいタイミングが見付からなくて....(笑)

2位『インプ乗り!しっかりしてくれ!!
インプ乗りへというより、愛車をコントロールする為には練習も必要だと伝えたかったことですね。

3位『お嬢さんをお嫁にください!って初めて言われたの(笑)
友達から言われてた一言でしたが、赤の他人から同じ事を言われて『そんなこと言われる車になったんだ』という認識をさせられた一言でしたね。

4位『うそかホントか?騙しのテクニック....長文に付きご注意を!
世の中、善意と悪意は紙一重で、生死も紙一重なんですよね、自己防衛力と危機管理力は日頃の心がけ次第で何とでもなるんじゃないかと....(笑)

5位『ガソリンって腐るんだよ?.....(劣化ガソリン記事発見!お詫びと訂正)
おいら的には『反省文』みたいなもんでした(苦笑)自分の思い込みだけで書いてはいけないと再確認した記事でしたね。

って感じですが、それまで3年くらいTOPを守っていたのは『心の傷も消せたなら... 』でした。

現在のベスト5が今年になって書いた記事だというのも興味深いですが、決して文才が上がったわけではないと....(笑)


これからもおいらなりの切り口で色んなことを考多少『辛口』な文章で綴って行きたいと思いますのでお付き合いよろしくお願いします!

なべ♪
Posted at 2014/05/10 22:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年05月10日 イイね!

いや~永い一年だった(笑)

一年経ちました(笑)

何から1年だったかというと....

これです、これ!

免停が明けてから1年、やっと点数が元に戻ります(笑)

とは言え、行政処分の履歴はまだ消えませんから、次に免停になれば前歴一回が効きますものね.....


とは言え、違反は毎日何かしらしてるおいらなので、捕まらない為の努力は日々怠りませんが、それでも捕まる時は捕まります。


そんな中、夜仕事のベテラン先輩に先日事務所で会いました。

腕を引っ張るように外へ連れ出され耳打ちするように一言....
『この前、松橋辺りの高速で48kmオーバーで捕まった....』


このタイミングでそんな話はタブーですって!(笑)


PCに追尾されて検挙されたらしいのですが、後はちゃんと見ようよ!


さぁ!
明日は熊本に行ってきます(笑)
Posted at 2014/05/10 00:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2014年05月09日 イイね!

ATとMTの違いって本当に分かってるのかな?

普通自動車免許はATかMTかどちらを取得するべきですか?

mixiやアメーバニュースで出てたのでおいらなりの解釈を一つ。


注:AT車に乗ってる人を批判するものでは有りません。
ATとMTの根本的な違いに着目してみました。


そもそもATとMTは全く別の乗り物だと認識すべきとおいらは言いたい。

AT車の場合、エンジンが掛かっていてギヤが入っていればブレーキを離しただけで車は進む。
基本的に『動き出す』乗り物だから、人が乗っていなくてもギヤさえ入ってしまえば走ることが出来る。
『走り出す』ことが前提の乗り物なのだから、『停める技術』が必要になるわけだが『停める技術』と言うのは『プロレーサー』でも『ブレーキコントロールが一番難しい』と言う程のドラテクでも高等技術なのだが、世間的にはあまり知られていない。

AT車は『人が操作をしないと停まらない乗り物』

MT車ではクラッチが動力を『繋ぐ』まで何をどうしても動き出すことはない。
それ故、MT車はスムーズに加速(減速)させる技術が要る。

これを飛行機に例えてみる。
ATの飛行機は、ブレーキを放せば飛び始める。
これは免許が無い子供でも同じことが出来る、当然着陸出来るはずも無く墜落する。
極論と言われるかもしれないが、これが安全な乗り物の操作だと言えるだろうか?

実際、教習所ではMT車と同じように教習していて、AT車を停める為の教習というのは行われていない。

ただ、一つ考えて欲しい。

毎年何回か報道される『AT車の踏み間違え事故』
MT車の踏み間違え事故の報道が無いのは何故?
誤操作だと言ってしまえば本質は理解されないままだ。

誰しも安全運転を考えないはずはないけれど、踏み間違え事故はなくならない。
しかも、結構被害は大きい。
たった一つアクセルとブレーキを踏み間違えただけなのに、車は大破し、建物や施設を破壊し、場合に因れば他人が死ぬ。
しかし、往々にして運転手は無事なことが多い。

かく言うおいらも一度だけ踏み間違えで車を壊したことがある。

運良く、自宅駐車場でバックさせていた時だったからバンパーを壊し、壁を少し凹ませただけだった。

それ以来、AT車では左足でブレーキを使うように矯正した。

教習所では教えない左足ブレーキだが、『走り出す車』を使うなら停める為の手段を確実にしようという考えだ。

MTにはMTを使いこなす為の操作が、ATにはATをうまく使うための操作が。
どっちを選んでも個人の自由だから構わないけど、『自分が停めなきゃ停まらない車』だという認識は持って欲しいな。

もっと本質の違いに目を向けるべきだと思う....
Posted at 2014/05/09 02:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2014年05月08日 イイね!

鹿児島 黒天ってみた!

鹿児島 黒天ってみた!昨日の夜仕事では、タイムリーなことに鹿児島行きでした。

先日のIさんに御礼をするべく、焼酎を持って大口市まで行き、行きつけのお店に頼んで預かってもらいます。

いつもなら夜中に着くように走る鹿児島ですが、大口に寄る為に早めに出発、おまけに久しぶりに市内の営業所まで行くので2年ぶりに行ったお店が.....

かごっまふるさと屋台村にある。
『黒天』

二周年を迎えたかごっまふるさと屋台村ですが、オープン直後に来て以来全く来れず(笑)
当時は『ちょいちょい来て全店制覇すれば鹿児島ラーメンの好みが構築できる!』と息巻いてましたがこの体たらく(笑)

とは言え久しぶりに食べた鹿児島ラーメンは美味しかったです!

透明感のあるピチピチした細麺は、粉の香りがする博多の麺とは違い新鮮な食感ですね。

まるで厚切りベーコンのようなとろとろのチャーシューも旨し!

ニンニクが利いたトンコツスープも博多、久留米、熊本とも違う独特の物で、がっつりお腹に効く重量級。

しゃきしゃきのもやしがいいアクセントになっていて、食べ飽きない感じでついつい替え玉をしてしまいます(笑)

量的にもしっかりしてるので、おいらの食べる量としたら、呑んでつまんで〆のラーメンにすると替え玉は無理(笑)一杯でも若干多いかな?

おいら的にはあれ以上ニンニクが効くときついですが、香りと味わいではベストだと思います。

鹿児島中央駅の正面にある屋台村ですが、0時まで開いていてくれるのでなんとか間に合わせることが出来ました。


あ~今度は泊まりで来て呑みたいなぁ~
Posted at 2014/05/08 21:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | グルメ/料理
2014年05月05日 イイね!

心って本当に温かい....

今日は鹿児島伊佐市でトラックのイベントの取材でした。

さすがに鹿児島での取材では朝出発したのでは間に合わないので、編集部からも前泊の許可が出ました。

そこで、一日前倒しして3日早朝に鹿児島入りし、ちょっと足を伸ばして都城で所用を済ませ、鹿児島への戻りしな温泉を堪能して伊佐市の隣大口市で夕飯にしました。

大口市内で地元食材を何か食べたいと居酒屋へ来店すると団体さんが入っていて席がありません。
すると、相席を申し出てくれる常連さんらしき年配の方と相席させていただくことになりました。

折角なので世間話でもと色々お話していると、妙に話が合います。

建築関係のお仕事をされていて、若い頃東京や秋田、色んな土地で過ごされたそうです。

お酒や焼酎の好みも似ていたり、気が付くと指しつ差されつ(笑)

仕舞いには『なべちゃん、もう一軒行くぞ!』と行きつけのスナックへ(笑)

いつの間にか居酒屋の食事代の精算されていて、その後の呑み代からタクシー代までご馳走になってしまいました。

いや~こんなこと初めてです!

仕事の付き合いがあれば、とか色んなしがらみからご馳走になることはあっても、初対面の方になんの見返りもなく接待を受けることなんて普通ありませんよね。

わざわざ福岡から写真の仕事に来てくれたことが嬉しかったと言っていて、自分が大口代表でもてなすのだよ、と言ってくれます。

結局、午前様になるまでお付き合いさせて頂いてお別れしました。

今度は福岡でおもてなししますよ!と言いたい所でしたが、最近は地元から
出ることがなくなったそうで、そういう一言も掛けられずじまいでしたが、連れて行ってくれた一軒のお店でほぼ毎日『呑みに来てる』ということでしたので、レンタカーの仕事で鹿児島へ行く時に『お土産』を持って行こうと思います。


とてもいい出逢いをさせてもらい凄く嬉しくなりました。

この先どんなお付き合いになるのかは分かりませんが、もてなしてくれた心を大切にして何かお返ししたいと思います。


温かい人の心に触れられた一晩になりました。


Iさんありがとうございました。
Posted at 2014/05/05 01:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 567 8 9 10
11 121314 1516 17
1819202122 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation