• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

今年最後(?)の雪道は……(ループ橋は蟻地獄…)

まいど!
先日の寒波も緩み…すっかり雪の無くなった福岡です。
水曜日から佐賀の店舗で店内催事でした。
家から山を越えて行けるお店なので、荷物満載のビアンカさんは高速道路で現場入り、空荷になった帰り道しっかり雪の残る東背振トンネルを使い山越えで帰宅!
所々、アイスパッチの残る山道、雪解け水が路面の傾斜で道路を横断…通り慣れた道なので、翌朝の視察がてらビアンカさんで通ってみたのです。
20日木曜日祝日…少ない交通量を期待してビアンカさんで山越えルートを選択。
路肩には所々、除雪された雪の山があります。
路肩の雪山から流れてきた雪解け水を見て…前を走る車たちは途端にペースダウン。
『いやいや…凍結しているかどうかはそれまで水飛沫の音で判断出来るだろう…』とツッコミを入れつつ追走するおいら。
いよいよ標高も高くなってきてダムを過ぎた辺りから、おいらも一応用心するように。
徐々に遅くなるペースに、しっかり車間距離を取りながら追走していると……

遥か前方に、点滅するハザード!

『あ〜…スタックしてるんだね〜』と判断したおいら、前走車たちは普通に停車してしまいました………

『あちゃ〜停まっちゃったよ…』と、しっかり車間距離を確保し、グリップしそうな路面を見つけて停車。
遥か前方では車線内にスタックする車が点在していて、集団の先頭だった2tトラックが反対車線に出て追い越そうとした瞬間…これがスリップ!
はい!終了〜!
とは言え、軽バンのビアンカさんなら、立ち往生の車を避けながら通れるくらいは開いています。
停車したことでスリップし始めた他の車を見捨てて、前進開始!
右回りのループ橋手前の直線に5〜6台登れずに居る車を避けて走ります。
ループ状道路(実際、本線は橋ではないが、先で右折すると橋になるループ状道路とループ橋)にも数台スリップしている車を発見!
なんとしても先に行こうと果敢なアタックをするも、内側傾斜がキツいループ状道路では、もがけばもがく程カーブの内側に滑り落ちていく車たち…
気付けば、左車線はほぼガラ空き状態になったので、何事もなくおいらは登っていきました。

東背振トンネルを抜け料金所で、ループ道路の惨状を伝え、対向車へ注意する旨をお願いして現場へ急ぎます。

さて、凍結路面を夏タイヤで走る危険はご存じだと思いますが、ループ状道路が凍結するとこんなに危険だと知っていましたか?
五ヶ瀬ダム建設に伴い作られたループ道路とループ橋…滅多に積雪しない福岡でも、この辺りは平地で降雪すれば、積雪&凍結する(20代の頃よく雪遊びをしていたので…)場所なのです。
今回の寒波では、平地での降雪は、山沿いまでだったと思いますが、遠目に山を見れば白くなっていて、道路の積雪は予想出来たでしょう。
おいらもそろそろ夏タイヤに交換するか〜と思っていた時の寒波でしたから一歩間違えば…とは思います。
油断大敵!用意周到!転ばぬ先の杖ならぬチェーン!
夏タイヤへの交換は桜の便りが聞こえるまで待つことにします。
Posted at 2025/03/22 00:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2025年01月15日 イイね!

さて、今回の積雪について……

まいど!
先週、金曜の朝…6時半に起きたら真っ白。
すぐに着替え出発すると……家の前の幹線道路は既に渋滞…渋滞の原因は交差点の先にある300mほどの坂道。
軽く曲がっている坂道の中腹で、うちのティグレさんと同じ、エヴリィがスリップしているのが見えます。
すぐ後ろの後続車も止まっていて、それを先頭に渋滞しています。

いつも言うことですが、雪道や冠水路では前の車がスリップやエンストで停まってしまうことを予想して、車間距離を多めに取ることが大事。
停止した車を避けて、先に進むのが正しい。
これを出来ないドライバーが多いために、雪道の渋滞が発生します。

この渋滞で、この道は『使えない』と判断、進路を変えます。
幹線道路を避けて、住宅地の中の生活道路を使って移動します。
途中どうしても避けられない立体交差では、同様の車が進路を塞ぎます。
この日の現場は岡垣町のスーパー、距離で50kmあります。
こんな調子で福岡市内を抜けるのは難しいと判断、まだ通行止めになっていない高速道路を福岡ICまで使うことにしました……が!これが失敗!
福岡ICの出口付近の道路は、市内への玄関口と言えるくらい各方面からの車が集中するところ…出口から2km手前で全く動かなくなりました………
結果:福岡ICを出るまで三時間半!お店に着いたのが12時前でした。
50kmを五時間…早歩きの人と同じくらいですね〜

ちなみに…スリップした車をレスキューする場合、助けた後に自分がスリップしてはダメなので『確実に発進する自信』がない場合は見捨てるのが正しいですし、先にも書いたように前走車両がスリップしたなら避けて追い越すと後続が続く事も出来る。
とにかく、数珠繋ぎで停車することを避けるのが大事で、停車させるのは発進可能な場所だけに留め、坂の途中では停まらないで走る続けることを優先する。
可能なら幹線道路を避けて移動した方が安全で早く目的地に着ける。

福岡では金曜日だけで約100件のスリップ事故があったそう…こんな日の事故は警察の事故処理もすぐには来ません、当然救急車の到着も遅い……車の事故だけでなく、歩行者の転倒事故の出動もあるわけで…こんな言い方は何ですが……水害の方が被害地域が限定されるため、他からの応援も期待出来る。

九州での積雪は、台風と同じくらいの警戒が必要と思うのですが…みなさん甘く考えているようで……

積雪路面では『急』のつく操作をしてはならない!
これを『都合良く解釈して』ゆっくり走れば大丈夫!と考えるドライバーが多いようです。

積雪時に滑り止め装備をせずに走行することは『道交法違反』なのですが……
警察も取り締まりをする余裕がない!
私も経験がないので分かりませんが『夏タイヤでスリップ事故』の場合、事故の行政処分に『夏タイヤ使用』の反則金(違反点数は無い)は加算されるのかなぁ〜
もし、加算されているならば、それを…報道してくれたら…少しは夏タイヤで雪道を走るドライバーが減るんじゃ無いかなぁ〜っと、思ったりするんですけどね。

10年前に比べたら、福岡でもスタッドレスを装着している車が多くなりました。
でも、積雪時に見掛けるのは圧倒的に夏タイヤのまま……
どうにかならんかなぁ〜
Posted at 2025/01/15 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2025年01月09日 イイね!

冬準備 其の二

まいど!
冬準備二回目の投稿……実はシャノアールさんのスタッドレス交換をあげようと思っていたのですが……
先に寒波が来てしまったので、ティグレさんの冬装備を充実させることにしました。

はい!
軽トラック用スノーチェーン!
亀の子チェーンを探していたのですけど、流石に145/80だと普通のラダータイプしか存在しませんね〜
タッドレス履いた4WDのティグレさんに、雪道大好きなおいらならば、本当に動けなくなる!と感じた時の緊急用です。
なので、トラクション重視!
明日から、岡垣店で出店なので何が何でも行かなきゃならん!
ってことで、性能評価は『使った時!』になりますね。

今季最強寒波!!
積もるのか?積もらないのか?
Posted at 2025/01/09 12:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスキルアップ | クルマ
2025年01月07日 イイね!

新年初投稿!

本年もよろしく!
今年の初車いじりはシャノアールさんの洗車とフォグランプカバー作成と交換です!
年末はティグレさんの洗車で終わって、シャノアールさんは洗えず……
なので、新年一発目はシャノアールさんから始めます!

暫く洗ってなかったシャノアールさん、どろっどろです……
いつもは水洗いしかしないので、年明けだし最近構ってやってないしってことで、ティグレさんと同じくOCクリーナー仕上げとしました。
洗って拭き上げて、水気があるままOCクリーナーをタオルに取り塗り伸ばして拭きあげます。
すると……
タオル真っ黒!さすがOCクリーナー!塗り伸ばしながら感じていたのは、水垢の跡が消えていく。
これは水垢が落ちた!訳じゃなく、輪染みに乗ってる汚れが除去された様子。
とにかく、タオルを裏表を畳み直しながら拭き上げて……綺麗になりました!
最後にもう一度水を掛けて、拭き上げると塗りムラもなくしっとりな仕上がり!
『やっぱり、黒は洗い上がり最高だよ!』と自己満タイムを堪能していたら雲行きが怪しい……
うん、冷えてきた…
ってことで、フォグランプカバーのアクリルを交換しました!
前回の交換から(多分…本人調べ)2年近く…うん!ロングライフでしたね!
ってことで前もって切り出しておいた0.5mmアクリル板を2枚持って作業開始!
外したアクリルには割れも無く、熱による歪みも無く、単純に黄ばみだけでした。
ってことで、おいらは通常運転の年始です!
Posted at 2025/01/07 16:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月25日 イイね!

冬の準備!其の一

まいど!
メリークリスマス!!

今年は早めに仕事納めにして、大晦日から設営、元旦から営業開始となりました!
いつも荷物満載のティグレビアンカ(NV100)さん、冬靴(スタッドレスタイヤ)に履き替えのために、全ての荷物を降ろしました。
空になった荷室にスタッドレスタイヤを積んでGSでエアを補充、シャノアールさんと駐車場所を入れ替えて作業開始!
サクッとタイヤを履き替えついでにローテーション。
スタッドレスタイヤは、保管前に装着位置をマーキングしておいたので、前後左右を入れ替えて履かせました。

荷室が空になったついでに大掃除&洗車!
あちこち捲って掃除機かけて…う〜汚れてるぅ……
そりゃそーだ…去年7月から走り続けて3万キロ超えたんだし…室内掃除なんてする暇なかったしねぇ……
取り敢えず、気になるとこだけ掃除して、洗車の用意!
ビアンカさんを洗うといつも思う……車体は小さいのに、鉄板が広い!
背も高いし、軽の商用車なので、塗装が粗い、いつもの水垢取りの効果が薄い…
特に樹脂バンパー!
ビアンカさんの前後バンパーは無塗装の白色樹脂、梨肌では無いものの、八分艶って感じ。
傷しても、黒い樹脂が出ないので目立たなくて良いけれど、うっすら汚れて、これが落ちない!
結局、水垢取りを施行して、ProvideのOCメンテナンスクリーナーを塗布して水拭き仕上げ。
取り敢えず、綺麗にはなりました。

このOCクリーナーは簡易コーティングとしても使えるので、今後はビアンカさんの仕上げ用にしますかね。

さて、後はシャノアールさんの冬靴ですが…今年はどうしようかな〜
去年は用意しなかったけど、ビアンカさんにもチェーン要るだろうし…

ま、そんなこんなで、クリスマスの車弄りは、おいらにとってはサンタさんからのプレゼントですわ!
Posted at 2024/12/25 17:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation