• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまっくすのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

新TVキャンセラー 取り付け(Altporte auto製)

Audi A7では納車時からTVキャンセラーを付けていますが、不具合が解決された改良版が届きましたので早速装着しました。(Altporte Auto製)

本体はかなり小型・軽量化されています。私の個体では不具合はほんの数回しか発生しなかったので気にしていませんでしたが、アフターサービスがしっかりしているメーカーさんですね。Goodです。



アウディのTVチューナーは面白いことにトランク左側のトリムをめくったところにあります。
輸出先によりいろんな規格があるので装着しやすいようにここにあるのでしょうか?(おかげでキャンセラーの取り付けも簡単で助かります)
※赤枠の部分がTVキャンセラーです。


取り付けは15分もあれば可能です。MY11モデルでは 「赤/茶」のラインが電源、「茶色」のラインがアースですのでこれにエレクトロタップで割り込ませればOK。


それにしても 「New A6、A7、A8」、いわゆる「MMIタッチ」の地デジの画質はあいかわらず酷いですね~・・・
だいぶ慣れましたが、これ以上画質の悪いチューナーは存在しないのではと思うぐらいです。
先日ディーラーでの1年点検で聞いたのですが、「
アナログTVしか写らない!」とのクレームがたまにあるそうで・・・
(どうやらアナログ画質と思うみたいで そりゃ、あんあなにボケボケ画像では勘違いするのも無理はないかも・・・)
ディスプレイの解像度は十分高いので、問題はモニターへの映像入力の品質じゃないかと思っていますが、、、 
たとえるならHDMI端子じゃなく、わざわざ黄色のビデオコードで接続してブルーレイディスクを見てるのと同じですね。

このあと LEXUS New GS のナビで地デジを見ると感動しちゃいますね・・・

関連情報URL : http://auto.altporte.com/
Posted at 2014/10/26 15:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記
2012年07月10日 イイね!

S7用 センターアームレスト(バルコナレザー)導入!

欧州車全般の問題?ですが、車両価格が高い割には、内装レザーの質がいまいちと感じます。
アウディはもちろん、ベンツにせよ、BMWにせよ、レザーの質が良くなるのは1000万超のスペシャルモデルや特別仕様車だけ・・・

アウディではA8とSモデル以外の車では「ミラノ・レザー」が使用されているようで、少し固めでしっかりとした生地ですが、質感は高いとはいえません。
アウディの内装クオリティはかなり高いと思いますが、レザーの質感に関しては賛同できません。

一方、レクサスは「セミアニリン本革」がほとんどの車種に展開されているので、シートそのもののデキは賛否両論あるようですが、レザーの質感では同価格帯の欧州車ではまったく相手になりません。
(ただし、革が柔らかいのでしわになりやすい、汚れが付きやすいなどの欠点も・・・・)

さて、先日発表されたアウディSモデル(S6/S7)では、しっとりした上質な質感の「バルコナ・レザー」がふんだんに採用されています。センターアームレストも「バルコナレザー」とのことで早速導入しました。
バルコナレザーは期待どおりの質感で、しっとり柔らかい質感で気持ちよいです。大型のセンターアームレストには普段から手を乗せることが多いので、これからのドライブが快適になりそうです。



ステッチは「シルバー(グレー?)」でスポーティな感じですね。
取り付けはそんなに難しくないので週末にチャレンジします。
つかなかったりして(爆)
Posted at 2014/10/26 15:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記
2012年05月13日 イイね!

A7 S-lineパドルシフト&ハイグロスブラックガイドリング装着!

久々のD.I.Y作業!
半年間寝かせておいた 「S-line用パドルシフト」 と 「ハイグロスブラッグガイドリング」 を取り付けしました。

「S-line用パドルシフト」はみんカラでも定番ですね。アウディの現行車のほとんどに装着可能な汎用パーツです。 +、-部分も照明が付いているのがさすが純正ですね。


「ハイグロスブラックガイドリング」はNewA4,A5(MY12)、A6,A7(My12)から装着されているパーツです。
もともとは黒い樹脂パーツですが、ピアノブラックに塗装されて質感が(地味ですが)アップしています。



作業は、トランクルーム内のバッテリーのマイナス端子を外してからエアバックユニットを外します。
この作業は、G-SPEEDさんのwebが詳しいので参考にさせてもらいました。
バッテリ部分にアクセスするためには、「13mm」というあまりみかけないサイズのボルトを4箇所外す必要があります。


作業は全部で2時間ぐらいでしょうか・・・バッテリを外すのにラゲッジルームをいったん綺麗にしないといけないので以外に時間がかかります(笑)
アウディは部品の組み付け精度がかなり高いのでステアリングガイドリングを外すのも一苦労です。(強引に外すと爪が折れ、再利用不可になります)
とくに左右のステアリングスイッチ部分がかなり堅いのでじっくり行きましょう。



パドルシフトの裏にはエクセーヌを貼り込みスベリ止め防止&肌触りの向上を目指しています。
通常は見えないですけど・・・



次はセンターコンソールの分解・エクセーヌ貼りのDIY構想がありますが一人での作業は困難・・・助っ人募集します(笑)!
Posted at 2014/10/26 15:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記
2011年11月22日 イイね!

A7 PWスイッチパネル&サテンメッキSPパネル取り付け

先延ばしになっていた、運転席側 パワーウィンドゥスイッチパネル(ファントムブラック)+BOSEスピーカーグリル(サテンメッキ)の取り付けを先ほど(深夜に)行いましたw
パーツ自体の仕上がりがいいので期待していましたが、組み付けるととても仕上がりが良く満足です。アンビエントライトにより、塗装したパワーウィンドウスイッチパネルにほんのり光が反射するのも素敵です。



もう若くないので作業は2時間ちかくかかってしまいました(笑)
かなり疲れた~

手順はAudiでも国産車(LEXUS等)とほぼ同じでした。
使用しているネジがトルクスなので工具が必要です。(あとはコネクタが全般的に固い、配線が短くて辛いといったところです)

1)窓ガラスをあらかじめ全開にしておく、各部をマスキングテープで養生する。
2)本木目パネルを内張剥がしで外す。(車両前方方向から外すと簡単)
2)ドアトリムの3カ所のネジ(トルクス T25タイプ)を外す
3)内張剥がしを使い、ドアトリムをドアカーテシあたりから手前に引っ張って外す
 (下側4~5所を外す)
4)ドアトリムを下から真上に持ち上げ、ドアから外す
5)ドアトリムのドアロックノブ裏からワイヤーの先端に球が付いているものを外す
6)シートメモリスイッチ周辺にある青色と黒色のコネクタを外す。
7)これでドアトリムが外れる。
  パワーウィンドウスイッパネルを外すためには10箇所ぐらいトルクスねじ(T20タイプ)
  を外す必要がある。
8)パワーウィンドウスイッチのコネクタとドアミラー調整コネクタを外す
  (狭いので根性が必要)
9)PWパネルからPWスイッチ本体とドアミラー調整ノブを外す。どちらも裏側からマイナスドライバーを使い少しずつ引き出す感じ。(パーツが破損しないようじっくりとやる)

10)スピーカーグリル2カ所を裏側からマイナスドライバーを使い慎重に外す。
  (特に下側の大きなグリルはガタ防止のためのゴムが挟まっているのでこれを先端がとがったもの等で取り除く必要あり)

以上、かなりめんどくさいです。
所要時間はだいたい1.5時間ぐらいでしょうか。2人なら半分の時間で行けると思います。
手探りで慎重にやったので2時間もかかってしまいました(汗
次は助手席側ですが、やるのが面倒くさいです・・・

暖かい日の日中にじっくりやったほうがいいですね!
(片側5千円程度ならディーラーやショップに作業を頼んだ方が良いです。)
Posted at 2014/10/26 15:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記

プロフィール

「今日はイオンモール幕張に買物とランチに来ています!」
何シテル?   01/14 13:59
 ハイタッチドライブ&整備手帳専用です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットランプ 1列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 23:59:42
LEXUS LC500/500h ブルーバナナ99 TV/ナビキャンセラー 分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:23:49
レーダー探知機 ユピテル A500 を取り付けました~大成功編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 01:05:34

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド ぶるを (レクサス LCハイブリッド)
夢にまで見たコンセプトカー「LF-LC」の市販版。発表から5年経過し、発売された事自体、 ...
レクサス RC F みかんじろ〜 (レクサス RC F)
ようやく納車&再レクサスです。 次車選択はかなり迷いましたが、ディーラーサービスやメンテ ...
アウディ A7 スポーツバック ななじろ~ (アウディ A7 スポーツバック)
初Audi。一目惚れで衝動買いです。 実にスタイリッシュ! カラー:アイビスホワイト(T ...
レクサス HSハイブリッド あおじろ~ (レクサス HSハイブリッド)
時代はエコ!というわけでISFからHV車のHS250hに乗り換え!先進的な内装が魅力!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation