• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

今年の取材が一応終了!

まいど!

無事にツーリングが終わりました~

いや~良く走ったわ!

もーくたくたです(笑)
Posted at 2015/11/15 22:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | クルマ
2015年11月14日 イイね!

明日はツーリング!

まいど!

明日のツーリング取材は阿蘇ミルク牧場です!
で、現在最終ミーティング中~

事前の準備には各リーダーさんが手伝ってくれるのが助かりますね!

おいらもお手伝い(笑)

マップと名簿を綴じたり、リボンを切ったり結んだり、名札作り等々。

雨が残る可能性がありますが、どーなりますやら(笑)


明日もしっかり写真撮ってきます!
Posted at 2015/11/14 19:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2015年11月11日 イイね!

こんな些細な事故なんてなんの経験にもならないよ....

まいど!

休みの本日、週末のツーリングに備えて洗車&クリーニング。
無事に作業も終わり、夜のお供とコーヒーを買いに歩いてコンビニまで行きましたら....

家の前の幹線道路は夕方の大渋滞で、ちょこっと進んだら停まるを繰り返しています、すると....

バクシャッ!と聞き慣れないが状況は分かる音がします。

音がする方を見ると、営業車のワンボックスにこれまた営業車の軽自動車が追突した模様。
『オカマを掘ったんですね』

時速20キロ程度のゴーストップで追突なんてよくある話ですが....

良くある事自体『異常です!』


だってそうでしょ?


目の前でゆっくり走ってる車が停まったからと言って、何処にも難しい状況なんて無いんです。

普通に運転していれば何も注意することもない。


事故には色んな原因がありますが、渋滞中のこういう事故は不注意というにはお粗末ですよ。

危険回避ブレーキを装備していれば回避できる!

と言うのは、ドライバーの無能ぶりを肯定していることに気付いてください。


行列が出来る人気店に並んでいて、前の人が進んで止まったのに足を踏んだりぶつかるようなもんですよ。

『普通』に極めて普通に運転すればなんの問題も無い。
ゆっくりだからとほかの事に気を向けるのは当たり前ではないんですよ。

こんな事故に同情も擁護もおいらはしません。

逆に追突されたドライバーに言いたい。

後ろが停まるまで油断するな!と。

渋滞では前後のドライバーをミラー越しにでも観察します。

特に後ろの車。

スマホをいじっていたり、同乗者と話が盛り上がっていたり...
それで、発進するタイミングがバラバラのドライバーだったりすると警戒しますね。

前の車だと、AT車で停車の度Pレンジに入れるドライバーには警戒します。
過去にPレンジに入れたつもりでRに入ってる前走車が居ました。

たまたまおいらが最後尾だったので、少し下げて車間距離を取れたので事なきを得ましたが、案の定そのまま発進しようとしました。
バックランプが点いたままブレーキ灯が消えました、当然間髪入れずホーンを鳴らしました。
でも、これでも完全ではないです。
驚いて、踏み間違えたらどうしようもない。

この対策は未だにどうすれば正解なのか悩みどころですね。
降りる時間があるなら声をかけるしかありません。

防衛行動が難しい渋滞中の追突事故。

自分が追突しないような運転をしてる筈ですが、『良くある事態』ならば追突されることも念頭に置く必要があるのではないでしょうか?

ダメージが少ないとは言え、事故は事故。
遭わない方が良いに決まってます。


本当に、受身の事故回避も考えなきゃいけない時代になったんですね。
Posted at 2015/11/11 17:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2015年11月10日 イイね!

ツーリングの下見~

まいど!

今週末に迫ったDO-TETSUツーリングの下見に行って来ました!

今回の目的地は熊本ミルク牧場!
マザーズ牛乳の牧場です。

実は....ミルク牧場初めて行ったのですが、\1600のランチバイキングが美味しい!
バイキングは往々にして、何かしらの既製品(に手を加えたもの)が入りますが、ここはすべての料理が手作りのようです。
牧場ということで、生乳加工品や肉料理も多く、馬肉を使った煮込み料理が和風と中華っぽいのがあったり、バイキングには珍しく『もつのミルク煮込み』(これがとても美味しい!)があったり、サラダのドレッシングも手作りでとても美味しい!
自家製パンや炊き込みご飯、カレーライスも旨し!でした(笑)
デザートにも手抜きがなく、どれもこれも手が込んでいて大満足でした。

とは言え、ミルク牧場では昼食のみ(少し残念)で催ものは天ヶ瀬のB&Gにて行います。

結構移動が多いんですが、ルートが良いので楽しいツーリングになりそうです。

阿蘇界隈のツーリングでは定番のミルクロードとファームロードが入ってますので....『ネズミ』に気をつけましょう!

食事善し!ルート善し!天気は....

少々心配ですが、降らないカメラマンの神通力が効くと良いですねぇ~(笑)


明日は休みなので洗車と掃除して本番に備えましょうかね。
Posted at 2015/11/10 19:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2015年11月10日 イイね!

今年は暖冬かな~っ

まいど!

11月だと言うのに昨日は暑かったですねぇ~

なんでも、暖冬傾向だということで、冬の楽しみが....(笑)


まぁ自然現象にそんなことを言っていても仕方ない。

暖冬だとは言え多少冷えこむ日もあるでしょうから、天気予報をチェックして『行くときは行く』(笑)

そんなこんなでちと、気が早いかもしれませんが、先日見つけた国交省の動画にためになるのがあったので紹介。



九州人には『滑り止めは駆動輪に!』という常識めいたものがありますが、やはり全部の車輪に着けた方が良い訳で....

スタッドレスは必要ない!と思うならせめてチェーンだけは4本用意しましょうよ!ということです。

ちなみにおいらは4本分のスタッドレスとチェーンがあります!


あ....そう言えば、245にあのチェーン入るんかな~と一瞬思いましたが、積雪の報せがあればスタッドレスにするんだった、ってことはいつも通りの冬支度で良いってことですね。

雪の前に一度スタッドレス履かせて揉んでおかなきゃ(笑)

最後に雪道走行の悪い例を二つほど....
①慎重になりすぎても結局対処できてないと遅いだけで迷惑になる。

これは雪に慣れていない人の典型的な運転です。
速度だけ抑えても、操作速度(ハンドルを切る早さやブレーキの強さ)がいつも通りなので、ミスになる。
雪アクセル雪ブレーキ雪ハンドルに頭の中から切り替えるようにしましょう。

雪が積もっていないトンネルでホッとするのは逆に危険!
冷気が吹き込むトンネルや橋は凍結の危険があるので、濡れているように見えたら注意する。

轍をトレースするのは迷惑行為です。
滑ったときのセイフティーゾーンが欲しいのは分かります。
中央付近を走りたくなるのは心理的に仕方ないけれど、結果通れる道幅が狭くなってすれ違うことが出来なくなることも....
雪道こそ『キープレフト』をお願いします。

『雪道は不安~』という意識が事故や渋滞に繋がるので、不安なら出掛けない車に乗らないようにしましょう。


②腕があっても場所と時間は考えましょう。


この対向車涙目です(インプ乗りの恥だわ苦笑)
悪いことに下りですし、撮影車を発見してすぐ『アクセルオン』でアウト側に逃がせばもしかしたら避けられたかも?ですが、『対向車!!!ぶっブレーキ!ケツが出たのでカウンター』ってドライの峠でもよく見る素人スピンと同じです。

交通量がある昼間に(ライトも点けないで)こんなことやるのが間違いですが、最悪を考慮してないのでいつか事故になるドライバーだったでしょう。

雪道では、他人の運転を信用してはいけません。
ドライなら避けてくれても、雪は腕の差よりも無意識との戦いです。
『急が付く操作を控える』と知っていてもやってしまう....


今年もおいらは積極的に雪道に出掛けます。
『助けを呼ばない!人に迷惑をかけない!無事に帰ってくる』をモットーに楽しく緊張感を持って技術向上を目指す!

寒くならないかなぁ~(笑)
Posted at 2015/11/10 01:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 567
89 10 111213 14
151617 18 192021
2223 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation