• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

こんな事故は暫く続くよ....仕方ない。

まいど!


このところ、北九州の関門道で多重事故が続いている。

ここはおいらも良く通る道だ。

一般ドライバーが言うように、確かに『下り坂、トンネル、連続カーブ』がある場所だが、この数ヶ月に続けて事故になっている『危険箇所』だ。

だが、この道は開通してから恐らく30年以上(続く関門橋は1973年開通なので40年以上と推定されるが)経っている。

過去にはそんなに大きな事故は起こっていなかったと思う。

では、何故今頃そんなに大きな事故が続くのか?

一つは、道路の形状。
確かに連続するトンネルでは先の状況が把握し難い。
しかも、下り坂なら減速しようとブレーキを踏んでも思いの外車速が落ちない。
結果強く踏んでスリップ....しかも連続カーブならスリップした先は直ぐに壁となる。

うんうん、まぁある意味仕方ないと言える。

もう一つは、ドライバーのスキル低下とデバイスのいたずら。

これは電子デバイスの発達により言われていたことだが、とうとう顕在化されてきたと感じる。

昨今の『ブレーキアシスト』もそうらしい。
自車が合流された時に、入ってきた車が後続との車間距離を保てて居ない場合、後続のドライバーは割り込まれてもエンジンブレーキだけで対処できると思っても、機械は作動条件が合致すればいつでも作動する。

アシスト装置が付いている車はそれでも良いが、付いていない車がその後続車ならどうだろうか?....


自分の車にブレーキアシストが付いているから安心だし、付いていない車のことを考えて運転なんか出来ない!

確かにそうだろう。

では、対処することを意識するべきは、デバイスがない車のドライバーってことになる。


各自動車会社のCMで『ブレーキアシスト』が日々宣伝されているが、そんなことに気付いて観ているドライバーがどれくらい居るだろうか?

ハイブリッド車をカタログ通りの燃費性能を出そうとしたら、渋滞の元になるくらい加速性能が悪い。
でも、それを実際の道で実行していたら....『あー!燃費走行してるハイブリッドだから遅いんだね』ってイライラせずに走れるだろうか?



事実、現在の自動車社会は過渡期にあると思う。

ハイブリッドや電気自動車が普通に走るようになり、操作系電子デバイス満載の車が走るようになった。

20~30代のドライバーでは分からないかもしれないが....
ATが主流の自動車社会になったあたりから、渋滞中の車の流れが変わったのにお気付きだろうか?
ダラダラと停止せず、ちょこちょこ動く。
ブレーキを離した『クリープ状態』で進み続ける。
信号からのスタート加速も他車と同じようにまったり加速する。

平地ならどうともないが、上り坂でもそれを続けることが出来るAT車の中に紛れ込んだMT車には、非常にストレスになる運転を強要される。

ブレーキアシストや追随アシストが付いている車が増えている今、デバイスなしの車が居ると同じようなことになるだろう。
現在のデバイス(ATを含む)は反応が遅い、それに慣れてしまっているから気付かないかもしれないが、操作するドライバーの反応も遅くなっている。
デバイスの反応が遅い分、前もって操作する『見切り操作』が出来れば緩和されるとは思うが、普通そんなことには気付かない。


車の性能に頼るのは間違いじゃないけれど....

本当に頼るべきは、自分が操作するブレーキ性能やコーナーリング性能であって、機械的に操作してくれるデバイスの性能ではないと思う。

どんなに良いデバイス性能があったとしても、食い付かないタイヤでは100%のブレーキ性能は出せないということも理解していてほしいと思う。



コンパクトデジカメが、シャッターボタンの反応速度が遅くて、『動きのある被写体』を撮り損ねることがあるでしょう?
あれと同じことが現代の車の基本性能だということです。

人の反射速度に合わない動作で運転しないといけない、それをストレスに感じない....?

ある意味『思い通りに動かないモノに大金を注ぎ込んでる』とは思いませんか?
Posted at 2015/05/08 00:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2015年05月07日 イイね!

リヤスポ磨き....

まいど!

フロントダクトに続き、久しぶりにリヤスポも外して磨いてみた。

前回は....2011年4月か...

どれだけ汚れが溜まっているか怖い気もするけど見てみた(笑)


おー!かなりキテるねぇ~

よく見ると、錆びも進行してるので、錆を除去してタッチアップする。


んで、全体を磨いてこんなもんか....


今回磨いたのはトランクだけ。

次回は粘土使ってやりますかね~

20万キロ記念の普通手を入れない所を見てみるシリーズはまだまだ続く予定です(笑)
Posted at 2015/05/07 03:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年05月05日 イイね!

20万キロ越えました♪

まいど!

とうとうシャノアールさんは20万キロを越えました。

昨日、船小屋でアートトラックのグループがメンバーの親睦BBQ を行ったので取材に往きました。

その帰り道の高速道路で20万キロを越えました♪

キリバンは撮れなかったけど、高速道路を下りてから撮影(笑)

おいらと走り始めてからこの冬で丸8年、約13万キロを走破。

これからも一緒に走り続けて行きます!


シャノアールさん!これからもよろしく♪
Posted at 2015/05/05 04:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2015年05月02日 イイね!

あっつい~

まいど!

近所に建築現場が2つも出来て、黄砂に加えて土埃まみれのシャノアールさん。
おかんのインプも同じく埃まみれなので、二台まとめて洗車しました♪

ついでに、シャノアールさんのフロントダクトを外してポリッシュしました♪

色々普段外さないとこの磨きをしますかね~(笑)


あまりに暑かったので、夕飯前にビールin!

ビールが美味しい季節になりましたね♪
Posted at 2015/05/02 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56 7 8 9
1011 12 13141516
17 1819 2021 22 23
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation