• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまっくすのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

New LS460の主要グレード価格を妄想検証してみました。

New LS460の主要グレード価格を妄想検証してみました。またマガジンX風の話題です。
ビッグマイナーチェンジされる NewLS460/600hで一番の売れ筋と予想される、version.C I Package
今まではハイブリッドのLS600hにはversion.Cの設定はありませんでしたが、今回からLS460と同様、設定されるようです。一部Dでは既に概算見積もりが出せるようになっているようで、それに伴い主要装備もようやく明らかになってきました。
LSクラスのプレミアムカーを検討されている方に細かい装備価格を気にされる方はほとんどいないと思いますが、分かる範囲で追加装備と価格のバランスについて簡単に検証してみました。
(あくまで予定価格と想像によるものですので話半分としてざっと読み流していただけば・・・)


【ベースグレード】
従来モデルから、クリアランスソナー、本木目ステアリング等が標準装備される見込み。

・現行モデル価格=7,960,000円 ・・・①
 +クリアランスソナー ・・・77,000円
 +本木目&本革ステアリング&ヒーター ・・・68,250円
 +DSRCユニット・・・23,100円
 ----------------------------
・追加装備合計= 169,050円 ・・・②

・新モデル価格= 8,300,000円 ・・・③

①-③=340,000円 ・・・④
追加装備合計は②ですので、④-②=170,950円 
が「実施的なアップ幅」と考えることができます。
ナビゲーションシステムの大型化やその他内外装のアップグレード(LEDフォグランプ、LEDウィンカー等)を考慮すると妥当なアップ幅といえるかもしれません。



【version.C】
クリアランスソナー等が標準化されたことにより、単に「本革シート類」が追加されたバージョンに変更。しかし、従来標準装備だった「パワートランクリッド」が外され、オプション化に。


・現行モデル価格=8,160,000円 ・・・①
 +本革シート&コンフォータブルエアシート・・・273,000
 +助手席ランバーサポート ・・・価格不明(だが、せいぜい+数万円でしょう)
 +DSRCユニット・・・23,100円
 ▲パワートランクリッド ・・・57,750円
 ----------------------------
・追加装備合計= 238,350円 ・・・②

・新モデル価格=8,700,000円 ・・・③

①-③=540,000円 ・・・④
追加装備合計は②ですので、④-②=301,650円 
が「実施的なアップ幅」と考えることができます。
この価格差はベースグレードと比べるとちょっと大きい印象。
しかし、あれだけ巨大&豪華な内装のLSで本革オプション価格が「273,000円」というのはCTやIS、RXの本革価格とほぼ同じであり、「安すぎた」ともいえるのかもしれません。明らかに革の面積と質感は違いますし・・・よって、本来あるべき本革オプション価格に変更した、と考えることもできるかもしれません。


【version.C I Package】
本革シートがセミアニリン本革へ。そして助手席にもパワーオットマンが装着。ルーフやピラーがアルカンターラになり、ステアリング中央部(ホーン部分)も「本革化」される予定。

・現行モデル価格=8,730,000円 ・・・①
 +助手席ランバーサポート ・・・価格不明(だが、せいぜい+数万円でしょう)
 +DSRCユニット ・・・23,100円
 +助手席パワーオットマン・・・15,750円
 +本革ステアリングパッド・・・31,500円 ←推定
 +本木目リヤエアコンパネル・・・31,500円 ←推定
 ▲パワートランクリッド ・・・57,750円
 ----------------------------
・追加装備合計= 44,100円 ・・・②

・新モデル価格= 8,950,000円 ・・・③

③-①=220,000円 ・・・④

追加装備合計は②ですので、④-②=175,900円 
が「実施的なアップ幅」と考えることができます。

とここまで書いてみて、やはりver.Cの価格上昇が目立ち、一方 ver.C I Packageが今回も一番人気になるのではと思います・・・・
まぁ、価格でグレードを選ぶ車ではないのでしょうけど。

もちろんすべて想像ですので、間違っている可能性大ですが・・・・

と、価格は装備の追加によりアップしますが、嬉しいのが安全装備関係。

なんと、199,950円とお安い値段で、「全車速対応型レーダークルーズコントロール」と「ブラインドスポットモニター〔BSM〕がセットオプション設定されること。
これは、NewGS450hでは全車速レーダークルーズコントロールとなりましたが、LS460でも同様に全車速対応型(0km-115km/h対応型)になるようです。
(しかし、新技術の新プリクラッシュセーフティシステム〔早期警報、歩行者対応型〕は100万円以上のオプションのようですが・・・(爆))

BSM」って何?って方は下記動画(LEXUS ES)をご覧下さい。
欧州Eセグメントクラス(ベンツE、アウディA6あたり)ではもう当たり前の装備ですが、ようやくレクサスに導入。(北米LEXUS New GS/New ESにもオプション設定済み)
これは早急全車にオプション設定すべき装備と思います。




それにしてもやっぱりファイングラフィックメーター廃止されたっぽいです・・・・
Posted at 2014/12/23 23:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS RX/ES | 日記
2012年07月21日 イイね!

レクサス ボデーカラー一覧(~MY13判明分までまとめ)

レクサス ボデーカラー一覧(~MY13判明分までまとめ)レクサス車は塗装が大変綺麗なのは有名ですが、ほとんど毎年といっていいほど、定期的にカラーの入れ替えも行っています。2013年モデル(MY13と表記しています)では、久々の純白色の新色、「ホワイトノーヴァガラスフレーク」も登場しますので、これまでのレクサス車のカラーを一度整理してみました。(SC430、LFAや一部の限定色は除いています)
地味ながら今回のブログはかなり時間がかかりました(爆)「カラーコード」や採用車種も入れてますのでご自分の車をご確認いただければと思います。
〔十分チェックしましたが、間違いあればご指摘くださいませ。(さっそく一部修正しました)〕
※おかげさまでPV数が多いので、赤字の部分を追記しました。(MY13対応)
※「廃止年」の表現がわかりづらかったのでシンプルに「導入開始年度〜最終年度」に変更しました。



カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
【白系】
・ホワイトパールクリスタルシャイン(062) / トヨタ / MY06〜MY07 / ALL
・ホワイトパールクリスタルシャイン(077) / LS / MY07〜現行 / ALL
・ホワイトノーヴァガラスフレーク(083) / LS / MY13〜現行 / F SPORT

⇒トヨタと共通の旧ホワイトパールクリスタルシャイン(062)を街中で見かけることも減った気がしますね。純白色系では6年ぶりの新色「ホワイトノーヴァガラスフレーク」に期待がかかります!
 【追記】ホワイトノーヴァは MY13のLS・CT・ISCのFスポーツおよびIS Fに採用されました。MY14 NewISでも採用。


【シルバー系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・シルバーマイカメタリック(1G1) / IS / MY06〜MY13 / IS・RX・HS・CT
・プレミアムシルバー(1F2) / トヨタ / MY06〜MY12 / GS・LS・ISF
・プラチナムシルバーメタリック(1J4) / RX / MY13〜現行 / RX・CT・ISC・HS・IS 
・ソニックシルバー(1J2) / GS / MY13〜現行 / GS
LS・ISF
・ソニックチタニウム(1J7)/IS/ MY14〜現行/IS

⇒永らく続いてきた唯一のトヨタカラー、プレミアムシルバーがいよいよ終焉を迎えそうです。GS・LSなどのプレミアムセダンはソニック、それ以外はプラチナム、という整理になるのでしょうか。それにしてもレクサス専用シルバーの開発には相当時間がかかったんですね。(それだけあって、ソニックシルバーの輝きはすばらしいです)
【追記】ソニックシルバーは予想通り、プレミアム系に設定されはじめました。MY13モデルのCTとISCにプラチナムシルバーが採用されました。また、スピンドルグリル化したMY14 HSも同様。シルバーマイカはISのフルモデルチェンジとともに消滅、新たに「ソニックチタニウム」がIS専用カラーとして追加されます。LSにも追加設定。

【ブラック系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ブラック(202) / トヨタ / MY06〜MY07 / ALL 
・ブラック(212) / LS / MY07〜現行 / ALL

・スターライトブラックガラスフレーク(217) /IS  MY11〜現行 / AL
L

⇒「202」と「212」の違いを見極めれる方はスゴイです。「スターライトブラックガラスフレーク」はあっと言う間に定番色となり、ほぼ全車種に設定されています。 
(スピンドルグリルHS250hには未設定)

【グレー系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ダークグレーマイカ(1E0) / トヨタ / MY06〜MY07 / GS
・ダークグレーマイカ(1G0) / IS / MY06 MY12 / ALL
・セーブルマイカメタリック(4T5) / LS / MY07〜MY10 / IS・RX・LS
・マーキュリーグレーマイカ(1H9)/IS/MY12〜現行/ ALL/
⇒地味ながら息が長かったダークグレーマイカは「マーキュリーグレーマイカ」にバトンタッチ済み。 (さりげなく、全車種設定済み。)
セーブルマイカはかなりレアカラーだと思います。


【うすいブルー系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ブルーイッシュパールクリスタルシャイン(074)/GS / MY06〜MY11/ IS・GS・LS
・フロスティパールマイカ(1G5) / GS / MY08〜MY12 / GS・LS
・ライトブルーメタリック(8R6) / トヨタ / MY06〜MY10 / IS
・シルバリーブルーメタリック(8U9) / RX / MY09〜MY12 / IS・RX・CT

⇒ブルーイッシュパールは初期ISで特に人気でしたが、ついにMY12モデルで不採用となりました。 
ライトブルーメタリック(8R6)はIS専用でしたが「トヨタカラー」だったのは意外。
シルバリーブルーはRX350/450hで初採用されましたが、見かけるのはISやCTなどが多いと思います。
【追記】シルバリーブルーがMY12モデルを最後に廃止になり、ライトブルー系がいったん廃止となりました。2013年5月登場予定のNew ISではどうなるでしょうか?
→NewISでも不採用、しばらく凍結でしょうか・・・

【濃いブルー系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ダークブルーマイカ(8P8) / トヨタ / MY06のみ / IS・GS
・ダークブルーマイカカラークリアー(8U0) / LS / MY07〜MY10 / IS・RX・GS・LS・HS
・ラピスラズリマイカ(8V3) / GS / MY10〜現行 / IS・RX・GS・LS・HS
・メテオブルーマイカメタリック(8W3) / GS / MY13〜現行 / GS

・エクシードブルーメタリック(8U1) / ISF / MY08〜現行 / IS・CT

⇒どれも人気が長続きしないようですが、深みのある綺麗なカラーが多いですね。
 現在はラピスラズリマイカが主流ですが、NewGS(MY13)で採用された、「メテオブルーマイカメタリック」はグリーンっぽく見える部分もあり、とても綺麗です。
Fスポーツのイメージカラーが「ホワイトノーヴァガラスフレーク」に変更されたので、今後「エクシードブルー」がどうなるか・・・
【追記】MY13モデルでは、「ラピスラズリマイカ」が今後の主流のようです。スピンドルHS250hでも継続採用されています。メテオブルーマイカはGS専用カラーとなっており、相当レアカラーに感じます。

【レッド系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・レッドマイカクリスタルシャイン(3R1) / GS / MY06〜現行 / ALL
・ダークレッドマイカクリスタルシャイン(3R7) / LS / MY07〜MY09 / LS
・ガーネットレッドマイカ / RX / MY13〜現行 / RX
・クリムゾンクリスタルシャインガラスフレーク(3S8) / GS / MY13〜現行 / GS 
 
・マダーレッド / CT ? MY14〜現行/CT
⇒超レアカラー、「ダークレッドマイカクリスタルシャイン」。私は見たことありません(爆) 
⇒「レッドマイカクリスタルシャイン」はレクサス専用カラーとして幅広く設定されていましたが、 MY13モデルからは「ガーネットレッド」と「クリムゾンCS」にバトンタッチされるようです。  
 【追記】MY13のスピンドルLS、MY14のHS250h、NewISが「レッドマイカCS」を継続採用したことで、当面は3色が設定されることになりそうです。「クリムゾン~」がGS専用カラー、「ガーネット〜」がRX専用カラー、「マダーレッド」がCT専用カラーとなる模様です。


【グリーン系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
オリーブマイカメタリック(6T7) / トヨタ / MY06のみ / GS
ミディアムグリーンマイカメタリック(6U3) / IS / MY06〜MY07 / IS
ジェイドグリーンメタリック(6V0) / LS / MY07〜MY09 / GS・LS
ディープペリドットマイカ(6V6) / GS / MY10〜MY12 / GS・LS

⇒キチョグリと呼ばれるカラー?日本では人気がありませんが、欧州では人気があるそうですね。
とにかくレアカラー揃いです。大人のカラーですね。
【追記】MY13のスピンドルLSでグリーン系が消滅しました。
 これで国内レクサスのグリーン系が一時的に消滅したことになります。



【ピンク系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
シェルマイカメタリック(3R4) / IS / MY07〜MY09 / IS
 ⇒幻のカラーと言われています。CTには似合うような気もしますが・・・


【ゴールド・ベージュ系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・プレミアムベージュ (4S7) / GS / MY06〜MY07 / GS
・ベージュメタリック(4P7) / トヨタ / MY06 のみ / IS
・ベージュメタリック(4T1) / LS / MY07 / MY10 / IS・RX・GS・LS・HS
・スリークエクリュメタリック(4U7) / GS / MY10 現行 / RX・GS・LS・HS

⇒しばらくは「スリークエクリュメタリック」が継続されるようです。大きなクルマには映えるカラーですね。「プレミアムベージュ」は6層コートの鳴り物入りで登場しましたが短命でした。(なぜ?) 
【追記】MY14のスピンドルHS250hでスリークエクリュが不採用GSでも不採用となりました。

【ブラウン系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ブロンドマイカメタリック(4T0) / IS / MY09〜MY10 / IS
・ファイアーアゲートマイカメタリック(4V3) / CT / MY12〜現行 / IS・RX・GS・CT・LS

⇒「ファイアーアゲートマイカ」は採用車種が拡大しています。
【追記】MY13のスピンドルLSで採用されたのは予想外でした。MY14のHS250hでも採用されます。 MY14 NewISでは不採用となりました。
⇒「ブロンドマイカメタリック」はIS専用カラーでしたが、販売台数も落ち込んでいる次期なので超レア。

【パープル系】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ダークパープルマイカメタリック(9AB) / GS / MY06〜MY07 / GS
・カトレアマイカメタリック(9AL) / ISC / MY10〜現行 /ISC・ IS

⇒「ダークパープル」は初期のGS専用ですが、一度も見たことありません。 
この中では「シェルマイカ」や「ダークレッドマイカ」と並び、まずおめにかかれないカラーといえるかもしれません。
【追記】MY14のNewISでは不採用となりました。 

 
【ハイブリッド専用カラー】
カラー名(コード) / 初採用車種名 / 導入開始年度〜最終年度/主な採用車種
--------------------------------------------------------------
・ブラックオパールマイカ(214) / LS / MY08〜現行 / RXh・GSh・LSh・HS・CT
・プレミアムライトブルー(8T9) / GS / MY07〜MY11 / GS
・クォーツホワイトクリスタルシャイン(078) / RX / MY09〜現行 / RXh・HS
・シャドーサファイアメタリック(8V4) / LS / MY10 〜 MY12 / LSh
・ムーンライトオパールクリスタルシャイン(1H0) / HS / MY10〜現行 / HS
・フレアイエローマイカメタリック(5B1) / CT / MY11〜現行 / CT

⇒新定番のブラックオパールですが、MY13モデルのRX450hからは不採用となっています。(ということは、HV系の新黒系の登場が近いのかも知れませんね。)
 【追記】MY13のスピンドルLSでは継続採用が決定しています。

⇒GSの「プレミアムライトブルー」はGS450h専用カラーでしたが、後に全グレードに設定されました。(実質GS450hでしか選ばれていなかったそうです。)
 
⇒ シャドーサファイア」はまずお目にかかれない、LS600h専用カラーです。高貴なカラーです。
 【追記】MY13のスピンドルLSでは残念ながら廃止されました。
  
⇒「クォーツホワイトCS」はよく見かけるカラーですが、北米では既に廃止、日本でもNewGS、NewLS、CTには「非採用」ということで今後の存続が危ぶまれるカラーですが、スピンドルRX450hで継続されたことから、しばらくはイメージカラーとして継続されると思われます。個人的にはすがすがしく、好きなカラーです。
【追記】MY14のスピンドルHSでも継続採用されます。
  
 どのカラーもほぼ車種専用ということで、今後どうなるか難しいジャンルですが注文販売のレクサスですのでトヨタブランドではできないカラーはぜひ残して欲しいものです。
 フルモデルチェンジと同時に、複数の新カラーが設定されますので、2013年にフルモデルチェンジがアナウンスされているNew「レクサスIS」ではどのような新カラーが登場するのか、楽しみです。
 【追記】残念ながら、MY13でのLS専用カラーの設定はありませんでした。MY14のNewISでは「ソニックチタニウム」が採用されました。
 
 パール系でも追加料金なくカラーが選べるのもレクサスの魅力ですよね。(外車ならパール系だとオプション価格で10万近くしますし・・・)

<追記>
こう並べてみるとカラーコードの法則が分かってきますね。
3桁の数字の1番目がカラー色調を表しているようです。

0・・・ホワイト系
1・・・シルバー系
2・・・ブラック系
3・・・レッド・ピンク系
4・・・ベージュ・ブラウン系
5・・・イエロー系
6・・・グリーン系
7・・・不採用(ターコイズ系らしい)
8・・・ブルー系
9・・・パープル系
 
2012年07月20日 イイね!

新TVキャンセラー 取り付け(Altporte auto製)

Audi A7では納車時からTVキャンセラーを付けていますが、不具合が解決された改良版が届きましたので早速装着しました。(Altporte Auto製)

本体はかなり小型・軽量化されています。私の個体では不具合はほんの数回しか発生しなかったので気にしていませんでしたが、アフターサービスがしっかりしているメーカーさんですね。Goodです。



アウディのTVチューナーは面白いことにトランク左側のトリムをめくったところにあります。
輸出先によりいろんな規格があるので装着しやすいようにここにあるのでしょうか?(おかげでキャンセラーの取り付けも簡単で助かります)
※赤枠の部分がTVキャンセラーです。


取り付けは15分もあれば可能です。MY11モデルでは 「赤/茶」のラインが電源、「茶色」のラインがアースですのでこれにエレクトロタップで割り込ませればOK。


それにしても 「New A6、A7、A8」、いわゆる「MMIタッチ」の地デジの画質はあいかわらず酷いですね~・・・
だいぶ慣れましたが、これ以上画質の悪いチューナーは存在しないのではと思うぐらいです。
先日ディーラーでの1年点検で聞いたのですが、「
アナログTVしか写らない!」とのクレームがたまにあるそうで・・・
(どうやらアナログ画質と思うみたいで そりゃ、あんあなにボケボケ画像では勘違いするのも無理はないかも・・・)
ディスプレイの解像度は十分高いので、問題はモニターへの映像入力の品質じゃないかと思っていますが、、、 
たとえるならHDMI端子じゃなく、わざわざ黄色のビデオコードで接続してブルーレイディスクを見てるのと同じですね。

このあと LEXUS New GS のナビで地デジを見ると感動しちゃいますね・・・

関連情報URL : http://auto.altporte.com/
Posted at 2014/10/26 15:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記
2012年07月16日 イイね!

A7 センターアームレストのバルコナ化&レッド化終了!

昨年12月に、センターコンソール後ろのリアエアコンパネルを分解して少しずつ進めていた、センターコンソールの一連のカスタマイズがようやく終了。

ノンスモーカーボックスの装着、本革ドリンクホルダーの装着、ニーパッドへのエクセーヌ貼り、コンソール内小物入れへのLEDの仕込み・・・と続き、いよいよ〆は、まもなく発売予定のS7用 センターアームレスト(バルコナレザー)の装着。


バルコナレザーは肌さわりがよく、とても気持ちよいです~
S7はドア・アームレストもバルコナ仕様になっていますのでA7への流用はおすすめです。(私はエクセーヌを貼り込んだのでバルコナレザーに出来ませんが・・・)

もちろん、そのまま装着では面白くないので内側にはワンポイントとして東レ「エクセーヌ」を貼り込みました。今回も”チラリズム”を目指しました。カーブがキツイ形状ですが、うまくいったと思います。



上蓋の内側も複雑な形状でしたがしっかり仕上げました。もちろん、ハミダシや気泡などは一切ありません。ゴム足やフックも一度取り外してからエクセーヌを貼り込み、再装着しています。



半年ぶりに、リアエアコン吹き出し口がしっかり閉まりました(笑)
ここは分解するのがとても大変なので、しばらく半ドア状態にしていたのですが、今回ようやく納車時の状態にもどりましたw (暑い夏は後席エアコンでも左右独立して温度調整できるのが助かります。)

あとは、シフトノブシフトブーツをレッド化して終了です。
こちらはDIYでの貼り込みは不可能ですので、プロのシンクデザインさんにお願いしています。

Posted at 2014/10/26 15:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | AUDI A7 全般 | 日記
2012年07月10日 イイね!

S7用 センターアームレスト(バルコナレザー)導入!

欧州車全般の問題?ですが、車両価格が高い割には、内装レザーの質がいまいちと感じます。
アウディはもちろん、ベンツにせよ、BMWにせよ、レザーの質が良くなるのは1000万超のスペシャルモデルや特別仕様車だけ・・・

アウディではA8とSモデル以外の車では「ミラノ・レザー」が使用されているようで、少し固めでしっかりとした生地ですが、質感は高いとはいえません。
アウディの内装クオリティはかなり高いと思いますが、レザーの質感に関しては賛同できません。

一方、レクサスは「セミアニリン本革」がほとんどの車種に展開されているので、シートそのもののデキは賛否両論あるようですが、レザーの質感では同価格帯の欧州車ではまったく相手になりません。
(ただし、革が柔らかいのでしわになりやすい、汚れが付きやすいなどの欠点も・・・・)

さて、先日発表されたアウディSモデル(S6/S7)では、しっとりした上質な質感の「バルコナ・レザー」がふんだんに採用されています。センターアームレストも「バルコナレザー」とのことで早速導入しました。
バルコナレザーは期待どおりの質感で、しっとり柔らかい質感で気持ちよいです。大型のセンターアームレストには普段から手を乗せることが多いので、これからのドライブが快適になりそうです。



ステッチは「シルバー(グレー?)」でスポーティな感じですね。
取り付けはそんなに難しくないので週末にチャレンジします。
つかなかったりして(爆)
Posted at 2014/10/26 15:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDI A7 カスタマイズ | 日記

プロフィール

「今日はイオンモール幕張に買物とランチに来ています!」
何シテル?   01/14 13:59
 ハイタッチドライブ&整備手帳専用です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
15 16171819 20 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

フットランプ 1列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 23:59:42
LEXUS LC500/500h ブルーバナナ99 TV/ナビキャンセラー 分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:23:49
レーダー探知機 ユピテル A500 を取り付けました~大成功編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 01:05:34

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド ぶるを (レクサス LCハイブリッド)
夢にまで見たコンセプトカー「LF-LC」の市販版。発表から5年経過し、発売された事自体、 ...
レクサス RC F みかんじろ〜 (レクサス RC F)
ようやく納車&再レクサスです。 次車選択はかなり迷いましたが、ディーラーサービスやメンテ ...
アウディ A7 スポーツバック ななじろ~ (アウディ A7 スポーツバック)
初Audi。一目惚れで衝動買いです。 実にスタイリッシュ! カラー:アイビスホワイト(T ...
レクサス HSハイブリッド あおじろ~ (レクサス HSハイブリッド)
時代はエコ!というわけでISFからHV車のHS250hに乗り換え!先進的な内装が魅力!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation