• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

シャノアール気まぐれレスキュー(押し掛け)

まいど!

土曜のこと、ずいぶん久しぶりの丸目くんからメールで呼び出され、色々話してたら....

『ハブベアリングから異音してて、交換に7~8万掛かるんですよ~』
と言うので、そんなに掛かるかなぁ~と思い、Dらーメカの担当Sくんに電話する。

『まぁそのくらいにならなくも無いですが、診てみましょうか?』

と言うのでスバル春日店に二台のインプで乗りつけた(笑)

すーるーと....

『このハブもうダメです!このまま帰すと何かあったら嫌なので出来たらこのまま預からせてください!』
とSくんが言い出した。
先輩のMさんも診て『これ致命的ですよ!』

長年付き合ってきたおいらでも聞いたことの無い二人の言葉だった。

しかーし!Dらーでは丁度代車が出払っていてどーしよーもない!

色々手を尽くしてもらって、ツテのあるショップを紹介してもらいそこで修理することになる。

んで、夕飯をご馳走(おいらの誕生日祝いにって!ありがとうね!)になり、店の駐車場で駄弁っていると.....

どこからとも無く、やけに長~いセルモーターの音が!

音の方に目をやると軽トラックが路上でこれでもか!とセルを回し続けていた。

『どしたんやろ?ちょっと行ってみる?』と二人で駆けつける。

『大丈夫すか?』とおいら。

ドライバーは30~40代の男性。

『時々急に停まるんだけど、いつもは直ぐにエンジン掛かるんだよね~』

とのこと....(時々あるなら修理しろよ!)との心の声は仕舞っておいて、とりあえず車の様子を見る。

『ぷすっ、ぼすっ』とも言わず『きゅるきゅるきゅるきゅる......』と十秒以上!

そこで『ローに入れてクラッチ切ってセル回してください、後ろから押すんで転がりだしたらクラッチ繋いでみて!』と押しがけの要領を伝えトライしてみることに。
(バッテリー上がりではないのでセルは回す)

二度三度と試したところでエンジン始動!
簡単にお礼を言われて、明らかに不調なエンジン音だがなんとか走り去っていきました。

一人じゃ押すのも大変だけど、二人居れば何とかなるもんですね~(笑)

牽引することも提案しましたが、そこそこ近くまでだし、知人が近くに居るからもし停まったらそっちに頼むから~と言い残していましたね。

しかし、目の前にGSがあるのに誰も出てこないのはどーなんだろ?(笑)
まぁいいや。

おいらとしては、工具を使わないで済む簡単なレスキューでした!
Posted at 2015/06/29 02:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年06月27日 イイね!

やっとぽちったモノが落ちました(笑)

まいど!

先日から目的の商品がことごとく競り落とされて人手に渡っていたのでついつい.....

某ヤフオクで、予定外のモノをぽちってしまいました....

ずっと続いて出品されていたので、気楽に出品価格で落とせると思っていたら....

何故競ってくる!?

誰も入札してない同じ商品が一日待てば終了するじゃん(笑)

おいらの邪魔した愚か者が二人、結局他の人に落札されたり更に競られたりして.....
結局おいらが落札した価格より数千円高い!

アホじゃなかろうか.....

終了が土曜日だと思っていたらいつの間にか終わってる.....
なんと3連続同じ商品に初期入札してたので哀れに思ったのか早期終了してくれてました(笑)

もし、今回も流れたら暫く考えようかと思っていただけにありがたやありがたや(笑)


さて、どうやって付けようかなぁ~




あ....何を落としたかって?

商品が届いて取り付けたらアップしますよ(笑)
Posted at 2015/06/27 01:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2015年06月26日 イイね!

CIBIEをイエロー化してみた(笑)

まいど!

梅雨前線が北上するとのことから大雨になるとのことで撮影がお休みになりました。

時間が出来たので、ぷら~っとハンズマンへ!

CIBIEの補修も出来ないのが判明してからこっち、何とかこれ以上のダメージを回避したいと考えててそれに使える材料探し(笑)

ちょっと前までアクリル板でカバーを作ろうかとも思っていたんですが、0.4mmエンビ板が安くて色見もいいし買ってみました。

んで、ハンズマン駐車場でさくっと施工(笑)


良い感じでしょ?(笑)



あとは性能試験だけです(笑)
Posted at 2015/06/26 17:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2015年06月23日 イイね!

ブレーキアシストってやっぱりこの程度だよね~

まいど!

誕生日を迎えまた一つ歳を重ねたおいらです、お祝いメッセージをくれた皆さんありがとうございます!

ところで...この歳になってもなかなかつき進みっぱなしで人生でブレーキを掛けるのが遅いおいらがお届けする....

『各社衝突軽減ブレーキ比較』の動画を教えてもらったので皆さんにも観てもらおうと思います。

実験は走行速度20km/h~の停止実験、30km/h、40km/h、50km/hとなってます。

全てを観るのは結構な時間が掛かりますので....
20km/hでは殆どの自動車は停止出来ます。
30km/hでは軽自動車が追突、普通車でも追突する車があります。
(上記リンクは動画サイトになります)
では、一般道路で多い40km/hと50km/hの映像を観て頂きましょう。

さすがスバル! アイサイトver.3が凄いっすね~(笑)



ってことが言いたいんじゃないんです。
軽自動車が30km/hで全滅ってどーゆーこと?
安い車だから高いシステムは付けられないってんなら付けなきゃいいのに....

停まった車は30m手前から検知していて、停まれなかった車は8~20mで検知。

そもそも、物理的な計算式では....
速度の二乗÷(254×摩擦係数)で制動距離を割り出します。
30×30÷(245×0.7)=5.1mとなります。
5.1mで停まれるのに8m手前から感知して何故停まれないか?
それは『フルブレーキ』ではないからです。
映像を観れば気付くと思いますが、ロックするほどのフルブレーキはどの車も掛けてません。

30km/hで8m手前では衝突約1秒前で、フルブレーキで.なら間に合う距離がありますが、アシストブレーキはそこまで強くブレーキを掛けない。
それなら人が警告音に気付いてフルブレーキを掛ければ間に合うのか?

停止距離とは(空走距離+制動距離)
空走距離は人の反応速度とブレーキへの踏み換え操作をしている時間に走った距離ですが、この時間を一般的には0.75秒とされています。

システム作動1秒前で反応時間0.75秒....無理です!(笑)

『測定方式の違いによる差』(赤外線やミリ波レーダー、光学探知)と言うのは的外れですよ。
仮想車両のクッション材が検知し難いとか言うのも論外です。
『人や車両、壁等に対して効果がある』予防安全技術ですよね?(笑)

10~30km/hが作動条件でもせめて、40km/hまでは完全に停まれる性能になってから装備して欲しいと思うんだけれど....(笑)
一般的な例えで言うなら.....
断熱素材300度まで耐えられる素材があるとしたら、301度では熱を伝える訳じゃないでしょ?
350度くらいまで耐えられるような『余裕』を持たせてあるはずです。

10~30km/hと謳っていて30km/h付近からの停止が出来ない!
いったい何のための装備なのか?

『全くノーブレーキ』で突っ込むよりマシ!程度なら『ぶつからない車』と謳わず『怪我が軽くなる車』って言えば?

もう一つは...
危険を察知して警告音と同時に作動、減速していても、衝突した瞬間に警告音が止まる、その後完全停止まで継続しない車もあるようですね。


おいらの感覚としては....
アシストしたなら完全停止までブレーキをリリースしないのが当たり前で、そもそもABSが作動しないようなので、積極的な介入では無いという印象。


警告音が鳴り『衝突予防装置が作動したので、ブレーキを踏んでください!』

と言う程度ならドラレコでも出来る!

自動でブレーキの制御が出来るのが『売り』なんじゃないの?

それと、同じメーカーでも車種で違いがあるのに『?』です。

日産とトヨタがそれです。

結局500万のスカイラインと1000万のレクサスしか『止まれない』のか....(笑)

そう考えると、スカイラインは頑張ってるなぁ~(笑)

そもそも、このテスト動画では、どうやら何度かテストした中で一番良い状態を編集してるようです。
(レガシィだったか、「1回目行きます」的な音声が入ってました)


おいらの結論。
現状で一番安定しているのは『アイサイト3』
他社の普通車アシストブレーキは『無いよりマシかもね?』ってくらい。
軽自動車は意味なし!

この動画が全てでは無いだろうけど、CMが全てではないとも言える。

結局、危険回避は自分の腕と経験が全てだと言うことですね。
人が操作してないものを機械的に操作するのは、操作したものを機械が補助するABSとは違うと言うことです。
色々なものが自動化されていますが、衝突軽減ブレーキは出来ていても、ぶつからない技術は熟成までもう少し時間が掛かりそうですね。
ハイブリッドやEVについても同様ですけどね。
ちょっとCMで『盛りすぎ』な感がする今日この頃です(笑)
『作動には条件があります!』って言えば何でもOKじゃないんだけどなぁ~

あとこのテストに一つリクエストするとしたら、濡れた路面での効果を検証してもらいたいです。(笑)
Posted at 2015/06/23 19:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2015年06月21日 イイね!

お散歩!お散歩!!

まいど!

久しぶりにシャノアールさんとお散歩に参加して来ました。

いつもの場所に集合すると既に濃いぃ方たちが集まっております。
参加は11台、一路目的地へ走り出します!

途中、某展望台へ寄ると~


ちょっとうす曇でした~

でも....

こんな写真をリクエストされて~

またまた移動!

着いた先は有田ポーセリンパーク!(笑)
ん?ついこの前来たんじゃ?

すると入り口近くの駐車場では『ドリフト』のイベントがあってて車だらけ(笑)

奥の駐車場へ進むと....

こっちはこっちでこんな車がたくさん!

おいらの一番大好きだったのはこれ!


スーパーカー世代には説明不要ですね(笑)
ロータスヨーロッパSr1、オーナーさんに聞いてないので何とも言えませんが『47(仕様?)』
ブリッティッシュグリーンも鮮やかなグッドコンディションな一台です。

あと初代シルビア(フルレストア済み)とか、トライアンフの6とかまぁ色々来てました!

今回のルートはかなりアグレッシブなとこもあって、一度一人で行ってみます(笑)

皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2015/06/21 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 234 56
7 89101112 13
1415161718 19 20
2122 232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation